fc2ブログ

ネトゲの旅人

MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など

黒炎周回の練習を重ねる  

ここ暫く、日本鯖時代には全く馴染みがなかった故に、物珍しくてならない裏世界を
ウロつくのに凝ってた。
適度に経験値も入るし、探したいアイテムもあるから、都合がよかったのだが
さすがに1週間近く同じ事やると、物珍しさも多少薄れて飽きが来る。

という事で、今日は1日久々に、アラクティカ内でレベル上げをやって過ごした。
夜遅くにINすると、12時間限定のガイア守護心の残り時間が短くなるのも構わずに
ノンビリオクチェックしたり、季節イベからのギルドベースへ行ったりと
スロースタートを切り、その後徐に黒岩火山群へワープで渡り、ダイレクトに黒炎の遺跡へ。

GFブログ(W10)用129A1 黒炎周回

以前のトラウマはすっかり払拭されたとはいえ、まだここを突っ走るには、移動速度を含め
ステが少し足りない。
しかし、何度も書いたが紫防具で防御が格段に上がったおかげで、サソリゾーンの途中で1回
火炎坊主ゾーンの中盤で1回、範囲攻撃で追ってきたMOBどもを殲滅して
ややボス直に近い形を取れるようになってきた。

後はどこでそれをやればいいか、体感しながら練習を重ねてるのが今の状態。
時間的にはまだまだ、塔の倍以上かかるけど、以前よりはずっと早く周れるようになってきた。
更に、大体このくらいMOBを集めたら限界、というのも、次第に分かってきた。

そこで今日はそれを踏まえながら、少しずつその限界のMOB数を増やしつつ
走る距離を長くしていく、という方向で、何周か練習を重ねてみた。

GFブログ(W10)用129A2 黒炎周回

結果は、かなり納得いくもので、そろそろボス直を視野に走ってもいい段階に入ったかもしれない
・・・と、己惚れる事が出来るくらいの、好成績だったw
後は紫頭防具が揃って、未だ鞄に眠る高級電光の宝玉(移動速度+15%)の効果が加われば
もっとマシに走れるようになるのは、間違いないと思われる。

レベル80が来るのが、マジで待ち遠しい。
が、レベルの上り具合は、このくらいのスローペースで十分だと思う。
色々新しい試みをしたり、紆余曲折したりしながら、新しいレベルを目指せるのは理想的。
それに、もしかしてこのゲームを始めてから初めての事かもしれないが
毎日お薦めクエを見て、「今日はどれをやれば、たくさん経験値が稼げるかな」などと
吟味するのも、日々の楽しみになってる。

GFブログ(W10)用129B 古代の極地で地図クエ

生憎と今日のお薦めでは、レベルの合うゴミグルがおらず、採集クエが出来なくて残念だったけど
地図クエに黒炎に適正MOB50匹討伐はやれたし、一般粘土5段目到達でゴッソリ稼ぐ事も出来た。
更には、血塗られたルーベリア半島での、あの楽しい期間限定イベがお薦めにあり
早速やろうと、2回も様子を見に行ったんだが、やりたい時に限ってあってない不思議w
おのれ物欲センサーめ・・・orz

現在、次のレベル80まで、経験値56%まで来た。
まだまだまだまd(ry・・・先は長いけど、レベル上げがこんなに楽しいのは、今までなかった程。
唯一の難点は、やってる事が単調で、全然ブログネタにならない事だが、それはまあいいやw
明日もまた黒炎を巡り、お薦めクエを見ながら、ノンビリと稼いで行こう。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Posted on 2018/08/31 Fri. 04:04 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

GFの風景・リンガス海岸  

昨日はロクでもない山気を起こし、レベル上げの貴重な時間を、無駄にしてしまった。
という事で、今日は打って変わって、ひたすらメインの経験値稼ぎに励んだ・・・結果
ブログネタには乏しくなってしまった為、ちょうどいいので、随分と間が空いてしまった
このカテゴリーを更新する事に。

今回から、いよいよ三大都市の最後に当たる、ジール地方を取り上げる。
俺はラスタール出身のイリア派?なので、この地方は1番馴染みが浅い。
が、サブ夜男は日本鯖時代から、ずっとこの都市在住だったんで、ヤツにとっては故郷といえる。
また、アメリカ鯖に来て間もない頃、ここでGSやGMによって行われたイベントも数多く
他の都市同様、様々な思い出に満ちている。

前置きが長くなってしまったが、では早速、最初のマップ・リンガス海岸の風景を
気ままに御紹介していこう。


GFブログ(W10)用128A1 GFの風景・リンガス海岸 移動口から

三大都市の初心者マップにはワープがないので、最初は次のマップとの出入り口から
スタートしてみる。
アルカイト鉱山から入って、すぐ見える光景がこれだった。
雲の多い少し暑そうな空と黄色い大地の色のコントラストが、如何にもジール地方らしい。


GFブログ(W10)用128A2 GFの風景・リンガス海岸 ピパン隊長

このマップで最も印象に残った人物、砦のピパン隊長。
このゴツい見てくれとは裏腹な、どこかオカマちっくな優しい喋り方が特に忘れ難いw
同じグラフィックの他のクエNPCの中では、俺的に1番好感を抱いたオッサンだった。


GFブログ(W10)用128A3 GFの風景・リンガス海岸 砦から

砦から一歩外へ出ると、そこには他の初心者マップ同様、うさぷーとイモムーがのそのそと動く
長閑な風景が広がっている。
これがいつの日か、あのオトロしい裏世界へと変わっていくとはとても思えない程
何とも和む光景が、どこまでも続く。


GFブログ(W10)用128A4 GFの風景・リンガス海岸 壊れたショベルカー

砦から右手へ進み、イノブー達がウロつく辺りに入ると現れる、壊れたショベルカー。
初心者クエに、ここへ到達するのが完了条件のモノがあったから、誰でも1度は見た事あると思う。
今はイノブーの遊び場となっているが、一体誰が乗ってきたのか、そしてその後どうなったのか
想像力を掻き立てられる。


GFブログ(W10)用128A5 GFの風景・リンガス海岸 イノブー達

マップ東側一帯に分布するイノブー達。
左手の大きい黒いヤツは、レアMOB・暴れイノブーのボス。
横っちょにいる茶色のイノブーと、何だか親子に見えて微笑ましいw


GFブログ(W10)用128A6 GFの風景・リンガス海岸 カニロス達

イノブー達のいるエリアから東へ進み、灯台へ続く道に入ると現れる、大量のカニロス達。
海岸だけあって、他マップよりカニロス達の数も種類も多い。
コイツらは襲って来ない大人しいヤツらだが、灯台付近へ近づくと、狂暴になった黒白カニロスが
旅人をその巨大なハサミでつまもうと、待ち構えている。


GFブログ(W10)用128A7 GFの風景・リンガス海岸 灯台

マップ東の最果てに建つ、通称・かもめの灯台。
ラダ村やサンドル島など、GFの風景には灯台が数多く存在するが、ここのは特に眺めがいい。


GFブログ(W10)用128A8 GFの風景・リンガス海岸 灯台手前の道

灯台から少し西に戻ったところから、白いカニロスの背後に広がる海を撮影。
もくもくと立ち上がった雲と水平線の様子がリアルで、とても素晴らしく
今の時期これを見ると、海に遊びに行きたくなる。どこか懐かしい風景。


GFブログ(W10)用128A9 GFの風景・リンガス海岸 灯台から海を

上のSSは灯台へ続く道の南側を見た所だが、今度は逆に北側へ視線を移してみる。
リンガス海岸の港に停泊する帆船と、何やら潜水艦のようなものが見える。
あれの正体は未だに分からないんだが、多分この先もずっと分からないままな気がするw


GFブログ(W10)用128A10 GFの風景・リンガス海岸 港付近

灯台から道を西へずっと戻り、北へ移動すると、このマップの港へ着く。
そこには様々な物資や商人が集まり、そして技術者達が立ち働く一角があり、活気に満ちている。
機会都市ジール地方ならではの、何か訳分からん機械が置いてあるのも面白い。


GFブログ(W10)用128A11 GFの風景・リンガス海岸 港の船

ラダ村からジール地方への船出を決めた人が、最初に降り立つ港。
ここから、後のパラーン海岸まで続く壮大な物語は始まった。
出迎えるのがロボットだというのも、如何にもジール風でいい。


GFブログ(W10)用128A12 GFの風景・リンガス海岸 港付近

こうしてSSを撮ってジックリみるまで全然気づかなかったが、こんな田舎の建物まで
機械っぽくて、ジールらしさを演出している。
こんな芸の細かさを発見するのも、RPGの楽しみの1つ。

さて、ここで、港の先に立つオヤジを御紹介しようと、撮影に行った・・・のだが
何と、どこにも見当たらない。
あれ、オヤジどこだ?と探し回る事数分、ヤツはトンデモない場所にいたw


GFブログ(W10)用128A13 GFの風景・リンガス海岸 港・バグるオヤジw

艀の下でノンビリしてたw 一体、いつからそこに落ち込んでるのかw
多分、オヤジも俺と一緒で、潜水艦が不思議でしょうがなく、観察に行ったのだろう・・・
・・・早く助けてあげてくれや、アメリカン運営よ・・・


GFブログ(W10)用128A14 GFの風景・リンガス海岸 ドクロマーク

思わぬバグ紹介までしてしまったが、それを最後にするのも何だから
長閑なフィールドの真ん中にポツンと建つ、ボス戦用のドクロマークでも載せて
懐かしきジール地方の玄関口、リンガス海岸の風景の終わりとしよう。


以上、デスクトップ画像に使うくらい好んで親しんだ、明るく懐かしい場所を
気の向くままに撮影して、御紹介しました。
次回は、アルカイト鉱山をお届けします。お楽しみに。


特殊マップ◇ 

 ラダ村

ラスタール地方

 ルーベリア半島  ラスタール平原  ラスタール城内  ミグルの森  ランバーシア高原
 荒れ果てた大地  モヤモヤ湿地   ジパン島


イリア地方

 海の見える丘  きのこの森  イリア  大樹の森  暗黒の沼地  ボーンリーフ半島
 ため息の地   ガイアの林




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/30 Thu. 05:27 [edit]

category: グランドファンタジアの風景

tb: --   cm: 0

Vilefiend Spireを体験する  

今日はグランドファンタジアUSAのメンテ日。
夜ゴールデンタイムにINを試みると普通に入れたんで、いつも通りに始まって終わったようだ。
つい先週アプデしたばかりだから、無いとは思ってた。

メンテ終了に伴い、経験値倍イベも終わりを告げたはず・・・だが、淡い期待を持って
一応経験値になりそうなMOBを叩いてみると、やっぱり終わってた。
その辺キッチリしてるのは、さすがネトゲの運営だなw

まあ、何かを焦る必要もなし、経験値稼ぎに奔走してたのが、通常通りに戻っただけで
むしろ週末あくせくした分、今日から数日はノンビリしたい。
季節イベを終わらせた後は、メインでまったりオクチェックしたり、週末にやれなかった
サブV系の評判値アイテム奉納したりして過ごした。

そんな無駄な時間を散々過ごして、ようやくレベルを稼ぎに行こうと、重い腰を上げた途端
「Vilefiend Spireのエントリーが数分後に始まります」というテロップが。
そういえば、GFの天空の塔ともいえるこのコンテンツは、メンテでいちいちリセットされるのでは・・・
と思い、マップ下の専用タブをクリックしてみると、やはり1階に戻ってた。

GFブログ(W10)用127A Vilefiend Spireにエントリーしてみるw

ここで、いつもの山気が起こる。
気が付けばサブV系にCCし、何気にエントリーをクリックしてた。
ちょっと様子見してみよう、という魂胆だw

確か、遥か以前にこのコンテンツが実装された時、プレイ中散々死んでる人の生々しいログが
世界チャで流れるのを見て、「ああ、幻想の塔と同じか、もっとキツい場所なんだな・・・
という事は、レベル90↑くらいないと無理そうだな」と漠然と思った覚えがある。

なのに、たかがレベル65のサブV系でわざわざエントリーしてしまった。
ちょびっとだけ様子見したいだけだし、どうせ死にまくって放り出されるなら、早い方がいい
という事で、低レベルのヤツを人身御供にしたのだったw

さて、エントリーはしたものの、中へ入れる時間までには、まだ30分程ある。
その間、メインでオークの暴れ者探しでもして(まだ拘ってるw)、時間を潰そうと
ワープで裏世界へ走り、まずラスタール荒原を少しウロウロ。

しかし、ここは既に週末散々遊んだ場所で、早くも飽きが来てる。
そこで河岸を変え、今度はガウラス山脈へ行き、その辺のMOBを適当に叩いて回った。

GFブログ(W10)用127B2 裏世界で時間潰し

今日もまた期間限定は始まってて、例の恐ろしい騒ぎが展開されてたw
今度はビクつかず、安地から堂々と?SS撮影。
よく見たら兵士たった一人に、このオトロしいドラゴンどもの群れが殺到してる。
一体、どういう設定なんだここの期間限定は・・・

などと、ゆったり観光気分でウロついてる間に、早くも30分近くが経ち
鯖落ち防止に一端リログすると、サブV系で改めてINし、ワクドキしながら時間が来るのを待った。
そして、いざVilefiend Spireが開く時間になると

GFブログ(W10)用127C1 Vilefiend Spirew

自動的に↑のウインドウが出て、中へと誘い込まれる。
幻想の塔でこの手のイベントには大分慣れたとはいえ、GFの方は初めての経験だし
かなり心臓バクバクものだった。

GFブログ(W10)用127C2 Vilefiend Spirew

中の様子はこんな感じ。
俺が一番乗りで、後から徐に数人が入ってきた。
中でどんな事をやるのかというと、MOBやボスが湧くのを叩いて、ドロプ品を拾う・・・
1,2フロアはそんな感じだった。

幻想の塔以上に説明がないので、まず何していいか全然分からない。
何度か入れば次第に分かってくるんだろうけど、少なくとも今回はチンプンカンプン(死語)だったw

GFブログ(W10)用127C3 Vilefiend Spirew

3階の↑この雑魚狼くらいまでは、サブV系でもマトモに戦えたのだが・・・
次のフロアのボスからは、もういけない><

アイテムを封じられてMP回復が出来ないとか、凶悪なデバフが掛かったり
ボスを倒すと真のボス?が現れたりと、益々訳の分からん状況に連いて行けず
ただもう他の慣れた様子のハイレベル達を見てるだけが精いっぱいだった。

GFブログ(W10)用127C4 Vilefiend Spirew

それでも、死んでもいいから参加だけはしておこうと、果敢に突撃を試みるサブV系w
実際、次のフロアで手もなく死ぬんだけど、ここまでは何とか善戦出来た・・・と思う。

次の5Fでフロアの様子がちょっと変わり、最初の大ボスらしきウサ公が出てきたんだけど
そいつに近寄っただけで4万近いダメを食らい、敢え無く昇天・・・(TωT)w
一応、PTに誘ってもらっていたけど、他の人は低くてもレベル80↑だったし
多分、最低でもレベル80以上で、全身紫装備くらいは身に着けてないと無理な場所だろう。

GFブログ(W10)用127C5 Vilefiend Spirew

死ぬといちいち、ラスタールの↑この場所へ放り出される。
10回まで戻る事は出来るようなんだが、この先戻っても寄生しか出来ないと判断し
PTの礼を述べて、ここで辞める事に決めた。

GFブログ(W10)用127C6 Vilefiend Spirew

今回の記録は、↑このウサ公のツラを見たところまでw
これはメインで行っても大して変わらないだろうなあ・・・この先を見れるのは、いつの日か。

多少ガッカリしつつも、知らないよりは少しでも経験出来た事で良しとして
今日のところはこれでログアウトし・・・
・・・ようとして、鞄を見ると何と、ちゃっかり戦利品をゲットしてたw

GFブログ(W10)用127C7 Vilefiend Spire・戦利品

これはかなり嬉しいかも。
いつの日かまた、気が向いたら今度はメインで、行けるところまで行ってみるか。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/29 Wed. 04:37 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

荒原狩りでオークを間違える  

先行したメインに続き、今日サブ2人でも季節イベ称号をゲット出来た。

GFブログ(W10)用126A 季節イベ称号

これで「いつ間違ってウッカリ称号用アイテム4個を、イベ報酬箱と交換してしまうか」というミスに
ビクビクする日々とは、完全にオサラバとなったw
本とに、自分で自分のチキンさに呆れるゎ( ̄ω ̄;)…

それはさて置き、まだ続く経験値倍イベの恩恵を、少しでも長く受けようと
今日はINしてすぐのルーチン以外、オクチェックもそこそこに、まずはお薦めクエをいくつかこなしに
奔走しよう・・・としたところへ、何ともタイムリーにカリンテリン討伐のテロップが来る。
勿論、USchの討伐に出かけたのは、書くまでもない。

イリアのボランから現地入りし、次元の裂け目近くで待つ事数分。
最初は俺以外いなかったんだけど、その内ワールドchでの討伐が終わったら人が来るだろうと
タカをくくってノンビリ待ってた。

GFブログ(W10)用126D カリンテリン

そこへ、見たところWanderer系の、如何にも高課金そうな人が1人やって来て
到着と同時に湧いたカリンテリンに、躊躇なく一人で襲い掛かっていく。
これは相当強い人だな、と推測したのも大当たりで、1人で数十万ダメをバンバン当てて
雑魚諸共あっという間にカリンテリンのHPを削っていく。
ワールドchから流れた人が来た時には、あわや討伐完了寸前だったという。

普段なら、面白くもない・・・と思う状況だが、単に経験値を稼ぎたいだけの今は逆に有難く
遠目から一発遠距離攻撃を当てただけで、すぐに街へ戻り
美味しく380万経験値+報酬箱2個をゲットした。

街へ戻ったついでに、お薦めクエを見ると「装備強化+5を達成せよ!」というのがあり
それだけでかなりの経験値になったから、近くの防具屋で一番安いヤツを1つ買い
早速、強化オヤジの元へ。

GFブログ(W10)用126B お薦めクエ

超どうでもいい事だが、なぜ防具にしたのかといえば、今までの経験で体感的に
武器より防具の方が、+4以上の強化成功率が若干高いと思えるから。
GFでも幻想神域でも、同じ傾向がある気がする。あくまでも体感だけど。

更に、お薦めに地図クエもあるのを見て、ちょうどまだギルド倉庫に先週金曜日の
秘境の洞くつ産の地図欠片があるのを思い出し、ついでにそれもする事にした。

GFブログ(W10)用126B2 お薦めクエ・オールイス港で地図クエ

銀月(雪原の荒野)、赤い月(古代の極地)、太陽(オールイス港)の地図クエの内
「適正MOB50匹を討伐せよ!」というお薦めクエも同時にこなせる、オールイス港の分をチョイス。
合成した地図一個で宝探しまで終わらせてから、満を持して今日もラスタール荒原へ出掛けた。

今日のお目当ては、“オークの乱暴者”と思しきヤツを倒してゴミグル楽器を狙いながら
赤雷龍号のレベル上げと、自身のレベル上げ、そして紫防具の装備成長をする、という欲張りプランw
目的地に走って戦い始めるとすぐ、珍しくもあの“オークの墓守”オズに遭遇。

GFブログ(W10)用126C1 ラスタール荒原で狩り

この場所は何度もウロついてるんだけど、コイツに出会うのは滅多にない。
相当な広範囲を移動してるんだろうな。
さすがに、コイツよりまだ格下の“エターナルライフ”タイハラに、一撃で1万2千も食らってから
ギルボスを見かけたからといって、気安く襲いかかろうなどという気にはならない。
石橋を叩いても渡らないチキンな脳筋野郎は、裏世界ではより一層慎重なのだったw

GFブログ(W10)用126C2 ラスタール荒原で狩り

話変わって、今日のお目当てのオークは、鉛の巨獣の勇士に比べると、経験値がかなり安い。
1時間粘って、ゴミグル楽器をドロプしなければ、コイツを狙うのはまたの機会にして
巨獣の方へ戻ろう・・・と思いながら、戦い続ける事約30分強。
大砲を微妙に避けながら戦ってると、ログにオレンジ色の文字がチラリと!

ついに“ロックのガラスのベース”が来たかっ?!と、急いで鞄を開いて確認してみたら・・・




GFブログ(W10)用126C3 ラスタール荒原で狩り・違った><

そこには、“ツォイスのまだら模様のギター”が・・・・・・間違った??!

そう、俺が“オークの乱暴者”だとアタリを付けたヤツは、どうやら人違いならぬ、オーク違いだった。
じゃあ、一体“オークの乱暴者”って、誰??

既にWikiを見ても分からない、見た事もない相手を、来た事のない場所で探すのは
雲を掴むより難しい。
ここで諦めようという考えも、チラと頭を掠めはしたんだが、チキンのくせに諦めは人一倍悪い
という困った性格の脳筋野郎、もうちょっとだけ他のヤツで粘ってみようと
河岸を変えて、別のオークを追いかけ回す事に。

GFブログ(W10)用126C4 ラスタール荒原で狩り

次にアタリをつけたのは↑コイツ。最早オークなら誰でもいい状態w
結局、今日は落ちるまでコイツをひたすら倒し続けて1日が終了した。
大砲の合間を掻い潜りながら(時々砲撃を受けながらw)、デンジャラスな狩りは眠気も覚めて
まあまあ楽しかった。

おかげで、赤雷龍号も最初よりはマシな成長を遂げ、明日からはサブV系のメインライドとなる予定。
明日のメンテで経験値倍イベは終わるだろうけど、気が向いたらまたゴミグル楽器を求めて
この場所に彷徨いに来るとして、今日はこれでログアウトした。





にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/28 Tue. 04:45 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

8月後半季節イベ称号をゲットする  

8月後半から始まった季節イベの称号を、メインだけでも早く取ってしまおうと
ちょっとした空き時間があれば積極的にINし、小まめにイベをやらせてた結果
今日INしてからの1回目で、早くもゲット出来た。

GFブログ(W10)用125A1 季節イベ称号

Summer Intoxication・・・直訳すると、「夏の酔い」?
酒の酔いと、商売繁盛に“熱中する=酔いしれる”という意味を掛けた
如何にも英語らしい表現と思われる。
称号効果は、1日以上遅れて公式HPに掲載されたアプデの内容に載っていたから
知ってる人も多いと思うが、↓これだった

GFブログ(W10)用125A2 季節イベ称号・効果

ともあれ、これでメインはIDや狩りに行く前だけ、移動速度目当てでやればよくなった。
チキンにも、いつウッカリ間違って、称号用アイテムをイベ報酬と交換してしまいやしないかと
15個集めた辺りから戦々恐々としてたから、ようやくホッと一安心w

後はサブV系とサブ夜男だが、彼らはまだ数日掛かりそう。
まあ、どうせイベ終了までまったりやり続けるのだから、何も急ぐ事はなし。
ところで、そのサブ夜男でイベをやってる最中、面白い現象を見つけた。

GFブログ(W10)用125B 意外と深いw

足首辺りまでしかないと思われたイリアの噴水下の水辺に、何とトラップが如く
一箇所だけ、腰まで浸かる程深い場所があったという。
この直ぐ隣は全く沈まず、この場所だけが何故か深い。
バラエティ番組の落とし穴トラップかっ、と思わずツッコミ入れたくなったゎw

今日の目新しい出来事はこのくらいで、後は経験値倍イベの内に、出来るだけアレコレ稼ぐべく
再びラスタール荒原へ出向いて、落ちる時間までひたすら黙々と狩りに勤しんでた。

昨日、イヤな方向に上がりそうだと書いた、かつての相棒・赤雷龍号だが
あれから更に偏り続けた為、結局リセットアイテムを使用する事となった。
その後、違うバランスを諦めて、上がって欲しいステが上に来るようセッティングしたら
素直に望み通り上がってくれて、これまたホッと一安心。

GFブログ(W10)用125C ラスタール荒原でレベル上げ

日の暮れたラスタール荒原も、なかなか美しい。
多分、火曜日のメンテまで経験値倍は続くだろうから、明日もまたここに来て
自分と赤雷龍号のレベル上げを頑張ろう。
その後はライドをサブV系に渡してメインライドにさせて、自分は黒炎の遺跡に戻り
微々たる金を稼ぎつつ、まったりゆっくりレベル上げと行こう。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/27 Mon. 04:34 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

ルーファーの幸福のハープを拾う  

今日もINしてせっせと季節イベ&いつものルーチンをこなし、まったりオクチェック、と
時間がたっぷりある週末ならではの、ノンビリプレイ。
全てが落ち着いた深夜、さてまた黒炎にでも行って遊ぼうか・・・と考えたが、その前に
最近の週末恒例で、もしや経験値倍イベをやってないか、と思いつき
近場のMOBをチョロっと叩いて見たら、果たしていい感じに経験値が入る。

数年振りにマジでレベル上げを考えてる今、これに乗らないはずがなく
まず、グリーフ半島へ行って評判値クエでもやろうかと、贅沢にもワープで直接移動した。

・・・が、勢い付けにワープ周辺のMOBを叩いてる内に、もっと経験値の多い場所の方がいいと
思い始め、それなら、まだゴミグル楽器も手に入れてないし、ラスタール荒原へ行こうと
すぐに決心し、再び贅沢にもワープでダイレクトに移動。
俺も怠慢になったもんだなあ・・・ていうか、ちょっと気が焦ってるw

GFブログ(W10)用124A ラスタール荒原でレベル上げ

今回もまた、俺が独断で「コイツが鉛の巨獣の勇士だ!」と決めつけた↑のMOBを
集中して狙って回る。
先週末同様、一匹につき7万経験値くらい入るのも嬉しいし、砦内の大砲にさえ気を付ければ
それ程苦戦する場面もなく、ゆったりした気分で稼ぎ続けた。

一応、レベル稼ぎだけでは気持ちが持たないので、ゴミグル楽器探しも目的にしてはいたものの
超ドロプ率の悪いそれらが、気安く落ちるなどハナから全く思っておらず
深く考えもせずに黙々と、自称?鉛の巨獣の勇士どもと戦い続けてた。

30分経った頃だったか、ログにチラリとオレンジ色の文字が見えた気がして
その時は何も気にせず、そのままスルーしたんだが、数分してふと
「・・・今のって、もしかして・・・ゴミグル楽器の表示では?!」と気が付き
急に興奮して、まるで怖いもの見たさのように、恐る恐る鞄を開いてみた。
すると・・・

GFブログ(W10)用124A2 ルーファーの幸福のハープ

やったぁああああ!!!!
ついに、欲しかったルーファーの幸福のハープを、ゲットだぜぇええええ!!!!♪

盾以外、用もないアーチャー装備など持ったこのゴミグルが、なぜそんなに欲しかったかというと
盾は勿論の事、Wikiで見た限り、レベル76~81で持てるゴミグルの内
鉱石と生物のレベルが80↑のゴミグルが、コイツくらいしかいなかったからだ。

植物は守護ゴミグルのヤツを、アイランドで育てたドーピング種で、既にMAXにしてるし
分解も同じくオクで買ったドーピング種で、今後暫くは事足りるレベルに上げてあるから必要ない。
その他が欲しかったから、それに盾製造が付いてるなら文句なし、という訳だ。

剣製造は守護が、その他魔具&戦士装備はかなり以前に拾ったブシコーライが居るから不要。
これで、いつレベル81が来ても、ゴミグルに関しては心配なくなった。
そして、そろそろヒリスをクビにする時が来たようだ・・・

それはまた明日考えるとして、とりあえず今日のところはこのまま、経験値稼ぎに終始する事にした。
鉛の巨獣の戦士には用が無くなったし、次のお目当てはどうしよう、とちょっと悩んだ末
一応、もう一匹の仲間候補ゴミグルの楽器を持った、「オークの暴れ者」を探そうと決め
アタリをつけたヤツらを、暫く追いかけ回す事に。

GFブログ(W10)用124A3 ラスタール荒原でレベル上げ

しかし、これがまた巨獣の勇士以上に分かり辛い><
オークは何種類もいるし、「乱暴者」という超曖昧な表現では、どれがそうなのか検討付け辛い。
更に、ドロプ率の激低さもあって、こっちは週末いっぱい拾えればラッキーな方だろう。
まあ、レベル上げが1番の目的なんでノンビリ構え、落ちるまでの間それ程気を張らず
「オークの乱暴者(仮)」を倒し続けたw

ところで、このオークの類を追い回すのに、唯1つ難点がある。
それは、↓これなんだけど

GFブログ(W10)用124A4 ラスタール荒原でレベル上げ

オークの居るところ、砲台アリw
かなりの遠距離から物理防御ダウン付きで狙って来るから、シャレにならない。
なるべく遠巻きに駆け回っていたものの、たま~にタゲを取ってしまい
全力で駆け寄って倒す場面もしばしば。

こうして、更に1時間程遊んだ後、そろそろ落ちる時間が近づいてきたところで
昨日か一昨日買った、あの日本鯖時代の相棒・赤龍のバトルライドの事を思い出した。

そろそろ、アメリカ鯖の相棒・黒獅子号のレベルも上がり辛くなってきてるし
いい機会だからついでにレベル上げしてやろう、と思い、早速収納から引っ張り出すと
どうせなら乗り換え用にも使えるように、黒獅子号とはちょっと違うステをセットして
いざ、レベル上げ開始!

GFブログ(W10)用124A5 ラスタール荒原で赤龍のレベル上げ

さすがに、一匹7万入る場所だと、あっという間にレベル30まで行った。
・・・が、大抵そんな急速に上がった場合、イヤな偏り方をする事が多い。
そんなハメになりませんように・・・という俺の密かな願いも虚しく、そのジンクスは今回も働き
あまりいい感じには上がらなかったのだった><

しかし、まだ振り直しをする程でもない。
いざとなったら、銀行にあるリセットスクロールを使えばいいし、大体メインで使わない予定だから
それ程深刻になる必要もなく、日本鯖時代を思い出し懐かしみながら、楽しんで数分間を共に過ごし
落ちる時間になって、黒獅子号に再びバトンタッチして、ラスタール荒原を後にしたのだった。
明日もまたこの場所で、ゴミグル楽器を探しながら、ノンビリと過ごす予定。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/26 Sun. 04:29 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

最後の塔討伐令を終わらせる  

火曜日から始まった新・季節イベは、面倒臭いようで楽なようでやっぱり面倒臭いw
2ついっぺんに受けると効率的だと、当日のブログに書いたし、実際その通りなんだけど
結局どういう風にやっても、イリアを2周するのに変わりない。
ただ、門から外へ出たりMOBを倒したりする必要がないのは、低レベルサブも動員してるので有難い。

今のところ、とっとと称号を取らせて終わらせるべく、メインだけ時間のゆるす限り
INしてはせっせとやらせてる。
称号を取り終わったら、いつもの如くサブ夜男とサブV系だけで、次の季節イベが来るまで
まったりとやっていく予定。

さて、金曜日の今日は、ギルドIDへお薦めクエをこなしに行く日。
先週は運命の試練場が、12分の1の確率にも関わらず、1番目にコリンカプが出て即終了した為
今週はせめて1番目だけでもいいから倒したいと、恐る恐る中へ入ってボスを窺う。

GFブログ(W10)用123A 運命の試練場

有難い事に、最も倒しやすいボスの1人?ライオが出た。
これでGvポイント120Pが確定。
しかし、コイツから3番目に来るのは、あの微妙は反射野郎ブライラだから
到底やり合う気にはなれず、ライオを倒すとさっさと外へ出た。

続く秘境の洞くつでは、4層目にアラックが出て、こちらもGvポイント100Pが確定する。

GFブログ(W10)用123B 秘境の洞くつ

最後が相撲部屋だったけど、拾うモノはたくさん拾ったし、目的は果たしてるので無問題。
外へ出るとアイテム整理後、大都市へ戻って地図クエを買い、まずは雪原の荒野から
地図クエを開始する。

困った事に今回、欠片はたくさん拾ってきたものの、どれも偏っていて
銀月は上部分ばかり、赤い月は真ん中ばかり・・・と、辻褄合わせがすこぶるやり辛い。
仕方なく、何とか1個分だけ上中下揃ってる太陽の欠片と、2箇所だけ揃ってる銀月を
揃えて合成する事にした。

GFブログ(W10)用123C オールイス港で地図クエ

何となく、赤い月の地図クエは久し振りな気がするが、気のせいだろうか。
ギルクエは確かに装備成長のついでに何回もやったが、地図の方はそうでもなかった・・・と思う。
その辺は置いておいて、今回もまた、ついでにゴミグルにお薦めクエにある採集をやらせながら
北国を走り回り、全部で3つの地図を合成。

その後、宝探しまで終わらせてから、またレガシー半島にでも行こうか・・・と考えたが
ふと、鞄に1つだけいつまでも未練がましく残る、塔の討伐令が気になって
この際、1枠でも開ける為、更には未練をスッパリ断ち切る為(ていうか、まだあったのか)
とっとと終わらせてしまう事にして、ロスト高地へワープでダイレクトに渡った。

GFブログ(W10)用123D 最後の塔周回

ここを討伐令で周るのも、これが最後だなあ・・・という感慨に浸りつつ
これといった問題もなく、無事に1周走り終え、外へ出て掲示板に報告すると
何か要らん事を考える前に、すぐに街へ戻った。

そんなに時間を食った覚えもないんだけど、この後は何かこれといった事もしない内に
何となく時間を浪費して、何となく落ちる時間になり、何となく落ちてしまったw
まあ、さすがにこの頃夏バテが酷くて、そうそう気力も湧かないんで、この程度で十分だ。
明日また、昼間早目に起きれたら、ゆっくり遊ぶとしよう。

そういえば、まだレガシー半島の例の小僧クエを放棄してないんだけど
明日気が向けば、行ってツタを叩いてみるか、もしくは種の使い場所を探してみるか。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/25 Sat. 03:58 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

本物のレガシー半島をウロつく  

昨日のブログを読んでくれた人は気づいたと思うが、俺は大変な間違いをしでかしてた。
キングレルム観光をしたと思い込み、そのつもりで終始書いていたんだが
実際に徘徊してたのは、血ベリア半島から始まる裏世界だったのだ。

空中都市ラピスでギルクエしたところまでは、ちゃんとキングレルムで遊んでたものの
その後、どこでどうしたのかもう憶えてないが、ワープでグリーフ半島へ行き
そこで山気を起こして次のマップへ移動した辺りで、どうも頭がこんがらがったらしいw
実際に昨日ウロついたのは、ガウラス山脈から願いの高原だったと思う。
一応後から追記して、訂正しておいたけど、夏の熱気にやられたと思ってどうかご勘弁を><

さて、気を取り直して。
今日INする前に、上記の事に気が付き、それなら今日こそ本当のレガシー半島へ行ってみようと
思いつきはしたんだが、その前にちょっとIDも遊びたくなり、とりあえず黒炎へ行ってきた。

GFブログ(W10)用122A 黒炎周回

紫装備4箇所で駆け回るようになってから、成長型装備の頃よりグッと楽になったのは
前に書いたと思うけど、その原因が防御アップだとばかり思い込んでたのが
今日になってやっと、紫装備に備わるステータスでパワーが格段に上がって
それに伴い、火力が結構上がってるのが、1番の理由だと気がついた。
やはり、ネトゲは、攻撃力が全ての世界なんや・・・

まあ、強さを求めるのは俺も人と同じだし、むしろその為に遊んでるのだから、別に否定しない。
しかし、今日はたった2周で黒炎には飽きてしまい、その代わりムラムラとSoDへ行きたくなって
すぐにワープで街へ戻ると、ジールのジラダスから異界・リンガス海岸へ移動した。

IDへ入る前、目に付いたEnigmusをタゲってみると、大したバフがついてない。
勿論、それを見過ごす脳筋野郎じゃなく、直ぐに装備を整えて遠距離で呼びつけ
戦闘へ持ち込んだのは、書くまでもない。

GFブログ(W10)用122B Enigmus

今日もいい調子でガンガン削り倒し、倒した後クエ報告は後回しにして、そのままSoDへ入った。

こちらは久し振りだったので、黒炎のようにすぐ飽きる事もなく、更に今日はボスどものバフに
殆ど物理ダメ-30%が付かなかった事もあって、何周も遊び続けた。

GFブログ(W10)用122C1 SoD

10回の回数制限がなければ、レベル79からのメイン周回用IDはこちらにしたいくらいなんだが
その辺りはX-Legendもよく分かってるようで、そんな楽はさせてくれないw
といっても、今日回ってみた限りでは、黒炎もSoDも周回時間にそれ程の差はない。
問題は、どちらがより楽しいか、という所。俺的には今のところ、SoDの方が上だ。

結局、落ちる時間が迫るまでSoDで遊び倒し、街へ戻ってアイテム整理した後は
もう落ちようかと思った・・・のだが、昨日のブログの失敗をどうしても取り返したく
ちょっとだけの“つもり”で、ワープからダイレクトにレガシー半島へ飛んだ。

GFブログ(W10)用122D1 レガシー半島で遊ぶ

願いの高原で出迎えてくれたのはイノブーだったが、ここではなぜかスーツ姿の太っちょがお出迎えw
一体何なんだコイツら・・・場違いにもホドがある。RPGの雰囲気をわきまえろやっ( ̄ω ̄;)

などとほざきつつ、恐る恐る叩いてみると、防御が上がったせいか以前来た時より楽な相手になってる。
そうなると調子づく脳筋野郎、段々と大胆になりながら、目に付くMOBどもを手当たり次第に
叩いて回るようになった。

何とか無事に雑魚MOBを倒せる、と確信したところで、このマップのイベントNPC・Jakeの
マップレベルに全然そぐわないクエストを、ちょっとやってみたくなった。

GFブログ(W10)用122D2 レガシー半島で遊ぶ

前に来た時は文章だけ読んで、そそくさと帰ってしまい、若干未練があったのだった。
どうやら、マップのあちこちに配置されてるナントカツタとやらを叩くかどうかして
Magic Beanとかいうモノを、20個集めて持ってくればいいらしい。
早速、Jakeに教わった場所を頼りに、マップのあちこちを探索する。

GFブログ(W10)用122D3 レガシー半島で遊ぶ

最初に見つけたのは、人狼の村の中だった。
困った事に、周囲を3匹もMOBがウロついてる。どうやら、安地で試す事は出来なさそうだ。
仕方なく人狼どもを倒し倒し、ツタを叩き始めた・・・ら、これが案外面倒臭い。

まず、ダメージを全然与えられない、周囲に必ずMOBが湧いて鬱陶しい
更には、倒すまでに100回キッチリ叩かないといけない。
最も、叩いてる最中にぽろぽろと↓このMagic Seedをドロプするんで
倒さずに拾って帰ればいいかもしれない。
・・・が、このMagic Seedを拾って、次にどうすればいいのかが、全然分からない;

GFブログ(W10)用122D4 レガシー半島で遊ぶ

Jakeの元へ戻り話を聞き直してみても、全然要領を得ないし、暫く色んなNPCに話を聞いたり
どこかこれを植える場所があるのかと、マップをあちこち彷徨ってみたりしたが
結局分からないまま、とうとう眠さMAXになってしまい、ここで切り上げる事にした。

何となく尻切れトンボに終わってしまった今日の徘徊だったけど、新しい場所をウロつくのは新鮮で
昨日と同じくとても楽しかったし、こんな↓キレイな景色まで発見出来た♪

GFブログ(W10)用122D5 レガシー半島で遊ぶ

Magic Seedは記念にギルド倉庫にでも取っておいて、その内気が向いたら
また使用方法を探しに来てみよう。

明日は黒炎とSoDを周回し、飽きたらまたハイレベルマップを散策する予定。
今日の終わりまでに稼いだ経験値は、約29,9% 明日には30%を超えている・・・はず。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/24 Fri. 05:19 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

裏世界を徘徊して遊ぶ  

今日も、季節イベと経験値稼ぎに励む1日。
昨今のネトゲは、“レベルを上げない”のは難しいが、上げる方はいくらでもネタが見つかる。
GFにおいては、自分が今までレベルを留めたくて避けてきた事を、全部やればいいだけの話なので
とても分かり易い。

という事で、まず最初にやったのは、お薦めクエにある「巨大MOB討伐」
クラウド高原の風雲タイガーボスと、オールイス港のサソーを倒せばいいだけの簡単なお仕事
・・・と言いたいところだが、これがなかなか簡単には行かない。
というのも、考えるのは皆同じで、↑の2匹はいつ行っても、大概倒されてていないからだ。
今日も最初に行った時は、どちらもいなかった。

仕方ないのでオクチェックしたり、サブで雑用やったりして暫く時間を潰し
再びワープで現地へダイレクトに渡ってチャレンジしてみると、今度はいてくれた。

GFブログ(W10)用121A クエを求めて・サソー

風雲タイガーの居場所がワープから離れてるんで、移動に多少時間は掛かるものの
これ1回で400万近く経験値が入るのだから、IDを数周するより遥かに効率がいい。

この間、同時にもう1つの経験値になるクエ「魔法学院の注文書」を持ってこさせようと
ゴミグルに採集させてたんだが、いつも製造中必要な素材を取りに行かせる時は
やたらと持ってくるくせに、こういう時に限って全然持ち帰らない・・・さすが役立たず・・・

それはさて置き、サソーを倒した時、巻き添えでブルードラゴンも倒してしまい
そいつがまた、受けたまますっかり忘れてたギルクエアイテムを、ドロプしたもんだから
捨てるよりは経験値にした方が遥かにいい、という訳で、ついでにそれもやるハメになった。

そのまた帰り道、ワープに向かいながらふと気が向いて、超久々に沼の暴れ者を窺ってみる。

GFブログ(W10)用121A2 クエを求めて・沼の暴れ者

反射はもうイヤだ、といいながら、このところアーゼイとかサバスとか、結構やりあってる気がw
何かを急ぐ訳じゃなし、誰か来たら譲るくらいのノンビリした気持ちで、まったりゆったり素殴りで戦い
久し振りに、このマップのギルボス戦を楽しんだ。

↑を報告し、ギルド事務官から新たに受け直す際、レベル80↑の新しいギルクエに気がついて
試しに受けて対象MOBを見てみると、何と空中都市ラピスじゃないかΣ( ̄Д ̄;)
とうとう、あのマップのクエを受けられる時が来たのか・・・
・・・って、日本鯖の終了時、同じレベルだったんだけど、何で受けなかったんだろうw
気づかなかったのか、それとも、気落ちしてそれどころじゃなかったのか。

ともかく、珍しい事なら大歓迎、早速受けてから、イリアのボラン→ジンバレー→クラウド高原
→空中都市ラピスという、ちょっと遠回りな安上がりルートを通り、現地入りした。

GFブログ(W10)用121B 空中都市ラピスでギルクエ

今まで通りすがりに倒した事はあるが、目的を持って相手するのは初めて。
昔、ちょっと様子見にこのマップへ来た時よりは、ずっとマシに戦えるようになってて嬉しかった。
この悪魔っぽいゴブリンみたいなのと、凍ったサボフルーみたいなのを倒しアイテムを入手して
一端ワープから街へ戻り報告、再び同じクエを受けて、同じケチケチルートでまた現地入りする。

しかし、あまり経験値にならないのと、もっと先を見てみたくなったのとで
2回目をやる事なく、そのままマップ北の出入り口から、次のマップ・氷炎の渓谷へ行く・・・
・・・すると、ここでも期間限定イベがw
ったく、キングレルムは期間限定しかやってないのかよぅっ(`ω´;)
(後日追記:この辺で勘違いしてたのだが、多分このマップは氷炎じゃなくガウラス山脈)


マップで確認すると、幸い邪魔になりそうなところにイベMOBはいないようだったので
マップ中央にある町まで、途中の雑魚MOBどもを叩きながら走った。
超久々に来たこのマップの人里を、物珍し気にウロウロしてると・・・


GFブログ(W10)用121C2 氷炎の峡谷

ちっこいレキスプやプルルクで遊んでるちびっ子どもがっΣ( ̄Д ̄;)

まるで、ヤツらのフィギュアを手に入れて、アイランドではしゃいでた我が身を見るかのようw
俺はガキんちょかw
暫くそれを眺めて和んだ後、その辺にいるMOBを叩いてみようと、街の外へ出て
一応ワープまで行ってみてたら、街北の出口で、期間限定ボス&MOBが、街の衛兵と戦ってる。
その様子のあまりの恐ろしさに、かなりビビって近寄るのも憚られた;

GFブログ(W10)用121C3 氷炎の峡谷

見よ、↑このオトロしいダメ数字を。こんな一撃食らったら即死出来るゎw
・・・って、シッカリ近寄っとるやん( ̄ω ̄;)w
兵士にたかるドラゴンどもの勢いも凄まじく、見てて完全に毒気を抜かれた。
一応ワープまでは何とか行ったものの、そのまま引き返し、街へ1回入ると次のマップへ続く
街の北西出入り口の方へ、目的地を変更する。

実は、この氷炎の渓谷(ガウラス山脈)もワープ確認までしかした事がなく、MOBとジックリ戦ったのも
今回が初めてだった。
その辺のヤツらと戦ってみて、これはウロついてよし!と確信すると、次のマップが見たくなったのだ。

GFブログ(W10)用121D レガシー半島

ついに、レガシー半島へ来た!
(後日追記:これまた間違いで、多分願いの高原の事だと思われる。すんません><)
日本鯖でも来ておきたかったなあ、惜しい事をした。でも感動したのは間違いない。
最も、最初に出会ったMOBがイノブーなのに、ちょっとガッカリしたのはナイショw

ここもワープまで制覇してやろうかと目論んだが、マップを開いて見るとバリ遠かったので
諦めて、氷炎の峡谷へ戻った。
いつの日か適正がくれば、自然と来る事になるだろう。その時まで、楽しみに取っておこう。

峡谷のワープからアラクティカへ戻って、黒炎の遺跡へ行こう・・・かと思ってたところが
ふと、マップ北にポツンと立ってるNPCが気になって、話しかけるついでに
なぜか重複クエまで受けてしまったw

GFブログ(W10)用121E2 氷炎の峡谷で評判値クエ

よく見たら、イリアにいたあのカーンじゃないか。懐かしいなヲイッ!w

そのカーンから受けたクエの対象MOBは、マップ東の2種類の雑魚と、北の要塞内にいるオーク兵。
雑魚MOBどもはよかったが、オーク兵を叩いてたら、どこかから砲撃されてビックリΣ
慌てて探し回り、ブチのめしてくれた。

GFブログ(W10)用121E1 氷炎の峡谷で評判値クエ

見えない石壁の裏に4機もいやがった。
幸いここの大砲は大して痛くなく、落ち着いて叩く事が出来るヤツらでよかった。
ラスタール荒原の集中砲火事件で、多少このタイプのヤツらにトラウマ気味だったりする;

このクエを報告したところで、今日は時間切れ。
結局、黒炎周回には行けず、キングレルム観光だけで終わったけど、楽しかった♪
(後日追記:・・・と思い込んでたが、実際は裏世界行脚だったというw)
明日もまた、気が向けばこのマップの重複クエをやったり、IDへ行ったりしよう。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/23 Thu. 04:57 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

8月下旬のアプデは来たものの  

今日はグランドファンタジアUSAのメンテ日。
予め公式HPの予告にパッチがあると書いてあったので、季節イベも入れ替わるんだろうと
ちょっと期待しながら、夜になってINした。

早速、まずはお薦めクエスト欄を覗いてみると、やはり新季節イベが出てきてる。
が、しかし、その内容は・・・

GFブログ(W10)用120A1 8月下旬のアプデ・季節イベ

・・・どこで誰が何を・・・( ̄Д ̄;)

これじゃ、何をどうしたらいいのかどころか、イベNPCがどこにいるのかさえ分からない。
前回から手抜きが激しいな、アメリカン運営・・・

期待した分ちょっと腹が立ったので、もうやるまいかと思ったんだが
そうスンナリ諦められる性格じゃない。
という訳で、結局サブ夜男で三大都市を探し回り、イリアにNPCがいるのを突き止めた。
必要な人はいないかもしれないが、面倒臭い割りにNPCの文章までエラーになってて分かり辛い為
一応、攻略を載せておく。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇新季節イベントその1 Danger is Business Opportunity

GFブログ(W10)用120A3 8月下旬のアプデ・季節イベ

  今回のイベNPC2匹は↑の場所にそれぞれ立っている
  両方いっぺんに受けた方が効率がいい
  ではまず最初に、猫商人Patriceのイベから

   ・Patriceからクエを受け、タルを3つ受け取り↓の場所で1つずつ使用する

   ・使用するとうさぷーが出現して連いてくるので、Patriceの近くにあるタルへ行き
    “Push the Drunken~”をクリックして中へ入れる

GFブログ(W10)用120A4 8月下旬のアプデ・季節イベ

   ・これを3回繰り返して報告し、前半のイベは終了

   ・再びPatriceからクエを受け、酒樽を3つ受け取り
    ワープ近くにいるオーシャン商人のルマン(256,100)
    オークション横にいる雑貨商人のLoren(417,127)
    そして、もう一匹のイベNPC・Brianna(179、195)へ届ける
     ※Briannaは2箇所クリックするところがあるので注意

   ・Patriceに報告し、報酬箱と称号用アイテムを貰って完了


〇新季節イベントその2 Take a Peek

   ・イリアGv入り口の横にいるBriannaからクエを受け、うさぷーを入れるビンを3つ受け取る

   ・↓の場所でビンを使用 ただ使用するだけでおk

GFブログ(W10)用120A5 8月下旬のアプデ・季節イベ

   ・次に、オークション横にいるLorenのところへ行き↓の選択肢を選び、10シルバー払って
    “Kinetic Vulcanite”を入手する

GFブログ(W10)用120A6 8月下旬のアプデ・季節イベ

   ・Briannaへ報告に戻って、前半は終了

   ・続いてBriannaからクエを受け、書類1枚とオレンジJelly3個を受け取る

   ・オーシャン商人のルマン(256,100)、オークション横にいるLoren(417,127)
    そして、もう一匹のイベNPC・Patriceへ届ける

   ・再びBriannaへ報告に戻って、報酬箱と称号用アイテムを貰って完了


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以上、今日実装された季節イベの攻略でした。

その他何がアプデされたのかは、俺がこのブログを書いてる時点ではまだ告知されてないので
全く分からない。
過疎ゲーに割く人員はないんだろうけど、幻想といいGFといいあまりにも手抜きじゃないか
アエリアよ・・・まだ金を払ってでも遊んでる人達がいるんだぞ・・・

き、気を取り直してw
何とかメインとサブ2人の季節イベを終わらせ、その他必要な事柄を全てこなした後は
昨日と同じく、ラスタール荒原で経験値稼ぎしようと、ワープストーンで現地へ飛んだ。
着地地点はミグルの涙森だから、勿論、ヤツに会って行ったのは、書くまでもない↓

GFブログ(W10)用120B 今日もサドールオ

ちょうど、戦い始めのセリフがSSに残ってたんで、珍しいから載せてみる。
「俺様にかすり傷でもつける気なら、ラスタール兵どものようにその命を代償に支払え!」
不味い訳だけど、こんな感じだろうか。
すごい偉そうだが、所詮はネコ科、顔が何ともかわゆいのだったw

しかし、今日は物理ダメ系こそ付いてなかったものの、HP30%アップが引っ付いてて
俺の非力では倒すのに多少時間が掛かってしまった。まあ、その分楽しめたとも言える。

一端、ギルド事務官へ報告に行ってたら、途中で期間限定イベのボスに突っ込んでしまい
あわや戦闘になるところだった。
そういえば、BGMが違うジャマイカw
あまりにしょっちゅうなもんだから、最早気づかなかったゎ( ̄ω ̄;)…

GFブログ(W10)用120C ラスタール荒原

そして、当然のよ~に、ラスタール荒原でも期間限定が始まってて、入るなりボスとニアミスw
文字通りに“期間”を“限定”してくれや、X-Legend・・・

などと、ブチブチ文句言いつつも、昨日と同じくライノスもどき相手に戦闘開始
・・・するも、数匹倒したところで、経験値倍イベが終わってるのにすぐ気づいた。
まだそれなりにいい経験値は入るものの、IDMOBと大差なくなってしまったのでは
フィールド狩りする意味がない。

という事で、直ぐにアラクティカへ取って返し、久し振りに黒炎へ行く事にした。

経験値稼ぎが目的だから、始めから走る気もなく、移動速度が落ちる紫防具に着替え
サソリゾーンから殲滅進行で、ゆっくりと進む。

GFブログ(W10)用120D 黒炎の遺跡

今日は時間が少なくて、2周するに留めたけど、そうやって周ってみた結果は
やはり防御が格段に上がった分、前よりずっと楽になっていた。
ある程度雑魚無視も出来たし、これで慣れていけば、いずれはもっと早く周回出来るようになるだろう。

先々の希望が見えたところで、気分いい内に黒岩火山群を後にして
街へ戻りドロプ品を適当にオクへ放り込むと、今日はこれでログアウトした。
今日分からなかったアプデ内容は、明日判明し次第、書き足そうと思う。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/08/22 Wed. 05:09 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ランキング

GF USA記事一覧

幻想神域記事一覧

カウンター

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード