fc2ブログ

ネトゲの旅人

MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など

幻想生活 in USA㉔  

GFの方は、とある目的を果たすまであまりプレイしたくないので、ネタがなく
今日は、こちらを更新する。
といっても、幻想の方はSSを殆ど撮ってなくて、色々あったとはいえその殆どを思い出さないし
何から書こうか、ちょっと悩む。

とりあえずは、近況からでも始めておこうかな。
最近は毎日の幻想チケット稼ぎ以外、ほぼず~~っとメインで武器特化経験値を稼ぎに
Tree Cave(秘奥の樹窟・・・多分)へ通い詰めている。
↑で多分、と書いたのは、俺が日本鯖を辞めた頃、このIDどころか
このIDがあるマップすらまだ実装されてなくて、グラヴィタデザートまでしか知らず
日本名はWikiで調べるしかなかったからだ。これで合ってるとは思う・・・多分w

幻想ブログ用24A1 Tree Cave

ほぼ毎日、行ける限り何回も行ってるので、1人用の称号がガンガン来る。
USA鯖ではここが今行ける1番レベル高いIDなんだけど、さすがにもう飽きた;
つい最近、シュトロムケイヴやクライネスアイル等の異界が実装されたのだが
覚醒後用なのか、レベル97の俺には、まだ出てこない。

まあ、こっちはそれ程気を入れて遊んでる訳じゃないので、飽きたら暫く止めて
他の事してればいいだけの話で、そのお気楽さが功を奏してるのか
その秘奥の樹窟で結構、次元虫の糸やらチョロチョロと拾う。
元々、ドロプ率がいいんだろうとは思うが、つい先日など↓レシピを拾ったのでビックリ

幻想ブログ用24A2 Tree Caveのドロプ品

生憎とバーンライトセットのじゃなかったけど、フィブリルセットは個人的に好きだったし
もし将来的に90防具を作るなら、上をバーンライト、下をフィブリルで作ろうかなと思ってたんで
これはかなり嬉しかった。
俺はダンジョンをボス直せず、基本殲滅で進むので、そのセッティングが好ましいと思ってる。

ここでレシピを拾うのは2回目。
日本鯖時代、レベル70~80のIDでは3年かかってゴミレシピを5回くらいしか
拾った事なかったのに、半月で2回も、しかも欲しいヤツを拾うなんて信じられない。

微課金な上にまだまだ安い装備しか揃えられないけれど、強化もぼちぼち進んできて
ちょっとずつ、行けなかった場所へ行けるようになってきたのが、最近の大きな楽しみ。
その中でも、昨日初めて時の書庫を2章まで行けたのが
リアルに「やったぜぇええ!!」と深夜に吠えたくらい嬉しかったから、少しその話でも。

幻想ブログ用24B1 時の書庫

以前のブログにダラダラと、雷龍王 悲鳴の間 へリベンジした話を書いた事があったが
今日もまた同じように、ここにも日本鯖時代の因縁があった。
といっても大して長い話じゃなく、単純に、挑んだらアッサリ殺られたというだけなんだけどw

しかし、今回はちゃんとネットで見つけた親切な攻略サイトを読んできたし
その前に、多分こうだろうと思っていた事を落ち着いて実行したので、前回程苦労せず
1章をクリアする事が出来た。

が、ここはもう逝けると分かってたので、そんなに大騒ぎした訳じゃなく
吠えたのは、↓こっち

幻想ブログ用24B2 時の書庫

まだ余裕がなかった為、戦闘中のSSは撮れなかったが、お初のパパール・ライアンを
倒して宝箱が出た時に、思わずリアルに声が出た。
実は、ここまで逝けるとは思ってもみず、攻略を読んだのはブライアンステージのみなので
まさかの快挙だった。

しかし、楽勝とはとても言えなかったから、この辺で止めておこう・・・
・・・・・・などと、脳筋野郎が考えるはずもなく、深夜のナチュラルハイもあって
何も考える事なく、次のステージへ進んだのは、書くまでもない。

幻想ブログ用24B3 時の書庫

そして、ここで詰んだのだったw
後から攻略を読んでみて、ああなる程と思ったのだが、デバフを解除しながらでないと
俺の微火力では長期戦になるので、ここはとても無理だと悟った。
その内、気力がある時にまたチャレンジしに行こう。勝っても負けてもいいから、楽しみだ。

そういう、ちゃんとした仕掛けがあって、それを解きながら攻略出来るのであれば
多少の理不尽さはガマン出来なくもない。
GFのVFSとかいう無・微課金処刑場みたいに、入っただけで死ぬとかバカな仕様じゃないし。
あれを幻想の塔と同じとか以前書いたが、こっちの塔にマジ失礼だったゎw

おっと、書くまいと思った罵詈雑言が、これ以上溢れない内に
そろそろ締め括った方がよさそうだ。
明日は深夜にこちらでまたボス召喚イベントがあるので、出来たら参加する予定。





オンラインゲームランキング



スポンサーサイト



Posted on 2019/01/31 Thu. 05:12 [edit]

category: Aura Kingdom(幻想神域USA)

tb: --   cm: 0

荒れ果てた大地の期間限定イベ  

昨日実装されたクエストやイベントの内、荒れ果てた大地のイベントだけ
時間切れになった為試せなかったのを、今日INしてオールイス港で地図クエをやった後
やってみようと行ってみた。

GFブログ(W10)用261A1 荒れ果てた大地の期間限定イベ

まずは、マップ北の街中にいるキ〇ガイ博士・・・いや、ジールの科学者・Siobhanと話して
最初の段階である、ミニイモムシを捕まえてくるところからスタートする。
SSで赤線を引いた選択肢を選ぶと、ショトカ1が手のアイコンに変化し、それを使って
↓マップの赤丸で囲んだ場所のどちらかで、ミニイモムシを叩いてドロプアイテムを集める。

GFブログ(W10)用261A2 荒れ果てた大地の期間限定イベ

何気に始めたので、何個必要か気にしてなかったのだが、いざ始めてから確認してみると・・・

GFブログ(W10)用261A3 荒れ果てた大地の期間限定イベ

250個も?!Σ( ̄Д ̄;)

期間限定イベの常として、ショトカ1のスキルはCTが異様に長く、一撃で倒せるからいいものの
10個集めるのにも、結構な時間がかかる。
後で自分についてるバフを見て気がついたのだが、制限時間があり、多分1時間だと思われる
が、実際に200個集めたところで見た残り時間が、36分程になってたから
グズグズしてたら時間切れも有り得るに違いない。

ちっこいイモムシどもにわらわら群がられ、防具耐久度をガシガシ削られながら
ようやく集め終わった、その数190個

GFブログ(W10)用261A4 荒れ果てた大地の期間限定イベ

実は、先に誰かがやってたらしく、60個は既に集まった状態だった。
それでも、残りをこれだけ集め終わるのに、そこそこ時間を取られた。

これらを、最初のSSにいる爺ぃの横にあるツボをタゲって、連打で放り込んでいく。
これまた、割りと時間を喰われるし、手は疲れるしで、結構な手間だった。
全部放り込み終わったところで、イベントが更新され、今度は街の入り口にいる
輸送部隊の隊長に話しかけに行く。

GFブログ(W10)用261A5 荒れ果てた大地の期間限定イベ

隊長曰く、輸送部隊が出発するので、その護衛をして欲しいとの事。
ここでもイベント専用武器を選択する必要があり、弓と剣のどちらかを選ぶ。
因みに弓を選んだ際、一応矢を買って装備したのだが、消費してなかったので
もしかしたら、不要なのかもしれない。
どちらの武器も、装備替えするとショトカ1,2に専用スキルがセットされる。
これらを使い、輸送部隊を道中で襲って来るゴブリンどもを退治する

・・・・・・のだが、このスキルがまた使えなくて、1回ヒットしても相手のHPが半分しか減らず
必ず2回使う必要がある、そして、御多聞に漏れずCTが長い。

GFブログ(W10)用261A6 荒れ果てた大地の期間限定イベ

更には、ゴブリンどもは無限に湧いてくる上に、よせばいいのに輸送部隊のヤツらは
必ずゴブリンが射程内に入ると襲い掛かっていくので、倒さなければ先に進まない。
という訳で、このイベントはソロだとここで詰む。
5,6人は必要じゃないかと思われる。

後から爺ぃに話しかけて、色々見てみた限り、部隊を無事に輸送成功させた後
巨大イモムシと戦ったりする必要がありそうなのだが、1人ではどうもそこまで行けそうもない。
なので、ここで諦めて輸送部隊を放置し、大都市へ戻った。
いい時間潰しになったし、まあまあ楽しかった。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/30 Wed. 04:30 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

’19年最初のアプデと季節イベ  

今日はグランドファンタジアUSAでアプデがあった。
内容は以下の通り。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


1.Vilefiend Spireに21-25階層を実装


2.新季節イベントの実装

  A. New Year is to send Red Envelope

GFブログ(W10)用260A1 新季節イベ1

   ・ラスタールにいるNobis(133,283辺り)からクエを受ける

   ・ラスタールにいるCain(77、294付近)、Abel(231,328付近)
    イリアにいるRinaとChayenne(364,89付近)
    ジールにいるJonan(208,296ワープすぐ傍)と会話

   ・Nobisに報告して完了

  B. Sluggish Maid's Trouble

GFブログ(W10)用260A2 新季節イベ2

   ・ラスタールのMaster Fazil(187,264辺り)からクエを受ける

   ・メイドのMara(221、280付近)と会話 Exceptional Homemade Chocolateを受け取る

   ・銀行近くにいるLino(148,213付近)と会話
    “This Chocolate is a Gift~”を選択

   ・Master Fazilに報告して前半完了

   ・再びFazilからクエを受け、誰が書いたか分からない手紙を受け取る

   ・Linoと会話、“Did you write this letter?”を10回スタックし
    次に“Are you secretly in love~”を選択

   ・Master Fazilに報告して中盤完了

   ・Linoからクエを受け、Heirloom Ringを受け取る

   ・ラスタール平原(280,352辺り)へ行き、そこに咲いてる花を9本ゲットし
    合成屋へ持って行って、花束を作成

   ・Linoへ報告して完了
   

3.ユグドラシルにレベル8 モサンクステージを実装

   モサンクの他に、VFSのMOBどもも出現するらしい


4.荒れ果てた大地にイベントを実装

   これは詳しく書かれてないし、見に行ったところ、どうも期間限定イベっぽいので
   後日、試してみて改めてブログに書こうと思う


5.ジールにイベント・Robotic Enthusiasmを実装

GFブログ(W10)用260B1 ジールイベ

   ・ワープからそう遠くない場所にいるHawk(203,323辺り)と会話してクエを受ける

 A.Player in the game

   ・Hawkの直ぐ隣に立つプトレミー博士に話しかけて特殊ダンジョンへ入る

   ・ダンジョン内のHawkへ話しかけ、ロボットに騎乗して、戦闘をスタートさせる

   ・金色のプルルクが出てくるので、ショトカ1,2にセットされた
    ものすごぉ~~~く遅いスキルを使用し、相手のバリアが切れたスキを狙って叩く
    ※周辺にいるロボットを連れておくと、地味~にダメを与えてくれる?

   ・プルルクを倒したら、再びHawkに話しかけて外へ出て、Hawkに報告して完了

   ・再びHawkからクエを受け、アイテムを2つ受け取り
    ジール内にいるEthen(123,283付近)とLidisia(161、184付近)と話す

   ・同じくジール内にいるCathy(230,212付近)と話す

   ・Hawkに報告して完了

  B.Hawk's near Collapse

   ・Hawkからクエを受け、商人の娘Lidisia(161、184付近)と
    Joseph(236、167付近)と会話して、Hawkに報告

   ・再びHawkからクエを受け、Lidisiaと会話
    “Hey girl!”、“I'm not some weirdo”×5スタック、“Do you want some candy?”
    と選択して、Hawk's Top-Secret Diaryを手に入れる

   ・Hawkに報告し、次のクエを受けRobotal Blueprintを受け取る

   ・アルカイト鉱山の(460,338)付近へ行き、Titanium Lavarockを叩いて
    Titanium pebbleを手に入れ、合成屋へ行き合成する
    ※Robotal Blueprintには座標421,326と書いてあるがウソなので注意w

   ・↑で合成したRobotal Summoning Stoneを使用し、ロボットを召喚した状態で
    Joseph(236、167付近)と会話し、Hawk's Top-Secret Tool boxを手にれる

   ・Hawkに報告して完了


6.その他のアプデ内容

   ・デイリーログインボーナス6日目の変更
   ・クリスマスイベントとツリーの撤去
   ・Runway衣装の変更
   ・収納を大幅に追加!
    衣装とライドの収納が約180も追加された


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以上が、今日のアプデの主な内容だった。
クエストがたくさん追加されたので、そちらが好きな人ならば暫く退屈はせずに済みそうだ。
称号がゲット出来るのはラスタールの季節イベだけで、ジールのクエにはないと思われる。
恒久的なイベントなのか、一時的なのか分からないが、退屈したらやってみてもいい。

昨日、ちょっと色々あって、当分GFはやるまいと思っていたのだが
今日のアプデはちょうどいい冷却剤になりそうで、暫く季節イベだけをしに
メインだけINしようかと思う。

その内気分が落ち着いたなら、ブログにでも吐き出して、気を取り直そうと考えてるんだが
今日はせっかくアプデの情報を載せられた事だし、何も書くまい。
少なくとも、ちょろっとだけでもINしてみて、やっぱり1日1回はGFの世界を歩かないと
何だか安心できないと思えただけでも、よかった。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/29 Tue. 04:26 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

GFの風景・騎士の谷  

今日はあまりGFをプレイしてないので、また久し振りにこのカテゴリーを進める事にした。
今回からはいよいよアラクティカの終盤、北の大地に広がるアールサラン地区を取り上げる。
どのネトゲにもある、ある程度レベルが進むと急にMOBが強くなる、その境目でもあるこの地区は
自分が初心者を抜け出し、ようやく中堅どころに入ってこれたかな、と感じた
記念すべきマップでもあった。

では早速、そんなオトナへの階段だった懐かしい場所の入り口、騎士の谷を
ジックリと紹介していこう。


GFブログ(W10)用259A1 GFの風景・騎士の谷 ワープ

まずはオーソドックスにワープから。
周辺に雪はそれ程積もっていないが、白い色合いのせいか、何となく寒そうに見える。


GFブログ(W10)用259A2 GFの風景・騎士の谷 ワープから

ワープに降り立って、最初に見える光景。
襲われないギリギリの距離に、狂暴な北国の羊と、寒い中を小学生並みの袖なし&半ズボンで
ウロウロする盗賊どもが目に入る。


GFブログ(W10)用259A3 GFの風景・騎士の谷 騎士訓練場中1

ワープからすぐ近くに、アールサラン騎士の訓練場がある。
このワープとMOBと街の立地の良さから、このマップはデスペナの聖地となった。
自分もまた、レベル70を超えるまではよくお世話になったものだ。


GFブログ(W10)用259A4 GFの風景・騎士の谷 騎士訓練場中2

訓練場という名前ながら、実戦を取り入れた教育が施されてるのか
砦内にはかなり本格的に砲台等が設置されており、いざ本当のMOBが襲ってきた時にも
油断なく警戒出来る設備が備わっている。


GFブログ(W10)用259A5 GFの風景・騎士の谷 騎士訓練場中3 トラヴィス

下の大砲の近くには、このマップのクエストでかなり重要な位置を占める
ミグル・トラヴィスが立っている。
耳が大きいのに、そんなうるさそうな場所に居て大丈夫なのだろうか、ちょっと心配になる。


GFブログ(W10)用259A6 GFの風景・騎士の谷 騎士訓練場中4 タケンシ

同じくメインクエと共に、最初のアールサラン評判値クエをくれる砦の訓練隊長・タケンシ。
コイツには相当お世話になった・・・割には、コイツ呼ばわりw


GFブログ(W10)用259A7 GFの風景・騎士の谷 盗賊

改めて、街の外をウロつく盗賊を。
レベル58で止めて、変異した鉱山道でマスターポイント稼ぎをした人達には
懐かしい?MOBどもじゃないだろうか。


GFブログ(W10)用259A8 GFの風景・騎士の谷 アスビーラ

盗賊と近しい場所をウロつく羊MOBどもと、そのボス・アスビーラ。
ちょっと毛の色がピンク色なのがボスなのだが、色の割りにはちっとも可愛げがない。
初めてクエで戦った時は、強そうだと思ってちょっと身構えた覚えがある。


GFブログ(W10)用259A9 GFの風景・騎士の谷 狼

マップのあちこちに分布する、いかにも北国らしいMOB・狼達。
ケダモノの割りには寒冷の魔法など使ってきて、意外とイヤらしい。


GFブログ(W10)用259A10 GFの風景・騎士の谷 雪だるま砦

個人的に騎士の谷で最も印象に残る場所、雪だるま砦。
上記したタケンシから評判値クエを受け、この場所を駆けずり回ってはクリアして
また繰り返し、9000Pまでここで稼いだ、懐かしくも飽き飽きした風景でもあるw


GFブログ(W10)用259A11 GFの風景・騎士の谷 雪だるま砦

上のSSを中腹まで登り、左手に入った砦内の広場に当たる場所。
ここを一体どれだけ走り回ったのか、もう数え切れない程なので憶えてないが
この光景は多分、この先もずっと忘れない気がする。


GFブログ(W10)用259A12 GFの風景・騎士の谷 氷湖と鳥

雪だるま砦から道を挟んで向かい側に位置する氷湖と、そこを飛び回る魔鳥の群れ。
物理職必須のSPSを持っているばかりに、常に狩り倒されるパシウェーブを撮ろうと
探し回ったのだが、やはりこの日もいなかった・・・


GFブログ(W10)用259A13 GFの風景・騎士の谷 雪の精霊

顔以外は愛くるしい雪妖精。目つきが凶悪極まりないw
実際、戦ってみれば魔法攻撃が主体で、物理職にはちょっと強敵だったりする。


GFブログ(W10)用259A14 GFの風景・騎士の谷 ハンター・ベイン

伝説のハンター・ベイン。
1人ぽつねんと凍り付いた林に住みつき、宿敵の雪狼ボス・ダグダをつけ狙う。
・・・が、最終的に通りすがりのミグル使いに頼む辺り、かつての名ハンターも
ちょっと老いぼれてしまったのか。


GFブログ(W10)用259A15 GFの風景・騎士の谷 アールサラン基地

雪だるま砦からマップを少し北へ登った辺りに位置する、アールサラン基地。
しかし、名前から想像もつかない程、今はワーウルフどもの巣窟と化してしまっている。


GFブログ(W10)用259A16 GFの風景・騎士の谷 アールサラン基地・ワビース将軍

そのワーウルフどもを指揮しているのか、それとも単に地縛霊となってその場に縛られているのか
MOBにまじってウロつくいにしえの英雄・ワビース将軍。
周辺がMOBだらけで、引っ掛けずにSS撮るのにかなり苦労した。


GFブログ(W10)用259A17 GFの風景・騎士の谷 トーシャ

こちらは明らかにワーウルフどものボスと思われる、フィールドボス・トーシャ。
自分は知らないが、どうやら何かいいアイテムを持ってるらしく、たまに倒してる人を見かける。
レベル60↑の装備が整わない内に戦う相手としては、結構な強敵でもある。


GFブログ(W10)用259A18 GFの風景・騎士の谷 雪山

ちょっとクエもMOBも離れて、純粋に風景だけを。
他マップには見られない、いかにも雪山というこの眺めが、雪の少ない地方に住む自分には
とてもお気に入りだった。


GFブログ(W10)用259A19 GFの風景・騎士の谷 イノブー達

その雪山が見える付近を大量にウロウロしてる、暴走イノブー達。
メインクエストNPCがいるハンター村のすぐ外にいる為、戦わずには通り過ぎるのは難しい。


GFブログ(W10)用259A21 GFの風景・騎士の谷 ハンターの集落

マップ北東に位置するハンター達の集落。
腕自慢のハンター達が、雪国に住む狂暴な動物達との狩りに燃えて住みついたのか
ハンティングに対して熱く語る輩も多い。


GFブログ(W10)用259A23 GFの風景・騎士の谷 北のトコリン

ハンターの集落から、マップ北端にあるオールイス港への出入り口付近に分布する
北国のトコリン達。
南国にも仲間がいるし、どうやらアラクティカでは最もポピュラーな生き物と思われる。


GFブログ(W10)用259A24 GFの風景・騎士の谷 北の盗賊

マップ北に軍事基地を構える北の盗賊ども。
コイツらの姿を見る度に、軽武装マスタリー4を求めてくる日も来る日も追い回した
かつての日々が思い出される。


GFブログ(W10)用259A25 GFの風景・騎士の谷 北の盗賊カトク

最後は、その盗賊達を束ねるここのメインクエ最後のボス・カトクのSSで締め括ろう。
北国のマップの割りには、暑苦しい映像になるけど、リアルが寒いからちょうどいいだろうw


以上、大事なSPSを手に入れる為、ある時は評判値を稼ぎに走り回り
またある時は直接ドロプを狙って何日も彷徨ったりした、懐かしいマップを
南から北へ遡りつつ、気の向くままに御紹介しました。
次回は、永久山脈をお届けします。お楽しみに。



特殊マップ◇ 

 ラダ村  黒岩火山群


ラスタール地方

 ルーベリア半島  ラスタール平原  ラスタール城内  ミグルの森  ランバーシア高原
 荒れ果てた大地  モヤモヤ湿地   ジパン島


イリア地方

 海の見える丘  きのこの森  イリア  大樹の森  暗黒の沼地  ボーンリーフ半島
 ため息の地   ガイアの林


ジール地方

 リンガス海岸  アルカイト鉱山  ジール  赤い尾根  南の島々  アングア島
 フェーン砂漠   ロスト高地


オーシャン地区

 サンドル島  ふたごライオン山





にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/27 Sun. 04:40 [edit]

category: グランドファンタジアの風景

tb: --   cm: 0

試練場・ジスタリアスで粘る  

昨日のブログで大騒ぎした左手中指の怪我は、一晩寝て起きたらかなり良くなってた。
絆創膏を貼らずに乾かして寝てたのが良かったらしい。
これで、痛みに気を取られる事なくゲームが出来る。ホッとした。

という事で、今日は週末金曜日、お薦めにギルドID・運命の試練場がある日
なので、INしてすぐのアレコレを終わらせると、いそいそとギルドベースへ。

GFブログ(W10)用258A1 運命の試練場

1番目に出てきたのはコピオス。試練場のボスの中でも、1,2を争う倒し易い相手。
もう見た瞬間に、Gvポイント120Pが確定したw

何となく久し振りの試練場ボスを楽しみながら倒した後、2番目に出てきたボスを見て
思わず、「あ、これは長くなるな・・・」とリアルに呟く。
というのも、その相手が↓コイツ、スタン雑魚鳥どもを呼び出すジスタリアスだったからだ。

GFブログ(W10)用258A2 運命の試練場

もう何度も書いたと思うが、コイツが呼び出す雑魚どもは
もう俺が行けなくなったもう1つのギルドID・秘境の洞くつに出てくるMOBどもで
倒すとあちらで拾えるアイテムをドロプする。

それはGv評判値と交換出来るモノで、手に入れられるなら、自分で使ってよし
またオクで売ってよしの貴重品なので、ジスタリアスの顔を見ると、ついつい
ボスを倒さずに粘って、雑魚を召喚させては倒し、そのアイテムを大量にドロプさせ
荒稼ぎしようという欲望が、ふつふつと湧いてきてしまう。

当然、今回もまた10分かそこら粘り続け、ウッカリとボスを叩いたダメが蓄積され
ついにはジスタリアスがブッ倒れるまで、延々とそれが続いたのだった。
拾えた秘境のしずくの数は、何と500個以上。粘り過ぎやw

思わぬ収穫に時間を取られ、今日のプレイ時間がズンズン減ってしまったところで
慌ててラスタール荒原へ地図クエをしに走る。

GFブログ(W10)用258B ラスタール荒原の地図クエ

今日も楽しくオズを躱しながら3回クエを繰り返し、宝探しをやると、お初が出た。
これでまたレアMOB欄が1枠、地味~~に埋まった。
全部埋めるまでに、あとどのくらいかかるのだろう・・・ていうか、レベル100にならないと
全部は無理だろうから、せめて自分のレベルまでのヤツは完了してみたいが
低レベルマップのクエをやるのは今更面倒だし、埋まる日が来るのか、甚だアヤしい。
でもいつかは、目指してみたいものだ。

この後は軽く禁断を数周し、不意に飽きがきたところで即街へ戻ると
残りのIN時間はノンビリ過ごそうと決めて、ガウラス山脈へワープで渡り
以後ずっと、そこでジーニアイス評判値アイテム集めをやった。

GFブログ(W10)用258C ガウラス山脈で狩り

今日はツイてるのかツイてないのか、マップへ入るなり期間限定イベが始まり
亀公どもを叩いてると、ゆら~~・・・っとイベボスが横切って行った。
予め身構えてたんで、ウッカリ突っ込む事はなかったけど、歩くのがゆっくり過ぎて
多少邪魔だし、一発叩いてみたくなってウズウズして困ったw

落ちる前、ちょうどVilefiend SpireのIN時間が来たので、試しにメインで10Fへ入ってみた
・・・が・・・

GFブログ(W10)用258D VFS

↑ボスのレベルがもう100とかあって、一撃で5万ダメ近く食らうというw
どうやら、このIDもあのksダンジョン・カオスなんたらと同じく、攻撃6万↑防御3万↑の人のみ
恩恵が許される場所らしい。入場制限をレベル100にしろや、と言いたい。
もう2度と行かん、バカらしい。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/26 Sat. 04:47 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

アシカを狩り禁断を巡る  

タイトルだけ見ると、まるでアラスカの密猟者みたいなw
という下らない冗談は置いておき、今日もまたいつも通りにGFを遊んだ・・・のだが
1つ困った事があり、思い切りプレイ出来ずにやや消化不良気味で終わった。

というのも、リアルの話になるんだが、昼間仕事中に左手の中指を怪我してしまい
ほんの小さな傷だったんで、その時は大した痛みもなく、リアルで何をやるにも
別に支障なかったから、当然普通にゲームも出来ると思っていた・・・のだが
ところがこれが、指先の爪のすぐ下辺りをちょっと切っただけなんだけど
フィールド狩りするにもIDを走るにも、割りとずっと押しっぱなしで使用する
WASD移動の要の指だったから、さあ大変。

一応絆創膏を貼ってる為、直に触らない限りズキズキとまではしないものの
長時間使ってると、じわ~~・・・と痛みが強くなってくる。

それでも、ゆっくり遊べば何とかいつも通りにやれると、自分で自分に暗示をかけ
街で地図クエを、1つにしておけばいいのにわざわざ3つ買って
クラウド高原へ出掛けていった。

GFブログ(W10)用257A クラウド高原で地図クエ

指の傷みが強まってはちょっと休み、治まってはまた駆け回る、という具合に
普段より少し時間を掛け掛け、無事に3回終わらせ、地図を合成し宝探しまで完了。
さて、次は何をしようか・・・と考えるより先に、駆け回れなくともギルボスは狩れると
すぐにその足で同マップのアシカの元へ。

GFブログ(W10)用257B アシカ

考えてみたら、スキル使うのも左手だし、中指は割りとメインスキルを使用する
これまた要の指ジャマイカ( ̄ω ̄;)…

つまりは、ゲームをやる限り、怪我などに気を遣う必要なしb(いや違うだろ)
という事で、この後は何も考える事なく、やりたい事をすると決め
すぐにワープストーンでガイアの林へ移動し、禁断周回に踏み切った。

GFブログ(W10)用257C 禁断周回

1周でもうずんずん痛む中指を騙し騙し、駆けずり回る事数周。
その後はどうなったのか、勿論ブログを打つのに必要なのも、要の中指であるのは
今更書くまでもないだろう。
そして、今日のブログが妙に短い事から、お察しして頂けるかと思ふ・・・
明日には少し良くなってる事を祈って、今日は早目にログアウトしたのだった。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/25 Fri. 04:11 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

一般粘土で爆裂の宝玉をゲットする  

今日はグランドファンタジアUSAのメンテ日。
前回のアプデからもう1ヶ月以上経ってると思うんだけど、今日もまたデータ保存作業だけで
何もなく終わっていた。
まあ、要らんシステムを無理矢理実装して、重くされるよりはずっとマシだけど
季節イベの入れ替えくらいは、あってもよかったかな、とは思う。

肩透かしを食らったような、何となく乗らない気分で、それでも季節イベをいそいそとやり
アイランドへ入って一般粘土を貰ってたら、サブ夜男のが一山溜まり
2枠目に入ったんで、ちょっと減らしておこうと、30個ほど一気に使用。
すると、超珍しい事に、20個くらい使ったところで・・・

GFブログ(W10)用257A 爆裂当たった

何と、物理会心ダメ8%の爆裂宝玉が!Σ
日本鯖ではそんなに価値が高くなかったこの宝玉も、USA鯖では相当の貴重品で
オクでいつ見ても6000Gを下った事がなく、最近では更に希少価値が上がり
時には1万Gを超える値段で出品されてる時さえある。

メインは紫武器に変わって、今はそれ程必要じゃなくなったとはいえ
この先まだ利用価値はいくらでもあるし、困った時には売ってもいい。
という事で有難~~く、大事に大事にミグルリュックに仕舞い込んでおいた。

さて、メンテで予想してた新しい季節イベも来ず、水曜日はお薦めに地図クエもないし
ここ数日フィールド狩りばかりで、そろそろIDが懐かしくなった。
そこで今日はオクチェックが終わると、その足で真っ直ぐ禁断に向かい
以後落ちる時間が来るまで、ずっと周回に明け暮れた。

GFブログ(W10)用257B1 禁断周回

今回の首尾は、まあまあ。いつもと変わりなく、落ち着いて周る事が出来た。
↑はゴミグルが衣装の複合スキルを発動させて、雑魚どもをヒツジに変え追っ払ったところ。
フィールド等では激腹立つこのksスキルも、こういう場面では役に立つ。
ていうか、こんな場面でしか、このスキルに存在価値はないw

GFブログ(W10)用257B2 禁断周回

慎重に戦うようにしてるおかげか、この頃はマグニトに致命的なデバフを食らう事もなく
何回周っても静々と終われて、有難い。
どうでもいいが、マグニトの倒れ方が、何だか普通の人が寝てるみたいで、ある意味可愛い?w
その左では、ヤツが残して逝った雑魚どもと俺の、見苦しい死闘が繰り広げられてるのだった・・・

そんな具合に楽しく数周周ってから、落ちる時間が来て街へ戻り、アイテム整理後
ログアウトしよう・・・としたちょうどその時、例のVilefiend Spireの入場が始まるテロップが。
メンテ後なので、1Fから新たにスタートとなる。
以前1回だけ行って見たが、もうどんなモノだったか忘れてしまった。
そこで、懲りずに山気を起こし、ちょろっとだけサブで覗いてみる事にした。

GFブログ(W10)用257C VFS

入るなり、妙に強い雑魚戦が始まって、すごいイヤだったアレコレをすぐ思い出したけどw
それでも、何とか逃げ回りながら5Fまでは連いて行く事が出来た・・・

・・・のだが、5Fのウサ公ボスが、強い人達が叩いても叩いても叩いてもHP全快するのを見て
5分くらい待ってみたものの、全然進展がなく、幻想神域の塔みたいに
何かお作法か手順がある、というのは分かったけど非力過ぎるサブV系では
どうしようもなかったので、諦めて外へ出てしまった。
いつかその内多分きっといずれ気が向いたらまた、メインで行ってみよう・・・




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/24 Thu. 05:05 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

黒獅子号と北国を駆ける  

てっきり今日はメンテだと思っていたら、ディスコードを見ても公式HPを見ても
何の告知もないもんで、そのままINを試みると、アッサリ入れたという。
夜遅く公式をもう一度確認したら、明日やる事になったようだ。
またドイツが祝日だったとか、そういう理由だろうか。

話は変わって、今日はあまり体調がよくなかったので、何かノンビリやれる事で
1日遊ぼうと考え、予てからやろうと思っていた事を、この機会に実行しようと決めた。
それは何かといえば、話はちょっと長くなる。

去年の4月、Windows7が壊れ(実はまだ、何とか生きてはいる)Windows10変わった事で
色々とパワーアップして、綺麗で大きな画面でゲーム出来るようになり
それはそれで、いい方向に変化したと言えるのだが、一つだけ残念だったのは
それまで何年にも渡って撮り続けたGFの風景を、季節毎にデスクトップ画像にしていたものが
画面の大きさが余りにも違い過ぎる為、全て撮り直さなくてはいけなくなった事だった。

勿論、改めて大きくて細密な画像に変えられるのは、嬉しい事なのだけど
今まで使っていたものはどれも、アングルや背景の色、それに写り込んだMOBの配置など
2度と撮れないと自分でも思える会心の出来だったので、使えないのが惜しくてならない。

その中でも、今はバグで強制的お蔵入りとなってしまった、かつての相棒・黒獅子号と
一緒に撮った北国の画像が、冬の定番にするつもりだったのに
どちらも使えなくなってしまい、今は新たな相棒・黒虎鉄号と共に写ったものを飾ってるが
前のがすごいお気に入りだったもんで、どうしても同じSSを撮りたいと、悶々と思い続けていた。
それを今日ついに、撮りに行く事にしたのだ。

GFブログ(W10)用256A 黒獅子号と北国

場所はここ↑、クエNPCのオヤジが凍った池のほとりに佇む、一見地味~~な風景。
ここの前を、黒獅子号に乗って東の出入り口へ移動してる時、偶然撮ったSSを
一昨年まで冬の間ずっと使っていた。
それを再現しようと、再び同じコースを行ったり来たりして、撮影する事約20分。
しかし、画面の大きさが違うのと、参考資料が手元になかったのとで、全く同じものは難しく
まあまあ気に入ったモノで、一応手を打った。

早速1回ゲームを落ち、デスクトップに使ってみた・・・のだが、何となくイメージが違う。
また改めて、後日気が向いたら撮りに来る事になる予感・・・
しかし、久し振りに黒獅子号と駆け回れて嬉しかったから、まあいいや( ̄ω ̄)ウム

後は、経験値2倍中でもあるし、フィールド狩りでまったりしようと、ガウラス山脈へ。

GFブログ(W10)用256B ガウラス山脈で狩り

移動するなり、例の忙しない音楽が聞こえてくる。
またしても、期間限定に引っかかったらしい。
マジで、人が出来ないマップに限って、しょっちゅう期間限定やってる気がする。

しかし、よく見ると今日のは何だかおかしい。
残り時間を見たら、後1分ちょっとしかないのに、↑のSSで見て分かるように
いつも大騒ぎしてる場所に、まだボスが来ていない??

まさか、誰かがもう倒して次の段階になってるのか?と思いながらも
気にせず亀公狩りを始めて、暫くすると、ゆら~~・・・とイベボスがマップ北からやって来た。
不意をつかれて、危うく突っ込むところだったw
これはバグなのか、よく分からんが、いつもと全然違っていたのは間違いない。

そんなハプニングに遭いながらも、落ちる時間までゆるゆるとジーニアイス評判値アイテムを稼ぎ
さあ落ちよう・・・として、まだ地図クエをやってなにのに気が付く。

GFブログ(W10)用256C1 ラスタール荒原で地図クエ

具合も悪く、そんな逼迫した時刻だったにも関わらず、なぜかラスタール荒原という
最もやり辛いマップの地図クエを選ぶ脳筋野郎。
何気に、こっちでも期間限定が終わった直後だったw
ボスが消えてるのに、雑魚だけ残ってたんで、試しに一匹を遠距離で呼びつけ
叩きのめすと、全部の雑魚がフッと消えた。

そこから、1回で止めればいいものを、キッチリ3回分地図クエを買い
砲台をメインに狙い、時に大荒れに荒れながら、アブないマップを楽しく駆け回ったのは
多分、1日大人しく狩りしてた反動がきたものと思われるw

GFブログ(W10)用256C2 ラスタール荒原で地図クエ

今日はオズがいないな~・・・と思いながら、好きなように走っては砲台を叩いてると
左上にオトロし気な気配がっΣ
やっぱり、このマップの狩りは危機感あって面白いゎw

これで弾みがついた、という訳じゃないが、宝探しまで終わらせてから
極自然に移動係からミグルの涙の森へ移動する脳筋野郎。
極自然にいつものあの場所へ行き、極自然にあのお方を探す。

GFブログ(W10)用256D サドールオ

具合悪いのはどうしたんだヲイッw
幸い、今日のサドールオは大したバフも付けておらず、短時間で倒す事が出来
これで充分満足して、ワープから街へ戻ると、すぐにログアウトした。
明日こそ、今度こそ本当に、何かアプデが来ると期待する。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/23 Wed. 05:10 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

再びカリンテリンをほぼソロる  

今日はとてつもなく疲れたので、サクッと書いてとっとと寝ようと思うZzz…
平日に戻ったので、いつもの地図クエをしに、まずはクラウド高原へ。

GFブログ(W10)用255A クラウド高原で地図クエ

いい具合に昼の時間で、風景を楽しみながらノンビリとクエを3回繰り返し
地図を合成して宝探ししてから、街へ戻ろう・・・
・・・とする前に、ちょっと興が乗り、久し振りにアシカを訪ねて一戦交える事に。

GFブログ(W10)用255B アシカ討伐

有難い事に、MP30%アップとかどうでもいいバフしかついておらず、いい感じで戦えた。
なかなかいいスタートを切れたところで、経験値2倍の恩恵を受けるべく
ガウラス山脈へ向かおうとした。
が、ワープに乗ろうとしたまさにその時、ジンバレーにカリンテリンが湧く予告テロップが。

ここで少し補足の意味で、ここから10分程遡って話をしておくと
ワールドchでちょうど、Chimera Crash(運営がやたらとワールドボス等を呼び出し
高課金者達が倒しまくるラグいイベント)が始まっていて、チラっとワールドchへ行って
テロップを見てきたところだった。

話を戻して、一応ワールドchへ移動し、ジンバレーへ行くまでは
これがどんな影響を及ぼすか、その意味を全然考えてもいなかった。
が、いざ現地へ着いてみて、2人しか人がいない事にガクゼンとするΣ( ̄Д ̄;)
元々集まりが悪くなっていたワールドボスよりmChimera Crashの方が面白いのか
そちらへ人が流れたと思われる。

それでも、2人ともサソリに乗り、Runwayに載ってる衣装など着てたので、強い人だろうと信じ
時間が来てカリンテリンが湧くと、直ぐに戦闘に入る・・・・・・
・・・・・・・かと思ってたら、俺を含めて誰も戦おうとしないw
この時点で、イヤな予感はしてた。

が、以前1人で倒した事もある、という自信から、今日は他に2人も居るし
戦いが始まったなら、何とかなるだろう、とタカを括り、装備を整え一応~~バフアイテムを使用して
先陣を切って襲い掛かったのだった。

それから、数分。
戦いながらふと、自分のスキル音しかしない事に気づき、一端手を止めて周囲を見回す
すると・・・サソリが一匹減っていた・・・そして、残ったサソリも遠~~いところに・・・


GFブログ(W10)用255C カリンテリン

多分、残ったサソリの方は、時々遠距離攻撃くらいは当てていたのだろうが
結局、ここから約30分、カリンテリンソロを再び敢行する事となる。

以前よりは火力が上がり、今回はバフアイテムもそれなりに使ったので
多少はマシではあったのだが、悪い事に↑のSSを見て貰えば分かるように
何と彼女は今日、“HPアップ+30%”という、非力が敢行するワールドボスソロには
最悪のバフを付けていたというオチΣ( ̄Д ̄;)

それでも、一端戦い始めたからには、相手か自分が死ぬまで続けるのが脳筋の掟。
装備をボロボロにしつつ、バフアイテムのお替りをしつつ、戦いに戦い続け
今日もまた、カリンテリンをほぼほぼソロで倒したのだった。
が、予定外だったし経験値2倍の恩恵を受けたかったので、達成感より疲労の方が大きかった。

なので、もう落ちる時間になっていたけど、少しでも稼ごうと無理にガウラス山脈へ
ワープで直接移動し、フィールド狩りを始めてみた・・・ものの
もうガタガタに疲れ果ててるのに気づいて、仕方なく諦め、ギルドベースに戻って
アイテム整理をしてから落ちる事にした。

何となく意気消沈して、ギルドベースのメールBOXから、ワールドボス報酬を取り出し
開けてみたら・・・

GFブログ(W10)用255C2 カリンテリンの報酬で

脳筋の神からの報酬らしいw
これでちょっと元気が出た。
明日はメンテ日、多分今度こそアプデが来ると思うので、それを期待しながらログアウト。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/22 Tue. 04:04 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

アプラダと血ベリアとサドールオ  

何だか「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルになったが、内容とは全く何の関係もない。
という、超下らない前置きは捨てておいて。
他ゲーの話から始めるのも何だけど、今日は幻想USAの野良塔が、やけに集まり悪く
このままだと時間ギリギリになるか、クリア出来ないかもしれないと思い、USA鯖に来てから
初めてメインもギルド塔へお邪魔し、最短時間で疲れもせずクリア出来た。

おかげで、GFをやる時間も気力も確保。
とはいえ、結局深夜になったし、まだ経験値2倍中だから、IDへは行かず
今日もまた、フィールドだけで1日のプレイが終わった。

その手始めは、メインじゃなく、サブV系でアプラダ討伐へ参加するところからスタートする。

GFブログ(W10)用254A アプラダ討伐

先週はUSchからメインにチェンジして、突っ込んで戦ったのだが
今週は、強い人がずっといたので、ドイツchまでサブV系で、コソコソと遠距離で攻撃してた。

さすがに、いくら強い人がいたとはいえ、反射があるので本気で叩けないし
召喚雑魚のスロウも激ウザいし、秒殺という訳にもいかず、結局ドイツch辺りで
時間切れとなりそうだったんで、そこで見切って街へ戻った。
超どうでもいいが、↑のSSで周辺をウロついてたトコリンが、ちょうど狛犬みたいに
左右対称に並んでるのが面白いw

ここからはメインにチェンジして、ゆっくりオクチェックを済ませてから
バトルライドな相棒・黒虎鉄号の経験値稼ぎへ、ガウラス山脈へ出掛ける前に
今日は先にボス戦をやっておこうと、ワープで直接ミグルの涙の森へ移動する。

GFブログ(W10)用254B サドールオ

脇目も振らずサドールオの居場所まで突っ走り、相手のバフも見ずに見つけるなり襲い掛か・・・
・・・ったら、コイツまたしても、物理ダメ-30%を付けてたというΣ( ̄Д ̄;)
おのれチキン野郎め、そんなに俺の剣が怖いのか(違

仕方なく非力でピシピシ叩き続ける事数分、何とか倒しはしたものの
爽快感は全然なかった。
これじゃ、消化不良を促進したようなモノじゃないか・・・
などとブツブツ不平を唱えながら、ワープ付近まで駆け戻り、ギルクエを報告してたら
唐突に、期間限定イベが始まった。

このマップのヤツも、いつかはやってみたいとは思ってるんだけど
最後のボスの反射に、転生専用パッシブスキルのモータルダッシュが
どの程度発動してしまうのか分からず、狂騒のラスタ戦のトラウマもあり、二の足を踏む。

・・・と、ここで突然、頭の中に光が差してくるよ~に
「こっちで期間限定が始まった、という事は、もしかして血ベリアでも始まったんじゃね?」
という考えが浮かぶ。
試しに、移動係のアダムから、そちらのマップへ行ってみると・・・

GFブログ(W10)用254C1 血ベリア半島期間限定

ビンゴ!フィールドが赤虫で真っ赤に染まってたw

この先は昨日と殆ど同じなので、そちらのブログを読んでもらえば・・・いや決して手抜きでは。
ともかく、今日もオーローを見つけると、安地まで引っ張らずその場で襲い掛かる。
赤虫が寄ってきたら範囲で攻撃しながら、良い調子でバンバン戦った。

・・・ところが、ウッカリ周辺の雑魚を倒し過ぎ、終盤の催眠連打が始まった時には
周囲に誰もおらず、結果、催眠を食らい続けるという、ちょっとお間抜けな一場面もw

GFブログ(W10)用254C2 血ベリア半島期間限定

そんなドジを踏みつつも、楽しくイベを進めて、今回も無事に報酬をゲットした。
銀行にある分と合わせると、39個になる。
称号が貰える100個まで、後61個。遠いようで近いようで遠い・・・

ギルボス戦からフィールドイベントと、立て続けに戦い三昧したおかげで
ボス値(何だそれ)は十分MAXまで達し、この後は落ちる時間までノンビリと
ガウラス山脈で亀公狩りをやって過ごした。
明後日のメンテまで経験値2倍が続くので、それまではなるべくフィールド狩りをして
黒虎鉄号の経験値を稼ぐつもりだ。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2019/01/21 Mon. 04:51 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ランキング

GF USA記事一覧

幻想神域記事一覧

カウンター

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード