fc2ブログ

ネトゲの旅人

MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など

幻想生活 in USA・107  

昨日と今日は通常塔の日。
今日は何も書く程の事はなかったが、昨日メインでギルド塔を終わらせた後
まだ終わってないギルド塔があったら、サブギターで潜り込もうと
全く期待せず、リストを見てみた。
すると、何とまだ19Fで止まってる少数ギルド塔を発見。

人数が9人しかおらず、それでもこの階まで来てるという事は、ギルド塔らしく
強い人が揃ってるんだろうと踏み、躊躇せずサブギターを投入した。

・・・ところが。

いざ中へ入り、早速壊す方の役で貢献を開始・・・しながら、他のプレイヤーを見ると
何と、その塔を開いたギルドのメンバーが1人もいないΣ( ̄Д ̄;)??
これは一体、どうなってるんだ??

・・・つまりは、単独だったのか、それとも何人かいたのか、もう分からないが
塔を開いたギルドメンバーは全て、途中で放棄したか死んで脱落したかしてリタイアし
少数にも関わらず参加した人達だけが残って、ここまで続けてきたのだろう。

幻想ブログ用106A 他人塔

外から見た参加人数は9人だったが、実質稼働人数はサブギターを入れてもたった5人程
それでも、強い覚醒者が3人いて、残った人達全員が塔慣れしていたらしく
難関19Fもその人数で乗り切り、後はボス討伐ばかりだったので、難なくクリアして
ついに5人で25Fまで行き着いた。

弱いながら、サブギターもささやかに貢献し、PTにも入れてもらって
予想以上に神域ポイントもゲット出来て、なかなかやり応えある塔体験になった。
久し振り、こういう遊び方が出来て楽しかった。

塔以外の時間は、その殆どをID巡りを含む経験値稼ぎに費やしていた為
ブログに書くような事はない。

幻想ブログ用106B フィールドクエスト

ただ、今行ける1番レベルの高いフィールドで受けるクエストをやってる最中に見る
↑の光景が、退屈なだけと思っていた経験値稼ぎの、予想外の拾い物だった。
高い塔から見るさざめく暗い海は、物悲しくも美しい。
手前の枯れ木や尖った岩も、いい雰囲気出してて風情がある。
こんな殺伐とした場所で、あまり数いないMOBを24匹も倒すのは面倒・・・と思ってたが
この風景に気づいてからは、それ程苦にならなくなった。

そして、今日はPcP(プレイヤーが作ったルレテーブル)3日目。
INしてすぐメインでやった時は、ハズレばかり引いてロクなモノが当たらず
「こりゃもうダメな日だな」と決めつけ、とっとと止めた・・・のだが
後から何気なくサブ1号でやってみると、ピンポイントでこれが欲しいと思った
+30防具祝福の書や、女性用衣装などをポロポロ引き当て、ガクゼンΣ( ̄Д ̄;)

幻想ブログ用106C1 ルレで衣装

・・・メインが運悪かっただけかよ・・・いやいつもの事だけどw

その中で、サブに着せるだけなので実質贅沢品になるピンクのナース服を
サブダブルガンに試着させてみた。

幻想ブログ用106C2 ルレで衣装

可愛いタイプの服だから、ムスッとした顔のダブルガンには似合わないと思ってたら
これがどうして、なかなか似合ってるではないか。
いつも付けてる背中衣装もハマってて、このまま着せててもいいくらいだ。
この服、いつ見ても胸元が眩しい( ̄∀ ̄)
クリスマスの間だけでも、着せておこうかなw

という男の本能丸出しな話は捨てておいて、サブ1号で行った今週最後の塔の話で
締め括ろう。

いつもお邪魔するギルド様は、強い人が何人も揃ってる割りにはガチじゃなく
いつ参加してもアットホームで楽しい雰囲気で、ハロウィンの時もそうだったが
クリスマス時期の今回もナゾナゾイベントをやってくれて、退屈なストーリーシーンも
全然苦にならず、1Fから最後まで和気藹々とした雰囲気で進行した。

低レベルサブで参加しても、決して蹴られる事がない唯一のギルドで
毎回安心してお邪魔させてもらえるのが、本と有難い。
このギルド様がいる限りは、毎週楽に2回ずつ塔通いが出来ると確信してる。
マジでいつもありがとうです。





PC・オンラインゲーム(全般)ランキング



にほんブログ村 ゲームブログ 幻想神域 -Innocent World-へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Posted on 2019/12/23 Mon. 06:19 [edit]

category: Aura Kingdom(幻想神域USA)

tb: --   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ランキング

GF USA記事一覧

幻想神域記事一覧

カウンター

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード