ネトゲの旅人
MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など
イリアがハロウィンに染まる 
10/31
ゴールデンタイムに1回、サブ達でINしてアイランドや季節イベを先に済ませ
そのままリアル用や幻想神域のデイリークエをやりに、一端ログアウトした後
深夜に改めてメインでゆっくり、INした・・・・・・

・・・ら、イリアが何かすごい事にΣ( ̄Д ̄;)w
最近ラスタール荒原へ行くようになってから、生のオズは見た事あるけれど、これだけ揃うと壮観。
GFのUSA鯖では季節のイベントがあると、よくこういう派手な演出をしてくれるのが嬉しい。
早速、他も探しに、イリア中心部をSS撮りながらウロウロしてみた。

この迫力w メイリンの前が大変な事にw
こんな光景はもう2度と見れないだろうと思い、思わずオズに埋もれてSS撮った。
更にイリア中央の橋へ行ってみると・・・

クエストでよく出てくるドクロのトーテムがイパーイw
その他にも、クエストのボス戦でお馴染みのドクロの旗印とか、IDボスのサー・チャールズとか
凡そこのゲーム内に存在するドクロというドクロが、イリアに集結していた。
その中には、こんなお方まで↓

かのミグル王、亡霊将軍・ヨーエンまで、ハロウィンに浮かれてイリアに出没する騒ぎにw
こうして見るとカッコいいな、ヨーエン。フィギュアがあったら、ちょっと欲しい。
更に顔がコワイからか、サバス系の悪魔まで、当たりを睨みつけながら立っているという念の入れよう。
いや、これは楽しい♪
ひとしきりイリアをウロつきながら、SS撮ったりノンビリオズ達を見物したりしてから
今日はまず、お薦めにあった地図クエをしに、ワープでラスタール荒原へ行った。

ここの地図クエの対象MOBは、オーク兵士と伝令ライノス、そして砲兵の3種類。
最初の2種類はいいのだが、砲兵は近寄る前から破甲付きの遠距離攻撃をしてくる厄介な相手で
本当なら近寄りたくもない。
じゃあ何故にそんなマップの地図クエをやるか、といえば、マップの対象レベルの割に
クエ自体は何故かレベル72と低いので、現在の自分でも受けられるし
既に飽きた他マップクエをやるよりは、まだ楽しいからだ。
苦手だった砲兵も、何回か戦ってようやく倒し方も分かったので、昔程はイヤでもなく
先に数の多いオーク兵士を必要数倒した後に、ゆっくりと探しながら倒してた・・・・・・

・・・ところ、背後に何やらすごいイヤな気配を感じて、画面をグルリと回してビックリΣ
何と本物のオズと、危うくニアミスするところだったジャマイカっw
この先のマップのギルボス、ジブランやロザリンをバンバン倒してるような人達が
全く手を付けないところを見ると、タイハラと同じく相当イヤな攻撃をしてくるに違いない。
そんな野郎はもうコリゴリ、慌てて逃げたのは、言うまでもない。
まさかこの俺が、ギルボスに背を向けてスタコラ(死語の世界)逃げ出す日が来ようとは
レベルは取りたくないものじゃのぅ・・・(TωT)
地図クエを終わらせると、今度はグリーフ半島へ渡り、2種類いるレアMOBを
アイテム目当てに倒して回る。

しかし、蛾ボスの方は何ともなかったのだが、↑このトカゲボスをまさに叩かんっ・・・
・・・とした時、突然の鯖落ちに見舞われ、無念の再起動を迫られた><
慌ててゲームを再立ち上げし、事なきを得たものの、久し振りにやられたもんで
モチベがガクッと落ちてしまった;
それでも、脳筋野郎は懲りないw
暫く、ガウラス山脈へ移動してフィールド狩りを続ける。
30分程やったところで、珍しく人が来て、更には期間限定イベまで始まった為
その場を後にし、落ちる前にSoDを1周してこようと、今度はジールから異界・リンガス海岸へ。

1周で止めるつもりが、惰性でついつい2周してしまい、寝る時間を超過したけど
2日振りのIDはすごい楽しかった♪
明日は気が向いたら、数日振りの禁断にでも行ってみようかな。
そして、イリアのオズ達は明日もまだ、この静かな都市を占拠し続けてるだろうか。
それを見るのもまた、楽しみだ。

にほんブログ村
幻想生活 in USA⑰ 
10/30
参加してきた。
GFと違ってイベントなど滅多にない幻想USAで、貴重なイベントとあって
集まったプレイヤー数もかなり多く、開始数分前からすでに何人も来て賑わっており
このSSを撮った後からも、続々と集まってきてた。

実は数日前に行われた同じイベにも参加したんだが、最後の方で鯖落ちしたくらい
日本鯖以上に激重いイベントなのだが、それというのも、GMのMOBの出し方が
日本みたいに優しいものじゃなく、何匹ものワールドボスを一気に出したりするんで
うかうかしてると即死しかねない、デンジャラスなイベントでもあるw

幻神も出してくれるのだが、通常のIDなどに湧くヤツらはあまりにも脆く
出たと思ったら秒殺されてしまうので、前回参加した時は2,3箱しか報酬を取れなかった。
が、今回はGMも考えてくれたようで、↑のSSのように特殊なイベントボスっぽい感じの
なかなか死なないヤツらを何回も召喚しくれたので、逃げながらではあるが
何とか出たヤツらの殆どに一発当てる事が出来て、満足だった。
また、MOBだけじゃなく↓こんな面白い召喚もしてくれた

赤い方は多分、塔20Fまでの宝箱だと思う。青い方はその上の階のモノだろうか。
終わりの方で、見た事もないゴッツいワールドボスらしきヤツを、2匹ずつ召喚されたので
なるべく一発当てては、激重い中を走って遠くまで逃げたのだが
たまに赤床さえ見えずに即死する事があり、そいつらの宝箱はゲット出来たのかどうか分からない。
しかし、そんな事はまったく気にならない程、ウマウマのイベントだった。
戦利品は↓この通り

幻神箱もいくつかゲットしてたのだけど、気がせいてSSを撮る前に開けてしまったので
それを差し引いても、かなりの収穫でホクホクだった( ̄∀ ̄)♪
まあ、中身はそれなりだったけど、それはお約束でw
でも、幻神箱じゃなく、プレゼントBOXみたいなヤツのどれかから、↓これが出てビックリΣ

ヘンゼルとグレーテルの鍵欠片。
嬉しいけど、まだ火力が物足りず、幻神殿堂1人用超地獄級へ全然行ってなくて
残りの9個を集めるのは、いつになるか分からない。
でも、レベル90を超えて90武器を装備出来るようになったら、ぼちぼち行こうとは思ってる。
その他、これまで更新しなかった間にあった、主だった出来事としては
ギルガメシュに続いて、アポロンと結婚?した事だろうか。

「僕を信じてくれるのなら、ずっと君の傍にいよう」
などと、女性プレイヤーならキュンキュンするかもしれないセリフを吐いてるが
残念ながら野郎に全然興味ない俺には、全く心に響かないw
ていうか、「幻神と結婚を実装!」と、日本鯖の公式に書いてあったから、どんなものかと思ったら
単なるランクアップなだけやん( ̄ω ̄;)
てっきり、二人して教会に行って、新婦の前で愛を誓って・・・とかやると思ってた。
まあ、ギルとかアポロンとか、野郎同士でそんな儀式しても、超寒いだけだけどw
更に、先日幻想ルレで結婚用のリング?が大量に出回ったんで、サブ用にランク3にしてた
ガルーダともこの際、幻神バトル用に(2ヒットになるから)結婚してこましたw

ギルガメシュ、アポロン、そしてガルーダ・・・何て愛のない結婚・・・(TωT;)フツ…
せめて1人くらいは、色っぽい女性型としたかった・・・orz
色っぽい女性型といえば、幻神ポイントを上げる為だけにやってた幻神バトルで
先日何の気なしに、溜めたコインでミカエラかルシファーのミニペットが当たる
・・・かもしれない宝箱?と交換して、一気に開けてみると

緑OPながら、何とミカエラをゲット!Σ( ̄∀ ̄)
こうしてアップにしてみると、不覚にもすっかり気に入ってしまい、俄然彼女の橙OPを手に入れるべく
幻神バトルに力が入る日々だったw
そう、せめてこのくらいの娘と結婚したいゎ、いや本とに。
などと嘯くメインキャラも、ついにレベル90まであと2%と迫った。
日本鯖では無課金だった為、手に入れる事叶わなかった憧れのレベル90武器を
ここアメリカで満を持して、少ない軍資金をやり繰りし、頑張って製造した。

武器品質書き換えが、一発で128%と、そこそこのを引けたのはラッキーだった。
元より、これ以上は望んでなかったから、このまま来月のルビーコイン安売りが来るまで待って
一気に+20まで強化する予定。
コアのOPを何にするか、長い時間かけて散々悩んだんだけど、結局欲しい割りには1番稼ぎ辛い
レベル80武器と同じ“命中”に決めた。
実は、何日か前の週末幻想ルレで、武器強化祝福の書が出回った時
底値で+20までの祝福の書(強化成功率100%)を、すでに必要数買って
用意してあったりする。
課金はもう止めたと思ってたけど、強くなってくると楽しくなったので
装備強化が終わるまでは、微課金で少しずつステータスアップを図ろうと思う。
何より、強ければ強い程、塔が楽しい。
塔といえば、日本鯖ではサブで入ったGMギルドで知り合ったフレさんが
1,2人くらいしかいなかったがここアメリカでは、塔で知らない同士のPTを組む関係で
1,2週間毎に1人また1人と、少しずつ増えてるのが面白いw
まあ、交流は全くないんだけども、一応申請されれば遠慮なく受けている。
先月までは「いつ止めてもいいや」とか思ってたが、メインで塔へ行き始めてから
すっかり楽しいゲームになった。
今はただ、90武器を強化して装備する日が楽しみでならない。

オンラインゲームランキング
Posted on 2018/10/30 Tue. 04:56 [edit]
category: Aura Kingdom(幻想神域USA)
ガウラス山脈とSoDを巡る 
10/29
せっかくの経験値2倍なのだが、あまり生かせなかったかもしれない。
とはいえ、出来る限りガウラス山脈での狩りを頑張ったので、ジーニアイス評判値アイテムは
現在2山溜まった。
もう1山溜めたら、祭壇へ奉納しに行こうかと思ってる。
今日もINしてオクチェックその他済ませるとすぐに、ワープでガウラス山脈へ渡り
少しでも時間を有効に使おうと、直ぐ近くの亀公どもから狩り始めた。

ゴミグルを丸飲みするピンクの亀公ボスw 止めとけ、絶対腹壊すぞw
最初は何かヤバい攻撃をしてくるんじゃないかと、敬遠してたこのボスも
アクセやミグルスキルブックをドロプすると分かってからは、積極的に倒すようになった。
どうせこんなマゾい辺境に来るヤツなんて、俺くらいしかおらんだろうしw
今日は青OPのアクセと、有難い事にジーニアイス評判値アイテムを多目に拾えて
倒し甲斐があった。
雑魚MOBの方は、ずっと亀公ばかり倒し続けてると猛烈な眠気に襲われる為
たまに他のヤツなど倒して茶を濁しながら、ゆるゆると続けてた。

このマップのMOBの内、亀公やカタツムリ、鹿どもはそれなりに柔らかいのだが
この怪獣とグリーフ半島との境目にいる凍ったみたいなうさぷーどもは、妙に硬い。
倒せない程じゃないものの、時間が掛かるから相手にするのは避けている。
が、↑の怪獣だけは、亀公の近くにいるので、気分転換とドロプ品狙いで
亀公の湧き待ち時間だけ相手してる。
今のところ美味しいドロプは見た事ないが、まあイヤなヤツ程いい物を寄越さないのは
RPGのお約束だろうw
1時間弱ガウラス山脈をウロつき回り、いい加減飽きてきたところで
今日はIDに行きたくなったので、禁断より少し楽に周れるSoDへ
ジールから異界・リンガス海岸というルートで赴いた。

嬉しい事にこの頃、物理ダメ-30%のヤツが少なくて、おかげで多少時短になってる。
HP30%アップは結構いるが、それは自バフを使って火力を上げれば、あまり気にならない。
↑のワシリーの30%反射だけが、イヤといえばイヤだが、バフが大した事なければ
禁断や黒炎のボスどものバフがイヤ過ぎたおかげか、それ程気にならなくなってきた。
It's a 反面教師w(違

校舎裏で新入生をカツアゲする番長グループの図w
超どうでもいい事なのだが、黒炎から先のフィールドMOBやIDボスのタゲ範囲が
やたら狭いのは、何を狙っての事なのだろうか。
tabキーを使えば狙えるから、タゲり辛くする為でもあるまいし、イマイチ意味が分からん。
↑のラスボス・ファウストも、SSで見る通りデカいのに、タゲリングはゴミグルの頭くらいしかない。
まあ、本とにどうでもいいといえば、物凄くどうでもいいのだがw
時間の許す限り2周程楽しんでから、外へ出て掲示板に報告・・・
してると、またしても大したバフをつけてないEnigmusが目に付く・・・・・・

だから、適正外になったヤツには手を出すなと、あれ程言ってるのにっw
最初は超用心してたコイツの深度破甲も、紫防具セットが揃ってからは
食らっても放置で戦うようになってしまった。
そんな状態では、戦う意味もあまりない・・・とは思うのだが、ギルボス召喚石が欲しくて
ついついやってしまう。
どうせこんなマゾい辺境に来るヤツなんて、俺くらいしか(ry
明日は平日、経験値2倍イベも終わるだろうし、また禁断周回に戻って
金を稼ぎつつIDを楽しむという、趣味と実益を兼ねた遊び方を繰り返す予定。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/29 Mon. 06:29 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
GFの不具合に悩む日々 
10/28
遅過ぎるんじゃないかと言われそうだが、実はGFの明るさの不具合にずっと悩まされている。
新しく増えたショトカの位置が、リログやアイランド等に移動すると高確率で初期化されるという
不具合もずっとあるものの、それはすぐに元の位置へ戻せばいいので、それ程気にもならないけど
この画面の明るさの不具合は、ゲームを再起動しないとどうしようもなく
ヘタをするとPCの再起動までやるハメになるので、結構深刻だ。
どんな風になるのかというと、言葉では言い表せないので、SSを撮った。

画面奥を見ると分かる通り、これは夜のイリアの画像だ。
本来ならばもっと暗くなってるはずなのが、白い部分など影さえ消える程明るく表示されている。
人物だけが暗くなってて、マップ全体は昼のような明るさになっている。
何度かゲームを再インストールもしてみたのだが、全く変わらず
他ゲーやネットのサイトは何ともないので、多分GFのプログラムと俺のPCの相性が
良くないのかと思っているのだが、他のプレイヤーがどうなのか聞く術もないし
PCには全然詳しくないので、原因はサッパリ分からない。
で、なぜに今になってそんな話を言い出したのかといえば、先日のメンテ以来
どうにもこれになる頻度が高くなって、酷い時には5,6回ゲームを再立ち上げしないと
直らない時もあり、プレイを始める前からイライラするハメになって、どうにも困ってるからだ。
何とかならないものだろうか・・・orz
更に、いつもブログ用のSSは適当に撮ったヤツを後からGFのフォルダから拾ってきてるのだが
今日は結構長くプレイして、SSもそこそこ撮ったにも関わらず、なぜか全然撮れてなかった。
この不具合も、10になってから度々起こって困っている;
同じX-Legendの幻想神域では、こんな事は全然起こらないので、PCのせいとも思えず
どこで調べてみればいいのかも分からず、持て余してる状態。
さて、思い切り溜まった愚痴を放り込んで、スッキリしたところでw
改めて、ブログ用に撮ったSSを元に、今日の出来事を書いていこう。

ディスコード情報で週末いっぱい経験値2倍イベをやるというので、今日はID周回を休み
楽に雑魚を倒せて経験値にもアイテムにもなる、ガウラス山脈でのフィールド狩りに専念した。
ほぼIN時間の全てをこれに費やした為、あまり書く事は多くないのだが
30分程続けて飽きがきては、レアMOBの鹿ボスとか、亀公ボスをブッ飛ばしに行って
気分転換しながら、まったりと狩り続けた。
そういえば、今日は珍しく鹿ボスの方がUSchにいなかったんでドイツchと
イタリアchまで行って倒してきたんだが、珍しくも俺の前に誰か狩りしてたんだろうか。
ドイツchの方では無事に難なく倒せたものの、イタリアの方ではちょっとグズグズしてたら
またも反射をやられて、ブチ切れる場面もw ヽ(`Д´)ノ=3 プンスコ

落ちる前になって、今日もまたグリーフ半島へ足を延ばし、そちらのレアMOBも狙ってみた。
結果は、装備品ドロプはあったんだが、他に珍しい物といえば、地図クエしか落とさず
ミグルスキルブックはゲットならずだった。
地図クエは対象レベルが83なので、2レベルも足りず捨てるしかなかったのが残念。

笑ったのは、トカゲボスが2個ドロプした地図クエアイテムを、コイツもまた同じくドロプしたという事。
お前ら、気が合い過ぎじゃっw
ていうか、地図クエアイテムを2個もドロプするボスを初めて見た。
今までにも拾った事はあるが、1個が普通で、それ以外ないと思ってたんだが
レベルが高いマップでは、そんなもんなのだろうか。
明日もまた経験値2倍イベが続くので、ガウラス山脈狩りをやるつもり。
しかし、落ちる頃には禁断周回の禁断症状(地味にシャレ)が出てきたので
明日は先に、そっちへ行ってからにしようかと思う。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/28 Sun. 05:46 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
禁断・SoD・Enigmusをハシゴする 
10/27
禁断の神殿へ、今日もまた、INしてアレコレを済ませてから即、行ってきた。
平雑魚が秒毎HP-1000デバフを普通に持ってるという、考えたらかなり厳しい黒炎に比べ
破甲と悪運はイヤらしいが、雑魚をたくさん集めてもそれ程HPを削られる事なく
アイテム的にもステータス的にも無理なく戦えるこっちの方が、ずっと周り易い。

ボスどもにも少しずつ慣れてきて、やり方が分かってきた。
ホークに対しては、雑魚も出来るなら始末しつつ、なるべく短期決戦を挑むのが吉だと悟った。
まだたまに戦闘方法を模索して、HPを減らされる事はあるものの、死の危険を感じる程じゃなく
今のところトラウマになりそうな事件も起こらず、楽しくやれてる。

見た目に反して意外と防御が高く、うかうかしてると長期戦になりかねないサイトロス戦。
ここはもう、催眠デバフ+魔法攻撃を持つボス専用の戦い方しか考えられない。
つまりは、召喚雑魚を攻撃速度低下すら掛けず放置しておいて、起こし係に使い
ひたすらボスを叩き続ける戦法だ。
今のところ、ここはそれで安定してる。

逆に、なかなか戦い方が定まらないラキア戦。
今ブログ用にSS編集してて、自分のHPが1000ずつゴソゴソッといかれてるのを知って
ちょっとビックリΣ( ̄Д ̄;)
道理で時々、HPが派手に減ってると思ったらw
彼女相手の時は、召喚雑魚や周辺の雑魚どもが悪運を掛けてくるので
それが頻繁になった時は通常攻撃メインになるし、運よくあまり掛からなかった時は
雑魚の動きを極力封じながら、ラキアを叩くのに専念する。
今日の自分の運勢が、良運か悪運かでやり方が変わる、ある意味面白い場所とも言える。
マグニトは今のところ、黒炎のモグマ戦を思い出しながら、似たような戦い方をしてる。
ヤツ程物理攻撃が通じない訳じゃないが、魔法が痛いのとHP&防御が高いのとで
今の自分のステでは、同じ様に戦うのが1番安全な方法だと考えた。
火力が上がるまでは、無理せずそれでやっていくつもりだ。
そんな風に色々模索しながら、楽しく周り続けていたが、3周もするとちょっと飽きが来て
気分転換に、今度はSoDへ移動。

こちらは雑魚の事を殆ど考えなくて済むから、禁断よりずっと楽。
ボスの攻撃も今の自分の防御でちょうど耐えられる程度で、禁断程気を使わなくてよくて
多分、ここが今一番俺に合ってる場所に違いない。
しつこく続けてきたおかげで、周り方もすっかり慣れたし、アクセドロプもある上に
討伐令で地味に金になるのも嬉しい。

1番のお気に入りはやっぱり、このギュスターヴとの戦闘だろうか。
お互いにスピード重視タイプ、という感じで、やり合ってて爽快感がハンパない。
こちらのIDで1番残念なのは、せっかくの紫防具が使えない事だったが
それは禁断で思う存分威力を発揮できるようになったから、問題なくなった。
久し振りに毎日、ID通い詰めをするのが、今は楽しくてならない。
こちらも数周したところで、落ちる時間が来て掲示板に報告後、街へ戻ろう
・・・として、今日もまたウロウロするEnigmusが目に付いた。
バフを調べてみれば、またもどうでもいいモノしかついてない・・・・・・

適正外のボスには手を出さないのが、自分ルールだったんだけど、ついつい手が出てしまった。
どうせなら、クエが受けられるサドールオにすればいいものを、手近で済ませてしまうとは
俺も怠慢になったものだなあw
しかし、1日のシメとしてはこれ以上ないいい相手だった。
おかげで今日は未練なく、街へ戻りアイテム整理すると、スッパリとログアウト。
明日また経験値倍イベが来たなら、IDはちょっとお休みして、ガウラス山脈へ行こうかな。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/27 Sat. 04:38 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
GFの風景・赤い尾根 
10/26
落ち着いてきたので、御無沙汰になりかけたこのカテゴリーを、久々更新する事にした。
前回は基本の三大都市の内、最後になったジールを取り上げたが、その流れで行けば
出入り口から出てすぐ外のアルカイト鉱山を、次に紹介しなければならない所を
ジールより先にやってしまったんで、今日はその次のマップ・赤い尾根を御紹介。
この場所は、GFプレイヤーにも人気だった名曲“フェーン砂漠の曲(俺的イメージで勝手に命名)”を
最も最初に聞いた事でも、よく憶えてる。
かつての初心者時代、ここでようやく役に立つ武器を拾ったのと、BGMが良かった事も相まって
レベル20台でウロついてた頃を、6年経った今でも思い出せるくらい、ここもまた思い出深い。

では早速、まずは恒例のワープから。
直ぐ近くに立つヤシの木?モドキが、南国の雰囲気を感じさせてくれるいい立地
・・・と思いきや、同じレベルのワープの中で、最もMOBに近い危険な場所でもあった。

ワープ傍から眺めた村の風景。
家の屋根から立ち上る煙が、農村の長閑な空気を漂わせている・・・のだが
その周辺の畑には、大量の害虫が跳梁跋扈しまくってて、農民たちを困らせていた。

畑を荒らす害虫ども・毒トビムシ。
村長から退治を依頼されて、頑張って倒したのだが、正直1人のミグル使いには手に余る。
これはやっぱり、サニッ〇ス辺りに頼むしか・・・w

害虫に悩まされたり、息子の心配をしたりと、忙しい老村長・サンジール。
後ろにいるのは、彼の家の使用人だろうか。
背中が曲がりかけた老人らしい見てくれの割りに、虫退治に注ぐ情熱は誰よりも熱い。

クエスト“小さな願い”等、いくつもクエをくれた小僧とその母親。
願いは小さかったがクエストの難易度は大きく、確かコイツが為に寂れた神殿とこの村を
2往復くらいしたような覚えがある。
女の涙と子供の頼みには、大人は勝てないの法則・・・

村長と同じく、虫退治に情熱を傾ける農民・ムーア。
コイツの場合、自分で耕して育ててる農地だろうから、事は深刻なのだろう。
そういえば、ここの羽ペン本クエの内1冊は、コイツの著書じゃなかったっけ?w
儲けてるなら、その金でサ〇ックスを・・・

村から東へ進み坂を上っていくと、メタボコウモリどもがウロウロしているのに出会う。
後から寂れた神殿へ向かう為に上る時は、大した事もなくなってるのだが
最初にこのマップのクエをやっていたレベル20前半の頃、特にアクティブな赤い方は
この道を通る時、結構な強敵だった。

そんなブタコウモリどもがウヨウヨしてる場所で、1人石化しかけていた村長の息子・ウェイアンw
後からやった逸話クエでは、この場所でコウモリを食べて飢えを凌いでいた話とか
サンジールが作ってくれた野菜弁当を美味そうに食う話とか、妙に細かい設定が分かる。
しかし、その人使いは荒く、コイツが為に麓の村はおろか、大樹の森まで走らされるのは
メインクエをやった人ならば、誰しも経験した事だろう。

その道程のあまりの長さに敬遠される、ある意味可哀想?なID・寂れた神殿の入り口。
ID巡りの好きな俺でも、通路が長過ぎて駆け回るのに時間が掛かる
低レベルIDなのにボスの中に反射野郎がいる、などの理由で、敬遠してたくらいだ。
とはいえ、ボスフィギュア集めをする為に、割りと長々走り回ったから、馴染みが薄い事もない。

マップをワープまで戻り、そこから今度は北西へ進んで行くと、デカいイモムシと
小さいミツビーが屯する、通称ドラキュラ虫の穴へ行き着く。
まだ敵との間合いを取れなかった昔、直ぐに敵を引っ掛けて戦闘になってしまい
ここをクエでウロつくのはちょっと辛かった。

ドラキュラ虫の穴の最奥、クエボスとの戦闘があるドクロマークの場所。
ここでアイテムを使うと、全体像が絶対見れないくらいデッカいイモムシが現れて
ビックリしたのも、今は懐かしい。

再びワープまで戻ってきて、今度は南西へ移動すると、地質学者マットと
彼の助手達が駐屯するスチーム研究所がある。
その助手の1人・アディの死骸を探し、手紙を持ってくるクエでは、骸骨を全然見つけられず
かなり長い間駆けずり回ったのも、今では唯々いい思い出。

人里とカザク砦の中間をウロつくウヒョー達と、ちょっと分かり辛いがその間を飛ぶツルタカ。
どちらもリアルで絶滅危惧種だが、ゲーム内でも数が少なく、ここを歩くのは比較的楽だった。

ツルタカとチクリが大量にウロつく場所を超えて、マップを南東へ進むと
ここのメインクエのハイライト、カザク砦が姿を現す。
遠景では誰もいないかのようだが、近づくと意外に厚い警備網に、メインクエやギルクエで
そこそこ手古摺らされる。

カザク砦警備網の最前線を護る、太っちょ盗賊ども。
GF人生初の「やあ~!」はここから始まった・・・かもしれないw
遠目に、坂の上を警邏する銃兵の姿も見える。

砦の最奥で、堂々とノシ歩くカザクの姿。
その肩書を今Wikiで調べて、「天才殺人少尉」というのに、思わず笑ってしまったw
“天才殺人”というと強そう且つ怖い感じがするが、“少尉”で一気にチープ感が増す。
装備の整わない低レベルでは、かなりの強敵には間違いない。

マップ南で仕事に疲れ果てている兵士・ウッディ。
その顔を見れば、睡眠不足は一目瞭然w
どうやらアラクティカは、どこの部隊も人手不足のようだ。

が、彼の横に立って振り返ってみると、赤い尾根の素晴らしい風景が眼前に広がる。
体は疲れ果てても、精神的には休まるのではないだろうか。
少なくとも俺は、ここのBGMに浸りつつこんな光景を眺められるなら、時間の経つのも忘れるだろう。

最後はちょっと渋めのSSで。
単なるガラクタが転がってるだけ・・・と見えて、実は暗黒ミグルが湧く特殊な場所。
ワープから比較的簡単に行けるこの場所のヤツには、日本鯖時代から今の今まで
ずっと世話になっている。多分、この後もずっとそうだろう。
以上、日本鯖時代知らなかった、自分の職業が転職前なら銃が撃てる事をここで気づき
アメリカに来て初めて試し撃ちした思い出も含め、低レベル時代に沢山楽しんだ場所を
気の向くままに撮影して、御紹介しました。
次回は、南の島々をお届けします。お楽しみに。
◇特殊マップ◇
ラダ村
◇ラスタール地方◇
ルーベリア半島 ラスタール平原 ラスタール城内 ミグルの森 ランバーシア高原
荒れ果てた大地 モヤモヤ湿地 ジパン島
◇イリア地方◇
海の見える丘 きのこの森 イリア 大樹の森 暗黒の沼地 ボーンリーフ半島
ため息の地 ガイアの林
◇ジール地方◇
リンガス海岸 アルカイト鉱山 ジール

にほんブログ村
Posted on 2018/10/26 Fri. 05:37 [edit]
category: グランドファンタジアの風景
禁断の神殿で異空間に落ちる 
10/25
昨日、久し振りに周ってみた禁断の神殿が思いの他楽しくて、すっかり気分はIDに戻り
今日はINしてサブの季節イベやらアイランドやらを終わらせ、オクチェックをするとすぐに
真っ直ぐガイアの林へ走った。

中へ入って装備やバフを整えると、いざ!周回開始!
昨日は割りと調子よく進められたのだが、IDには魔物が潜んでおり(いやそれが普通だし)
ナメてかかって油断すると、ガックリする程不調になる時があるから、塔くらい慣れるまでは
なるべく気を引き締めて掛かるつもり。
そう思ってる傍から、最初のホークで雑魚に構ってうだうだしてたら、HPをちょっと削られ
更には時間が掛かってしまう。
次のサイトロスでも、連いてきた雑魚数が少なかったもんで、ついナメてそのまま
サイトロスを呼びつけて戦ってたら、終盤眩暈スキルを連発され、これまた時間が掛かってしまう。
だから、ナメちゃイカンと自分で言っただろ・・・( ̄ω ̄;)メッw
さすがにそこからは気を取り直し、初心に帰って気合を入れ、時間が掛かってもいいから
ボスの出方や雑魚のデバフなど、注意を払い払い周り続けた。

2周目のラキアで、彼女と戦う時はいつも部屋の中の雑魚を半分くらい干してから
中へ入って戦っていたんだけど、ふと、「別にそんな面倒な事せんでも、他ボスみたいに
彼女だけ外へ呼びつければよくね?」と思いつき、試しにやってみたら、充分それでイケた。
何で今まで、ここだけ慎重になり過ぎていたのか・・・
多分、1番最初にやった時、ラキアの魔法がとても痛くて、更には召喚雑魚や
取り巻きどもの悪運があまりにもウザかったんで、そういうやり方になったと思われる
・・・が、今ではよく憶えていない。

今日はマグニトもバッチリ撮影。
今回数周周ってみて発見したのは、ボス+雑魚と戦う時(召喚されるから大抵そうなるんだけど)
黒炎では雑魚諸共、ボスを範囲攻撃を多用しながら倒していたんだが
こちらでは、雑魚は生かさず殺さず、動きを極力封じて牽制する程度にしておいて
デバフ解除に利用しつつ、ボスに専念するのが吉と悟った。
少なくとも、今の低い火力では時間が多少かかるので、その戦法が有効に思われる。
そんな風にやり方を模索しつつも楽しみながら、3周目に入ろうと入り口を通った
その途端・・・!

久し振りに異空間へ?!Σ( ̄Д ̄;)
聖王、ツタ、塔、そしてついにここでも><
このレイヤーの狭間に落とされるバグ、いい加減に直してくれないだろうか・・・orz
リログは仕方ないとしても、街へ引き戻されるのがイヤだったので
何とか外へ出てからに出来ないか、散々駆け回ろうともがいたのだが
ちょっと進むと戻される感じが延々続くだけでどうにもならず、数分足掻いた挙句、諦めてリログした。
この後、懲りずに1周して、一端ワープで街へ戻りアイテム整理してから
落ちる前の恒例、ガウラス山脈のアイテム拾いに赴く。

珍しくもワープを降り立った途端、人が居たもんでビックリした。
まあ、低レベルマップよりはハイレベルマップの方が、人が居る確率は高いんだろうけど
今までここで出会った事がなかった為、すごい珍しいモノを見たかのようだった。
今日はアイテムの拾いがイマイチだったんで、寝る時間を少し超過するまでウロついて
ギルドベースへアイテム整理に入って後、街へ移動してからログアウトした。
明日もまた時間ある限り、禁断を巡って遊ぶ予定。やっぱりIDが1番楽しい。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/25 Thu. 04:23 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
禁断の神殿と初級ミグル本 
10/24
大体ヘンに我慢するタチで、今まではどれだけ具合悪くなっても
「フッ、風邪如きで薬や医者の世話になるなど、惰弱な・・・」などと無意味に思い込み
ウンウンいいながら寝込んで治していたものだった。
が、年取ってくると、もう最低限薬を飲まなければ全然治らない。
悲しいが、それが年齢を重ねる(いやそこまで歳じゃない)という事だろう
最近ではちょっと風邪を引いてもすぐに薬を飲んだり、酷ければ素直に医者にもかかる。
・・・ていうか、始めからとっととそうして治せや、という話なんだけどもw
ゲームと全く関係ない話になってしまったが、そういう事で
昨日は大人しくフィールド狩りに専念していたけれど、もう元気になったので
早速SoD周回を再開しようと思い、INしてサブ達でやるべき事を済ませると
メインで軽くオクチェックしてから、ジールへ移動・・・
・・・する前に、急に気が変わり、たまには禁断の神殿を覗いてみたくなった。
確か、紫防具が揃ってから1回くらいは行ったはずだが、かなり前の事でもうよく憶えていない。
それでも、ボス前で雑魚を始末すれば、まあまあ周回っぽいマネゴトは出来た記憶はあるから
今日はもうちょっと進化して、時短を図る練習をしようと思い立った。
善は急げ!という訳で、イリアからきのこの森→ガイアの林というルートで現地入りし
禁断の神殿へ飛び込んだ!・・・・・・
・・・のに、入り口へ入って装備替えしようとしても、何故か全然替えられない。
これはまさか、“表示なくして落ちてる状態”か、と直ぐに気づき、落とされる前に自ら落ちた><
何て悪いスタートだ・・・不吉な( ̄ω ̄;)w

悪い結果を予感してちょっとビビったものの、いざ周回を始めてみれば
大きな失敗もなく、ちょっと前までは結構削られたホークにも善戦出来てて
なかなか自分的には満足行く戦いが出来た。
元より、この場所を悠々と周るには、まだまだステが足りないと思ってるから
黒炎の時ほどにはムキにならず無理せず、程々の雑魚を集めてしまったらその場で倒し
ボスも周囲の雑魚を倒しながら呼び出して、慎重に進みはした。

相変わらずちっこ過ぎて、どこにいるのか分からないサイトロス。
立ち位置的に、何だか俺じゃなくヤツがMOBと戦ってるように見えてワロタw
しかし、見てくれと違ってコイツは意外と硬い。
本と、このIDにはまだ火力が足りないなあと実感する。
笑ったのは、せっかくサイトロスが俺を眠らせて魔法連発で削ろうとするのに
自ら召喚した雑魚どもが起こしてしまい、結果その戦法が全く役に立ってない事だったw
策士、策に溺れるAgain・・・

悪運雑魚どもが激ウザいラキア戦。
しかしここでもまた、せっかく悪運攻めにして俺の手を封じようとするラキアだったが
自らが召喚した雑魚どもの数が多過ぎるのか、俺の魔具を度々発動させてくれて
結果すぐに解除となり、大して困らないという、策士、策に溺れるAgain and again・・・
マグニト戦も以前よりずっと善戦出来たのだが、ヤツ相手にはまだちょっと気が抜けなくて
生憎とSSを撮り損なってしまった。
今日の2周が楽しかったから、また明日も来るつもりだし、その時ジックリ撮る事にしよう。
この後、一端街へ戻ってアイテム整理すると、ワープでガウラス山脈へ移動して
以後落ちる時間までまったりと、評判値アイテム集めに専念した。
勿論、ついでにドロプ品目当てで、亀公ボスと鹿ボスを狙ったのは言うまでもない
・・・・・・のだが、今日は事件が発生する。

いつものように、鹿ボス“イザベル”をバシバシ叩いていた時の事。
何回か倒してるし、大した攻撃もされた覚えがないから、ナメ切ってモタモタ戦ってると
唐突に、自分が死にかけてるのに気づきガクゼンΣ( ̄Д ̄;)!!!
どうやら、反射らしきスキルか何かを持ってたらしく、HPが残り少なくなった終盤
それを仕掛けてきたらしい。
慌ててダークナイトに持ち替え、その辺の雑魚を素殴りしまくって、何とか態勢を立て直したが
もうちょっとボーッとしてたら、マジでフィールドボス如き相手に死ぬところだった;
油断大敵、一分のMOBにも五分の反射。気を付けよう><
もしかしたら、禁断の入り口で感じた不吉な予感が、今当たったのかもしれないw
これを機に、もう寝る事にしたんだけど、その前に昨日もやったレアMOB狩りを
手近なボスだけやって行こうと思い、グリーフ半島の蛾ボスとトカゲボスを倒しに行った。

すると、予想してた通り、蛾ボスの方から初級ミグルブックが!
コイツがドロプするという事は、トカゲボスの方にも確率があるはず。
しかし、そっちはゴミしか落とさず、今日は分からなかった。
拾ったのは↓これ

早速、↓使って覚えてみた。

日本鯖のメンバーズサイトで入手しておいた、ミグルスキル関連メモを参照してみたが
生憎とこれは載っておらず、役に立つのかどうかも分からないが、その効果が
20%の確率で相手の回避を10%落とす、という微妙なモノだから、あまり期待は出来ないかも。
しかし、まだ見ぬモノが手に入っただけでも嬉しい。
この辺で眠気がMAXに達したので、後はラスタール荒原だけ行ってから終わりにした
・・・が、このマップのフィールドボスは最低で、2匹いる内の片方など、ゴミすら寄越さずw
もう一匹の方は、地図クエアイテムをドロプはした。
使用してみると、例のフランク公爵のバ〇息子・フランティークと会話するクエが出た。

自分の立場には誇りと責任を持っているのだろうが、いちいち話は長いし尊大な御曹司。
きっとあの優しい公爵夫人が、相当可愛がって可愛がり過ぎて育てたんだろう
そう思うと、あまり腹も立たない・・・はずw
このマップのクエは、レベルいくつで出てくるんだろう。
出てきたとしたら、その辺も語られるんだろうか。
レベル81で止めようと思っていたけど、禁断周回が出来そうだという目算が立ったんで
レベル85までなら上げなくもない、という気になった。
明日から暫く、SoDか禁断周回をやっては、ガウラス山脈の狩りで締める日々になりそうだ。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/24 Wed. 05:24 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
各地のレアMOBを巡る 
10/23
俺もついに引いてしまった><
周囲から「ナントカは風邪を引かないはずなのに・・・」という揶揄を受けながらも、堂々と休んで
その実、人の見てないところでPCの前にゴソゴソ這い出してきては座り(子供かっw)
ゲーム三昧したのは、言うまでもない。
とはいえ、午後から病院のハシゴをしたので、言う程長時間遊んだ訳でもないし
半分は幻想神域をやってたんで、普段の平日とプレイ時間はそこまで変わる事なかった。
さすがに体がダルいので、今日はIDをお休みし、ジーニアイス評判値アイテム稼ぎに専念。
時間の許す限り、フィールド狩りをまったりとやって過ごした。
今日の対象はいつも通りの亀公どもで、最初は遠慮してスルーしてた亀公ボスも
いい品をドロプすると分かってからは、容赦なく見かけ次第倒してるw

この場所で狩りしてたのは1時間くらいだが、その間コイツが湧いては倒してたら
ついにまた、先日拾って覚えたあのゴミグルスキルブックをドロプした。
コイツはアクセサリーもドロプするので倒し甲斐がある、がドロプ品のレベルが高過ぎて
今1つ俺の役に立つには遠過ぎる。
ここでふと、「それじゃ、他のマップのレアMOBどもは、何をドロプするんだろうか」という疑問が湧いた。
そろそろ落ちる時間も近づいてたし、切りがいい処で狩りを切り上げ
街へ戻る前にワープを使って各マップへ移動して、試しにレアMOBを倒して回る事に。

最初は、俺が行けるマップの内でも、比較的レベルが高い方のラスタール荒原からスタート。
まず手を付けたのは、ワープから1番近くにいたTwo Headed Lizard Knight。
残念ながら、日本のWikiにコイツの名前を見つけられなかった為、英語表記で失礼する。
そこそこ硬かったが、攻撃はそこまで強くなかったので、何とか倒せた。
しかしドロプ品は、店売りするのもバカらしくなる程のゴミ一個・・・何てケチくさいKnightなんだっw

次に倒ししたのは、同じくラスタール荒原のオーガボス・“良い鎖帷子”を着たオーガ戦士。
名前の最初に“Fine”がついてる所が、エリートっぽいw
しかし、エリートらしさは名前だけで、コイツもまたビックリする程のゴミドロプ。
ヲイヲイ、白名でも必ず装備品をドロプした亀公ボスを見習えや・・・( ̄ω ̄;)

などと愚痴りながら、次に移動したのはグリーフ半島。
マップ北の近しい場所に居るボス2匹の内、まずは西のゾンビ蛾ボスから倒しにかかった。
コイツは一応~~、白名ながら装備品をドロプしたが、それ以外はナシ。
どうも、不調だな( ̄ω ̄;)ウムム…

続いて襲った東側のヴェールを付けたトカゲボスもまた、ロクなモノをドロプしやしない。
しかし、ここで気がついたのは、各マップにフィギュアをくれるレアMOBが4匹いた低レベルマップと違い
高レベルマップには、1マップにつき2匹しかいない、という事実だった。
それが知れただけでも、今日の収穫はあったと思えば、それ程ガックリもしない・・・多分w

ガッカリしようがどうしようが、1度始めたMOB討伐は、なかなか止められない脳筋野郎
更に空中都市ラピスに移動、砂漠のイモムシボスを倒す(SS撮り損なって名前は分からず><)
この辺から、緑名ながら一応~装備品を拾う確率が上がってきた。
さすがに裏世界と違って、キングレルムのボスどもはそこそこ気前がいいようだ。

イモムシボスの居た場所からマップを北東に移動し、水デーモンのボス・“悲劇の水の王”を倒す。
王の割には、平兵士でも着ないようなオンボロ装備しかドロプしなかったけどw
その辺が悲劇なのか・・・

悲劇が感染する前に、今度はウインド砂漠に移動、オアシスのアイドル・サボフルーのミス花子を倒す。
この辺のMOBはゴミグル楽器をドロプするので、ちょこっと期待したんだが
まあ大体、期待は裏切られる為にあるモノだ・・・
そこから、少し北へ移動して、次のサソリボスを狙いに走る。

ここまで来るともうかなり眠気が強くなってきて、半分寝ながら戦ってた上に
ドロプ品が何だろうが、どうでもよくなっていた。It's a 本末転倒・・・
このマップを最後にしてもう落ちようと決め、次のカニ公ボスを最後に街へ戻る事にした。

結局、最初の亀公ボス以外にロクな収穫はなかったが、ふと気がついたのは
他マップは2ボスずつしか倒してないのに、ウインド砂漠だけ3匹倒してるという事実だった。
あれ、どれかがフィールドボスだったかな??・・・
とりあえず、寝落ちの危険がアブないので、近場のワープから即街へ戻り
ドロプ品を適当にオクへ放り込むと、慌ててログアウトした。
明日は体調次第で、IDへ行くか、またフィールド狩りするかを決めるとして
レアMOB狩りも結構面白かったから、余裕あればまたやろう。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/23 Tue. 05:07 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
久々のアプラダ討伐に参戦する 
10/22
アイランド巡りは昼間IN出来た時に終わらせてるんで、サブ2人の季節イベ以外
そう時間は取られないのだが、オクチェックしたりあれこれと細かい用事を済ませてたら
結構遅くなってしまう。
今日もまた、グズグズしてる内にアプラダ討伐の時間が来て、いつもならもうスルーする処を
急に興が乗り、ワールドchへ移動すると、ノコノコとアングア島へ出向いて行った。
しかし、現地へ着くと人が少なく、どうも遠距離のみの参加は難しい様子。
強い人はいるのだけど、近接で戦えそうな人は1人しかいなかったので
今回は迷わず、すぐに対反射用装備に替え、突進スキルで「おりゃっ!」と突っ込んだw

この光景も久々な気がする。
USch辺りから人が増えるかな、と思ってたが、結局イタリアchまで殆どメンバー変わらず
おかげで、新職業の人がソロってたUSchを除き、3chにこれまた久々銅像が建った。
いいウォーミングアップが出来たところで、一端街へ戻り、報酬箱をメールから取り出して開け
入ってたアイテム類を適当にオクへ放り込むついでに、今日まだやってなかったオクチェックを
ノンビリとやった。
すると、昨日の粘土イベでテーブルに並んでた、アイランド用のハロウィン家具が
安値で2つばかり出ているのを発見。

It's a 無駄遣い again!w
ワクワクしながら早速、アイランドへ入って置いてみた・・・ところが、これが思ってたより派手で
他の家具と全く噛み合わず、無駄遣いの極みに・・・orz

桜の木を片付けたとしても、青空に全く似合わないこの家具は、俺の手に余る( ̄ω ̄;)
見た目はすごい好きなんだけどなあ、残念だけどCTが切れたら取り替えよう。
久々の(いやそうでもない)無駄遣いで失速しながらも、この後すぐに気を取り直し
今日もまた、ジール→異界・リンガス海岸へ渡り、SoD巡りへ出発した。

この暑苦しい光景も、肌寒くなった今なら何とか我慢出来る・・・はずw
時間が遅いので、あまり何周も出来なかったけれど、幸い物理ダメ減少バフのヤツが少なく
HP30%アップもそれ程居なかったので、そこそこの時間で周る事が出来た。
このIDの1番いいところは、何と言っても雑魚タゲ切りを全く考えなくていいところだろう。
他IDと逆で、平ボスが部屋の中にいて、ラスボスが雑魚と同じフロアにいるという
ちょっとヒネリの効いたところが面白い。
鍵を持っておく必要もないし、ある意味周り易くいいダンジョンだと言える。

とはいえ、ある程度の移動速度(深度破甲持ち雑魚を吹っ切る為)と、スタン耐性必須だし
装備など整えないと厳しいのも、それなりの難易度としてレベル80↑のIDらしく
その辺のバランスも嫌いじゃない。
後は自分の火力を如何に上げて、ボス討伐の時短を図るかが、今のところ最優先課題。
それは、金と時間と運が要るので、当分掛かりそうだ。まあ、気長にやっていこう。
時間の許す限り周ってから、外へ出て掲示板に報告してる時
やたらと近くに来るEnigmusを見て、今日は止めておこうかと思ってたのに
我慢出来ず、襲い掛かってしまったw

紫装備をフルに着込むと、コイツやサドールオはもう物足りない。
が、彼らより上のギルボスには、てんで歯が立たない・・・どうやら過渡期にいるらしい。
その内、防御がすごく上がって、火力がすごく上がれば、先に進む日も来るだろう。
寝る時間が来て、落ちる準備をする前に、今日も少しだけガウラス山脈でアイテム集めをした。
その際、昨日のゴミグルスキルブックに味をしめ、同マップの他のレアMOBもドロプしないか
試しに、後の楽しみにするつもりでわざと手付かずにしてた鹿ボスを、遠慮会釈もなく襲ってみたw

今日は収穫なし。また明日、試してみるか。
同じ理由で更に、グリーフ半島のレアMOBにも興味が湧いた。
ヤツらはお薦めデイリーの対象MOBでもあるし、明日は足を延ばしてそちらも行ってみよう。
まだまだ未知の事が多いレベル80マップを、まったり探検して回るのもいいかもしれない。

にほんブログ村
Posted on 2018/10/22 Mon. 05:28 [edit]
category: グランドファンタジアUSA