fc2ブログ

ネトゲの旅人

MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など

週末イベに巻き込まれて遊ぶ  

ゲームをとっくに落ちて、このブログを書く段階になってから、ディスコードを見に行って
週末いっぱい経験値倍イベが発動されてたのを、今初めて知った。
そういえば、SS編集してる時、何となくふたごライオン山にしては経験値多いな、と思った気がするw
そんな些細な変化に気が付かないくらい、今日は慌ただしい日だった。

今日もまた、夕方早い時間から季節イベだけはやってたものの、本格的なGFへのINは深夜になり
サブV系のメインクエに手を付ける前に、1日最後の季節イベを要称号キャラ数人で回してしまおうと
まずはメインでラスタール→ジールへとイベをこなしていた・・・時の事。

ジールの銀行前階段から降りたところにいるイベNPCからクエを受け、その下の階段を下りずに
南の出口へ向かおう・・・として、何かヘンなヤツが、出口の辺りにいるのを発見。

GFブログ(W10)用71A1 ジールのイベント・ボス

見るからにどこか知らないマップのボス然としたその姿、イヤな予感がしてちょっとタゲってみれば
やっぱり、レベルが90もある( ̄ω ̄;)
更には、そのすぐ下、ジールのギルクエ報告NPC・ベービス付近に、何やらデッカい赤犬がいて
画面がカクつく程、大勢で戦ってる様子。

これは例の“Crazy Raid”か、と思い当たったが、何だかいつもと様子が違う。
大体、こんな場所で、しかも見た事もないボスを出すのがおかしい。
訝りながら、とりあえずとっとと季節イベを終わらせようと、何とか↑のアヤしいボスの横を掻い潜り
ラスタールのヤツまで終わらせてから、サブV系にCC。

GFブログ(W10)用71A2 ジールのイベント・ボス

ともかく、イベをやってる全キャラを動かし終わってから、このイベが何なのか
改めてジックリ見てみよう、と思ってたんだが、サブV系でやはりボスをすり抜けつつ
イベを敢行してたところで、ついムラムラと参加してみたい気持ちが湧き起る。
元々、こんなお祭り騒ぎは決してキライな方じゃない。

逸る気持ちを抑えながら、ラスタールとジールのイベを終わらせて、急いでジールへ戻ると
下へ降りて赤犬ボスの近くへ、恐る恐る寄ってタゲってみた。
New Year~・・と書いてあったところをみると、今年かいつか分からないが、正月イベのボスらしい。
暫く観察してみたところ、被ダメは大した事なさそうだが、とにかくHPと防御がバカ高いようで
複数がずっと叩いてるのに、HPの減りがあまり芳しくない。

死にそうな被ダメがないのなら、これはもう参加するしか!
喜び勇んでボスに近づき、それでも用心深く、まずは遠距離を一発当ててみた
・・・その瞬間!



GFブログ(W10)用71A3 ジールのイベント

ちび犬にっ!!Σ( ̄Д ̄;)w

デバフ表示を見ると、「新年ナンタラというアイテムを使って変身を解きながら、戦おう!」
みたいな事が書いてある・・・が、今やってるイベじゃないんで、そんなアイテムあるはずない。
デバフの持続時間が、何と3分以上もあるし、一発当てると必ずちび犬になる;
これじゃ、何人いようが削れるはずがない。HPの減りが芳しくない理由は、これだったのかw

そこで、ちょっと視点を変え、サブV系はデバフ解除スキル持ちなので
その辺にいる同じようにちびワンコにされた人達を、片っ端から解除して回る作戦に出た。
しかし、一発当ててはちび犬続出、いくら解除してもキリがない。

その上、都合の悪い事に、階段の上にいた最初のSSの怖そうなボスを、誰かが呼んでしまったのか
赤犬とそのボスが重なるカオスとなり、またそのボスが子供をたくさん呼び出し
しかもそいつらかボス本体か分からないが、攻撃が死ぬ程痛くて(実際、死人続出だったw)
とてもじゃないが、まだレベル65で装備もいい加減なサブV系では、傍に居られない状況に。

暫くなす術もなく、カオスがカオスを呼ぶ地獄絵図を、遠目から恐る恐る眺めるばかりだった
・・・が、強い人がいたのか後から加わったのか、よく分からないが、事態はやがて好転
カオスの大元のアヤしいボスが死に、赤犬だけとなった。

そして、途中から駆けつけてきたテンプラー系の人が、攻撃者の真ん中に立ち
延々と範囲解除スキルを連発してくれたおかげで、さしもの赤犬の頑固なHPも見える速さで削れ始め
数分後にはついに討伐に成功!
勿論、及ばずながらサブV系も、削りに貢献したのは言うまでもない。

やれやれ、これで終わった、と安心して次のキャラにCCしよう・・・
・・・として、ふと辺りが再び騒然としてきたのに気づく。
何が起こったのかと見てみてば、何とまたあのアヤしいボスが復活してるジャマイカΣw
そういうレイドイベントだな、と理解して、去る前に一発くらい、召喚雑魚を叩いてみよう
という山気を起こし、ヤツらに近づいたその瞬間、唐突に鯖落ち><
この手の派手なボス戦の後は、高確率でこうなるのをすっかり忘れてたゎ( ̄ω ̄;)…

まあ、ちょうど潮時だったし、あのままズルズルとイベに巻き込まれてるよりは
スッパリ諦めがついてよかった、と思い直し、別サブにCCして季節イベを続行。
サブ夜男で、ラスタールのイベをやってると・・・・・・






GFブログ(W10)用71A4 イベント・ボスがラスタールにもw

ここにも、アヤしいボスがっ?!!Σ( ̄Д ̄;)

困った事に、イベの報告対象NPC・Flidday姐さんのすぐ近くに頑張ってるし。
よっぽどch変更しようかと悩んだが、結局そのまま、何とかボスを避けながらイベを敢行
サブ夜男も、その次にやったサブ太刀も、死なずに無事イベを終わらせた。

・・・最もサブ夜男の方は、ジールイベをやってる最中、ついにそっちのボス戦の流れ弾を受け
HP6000ちょっとしかないのに、5万近くものダメを受け、1回昇天したんだがw
まあ、お祭りにケガはつきものという事でw

レイドイベントがあってたせいか、何となく画面がカクカクするので、1回PCを完全に落とし
改めてGFにINしてから、サブV系のメインクエの続きをしに、ラスタール埠頭から
サンドル島経由でふたごライオン山へ行こうt・・・・・・・
・・・・・・・・・・・






GFブログ(W10)用71A5 イベント・ボスがラスタールにもw

ここにもボスがっΣ( ̄Д ̄;)w

ラスタール入り口のボスは、めっちゃ強い人がソロでブッ飛ばして居なくなってたが
(10万~70万ダメとか出て、見てて爽快だったw)
さすがにここは誰も気づかないようで、待ってもどいてくれそうにない。
そこで、死を覚悟で真下を潜り抜け、何とかサンドル島へ移動に成功b

・・・したと思ったら、移動後見るとHPを結構削られてた><
・・・おのれレイドボスめ・・・いつか強くなったら、覚えとれや・・・


GFブログ(W10)用71B1 ふたごライオン山のクエスト

その後はこれといって変わった事もなく、淡々とふたごライオン山のクエを進め
↑こいつらが対象のギルクエも、ついでに受けて一緒にまったりこなしつつ
羽ペン本クエも含め、今日1日で殆どの部分をやり終えた。

GFブログ(W10)用71B2 ふたごライオン山のクエスト

アルカイト鉱山の初心者クエから始まる“裏切者・リーサー”関連が、こんなところで久々に登場
というあのクエも、もう分かってる事なので、ニヤニヤしながらやっつけるw
GFのクエはお使いでも、それなりにストーリーに繋がりがあったり、人々の関係が見えたりと面白い。

GFブログ(W10)用71B3 ふたごライオン山のクエストボス戦

寝る前に、ピュリッツァーから依頼されたクエ関連で最後のボス討伐を
転生キャラ・シャーロッテたんに見守られながら完了w
まだ少し残りのクエがあるけれど、今日は予期せぬ出来事で時間が足りなくなった為
それは明日に回して、区切りのいいここで終了した。

落ちる前のオクチェックで、Tiered Spenderに出てた面白いライドが売りに出てたのを見つけ
試着してSS撮影↓

GFブログ(W10)用71C アライグマの乗り物

このアライグマのシッポがプロペラみたいにブンブン回って飛ぶという、破天荒なデザインがナイスw
激安であれば欲しいけど、見ての通り新ライドなんで、7万Gもする。
シロクマのサンタとか、ヤジロベーのライドとか、アメリカ鯖の乗り物は楽しいものが多くていい。

明日は経験値倍に乗っかって、サブV系のマスターポイント稼ぎにロボットラボへ行く予定。
飽きたらメインでどこかにフラリと、経験値稼ぎに出かけようかな。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Posted on 2018/06/30 Sat. 05:23 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

V系ふたごライオン山へ・ガーディアを倒す  

普段、その日の出来事を忘れない内にと、ブログは寝る前に書いてるのだが
この頃体が慣れない暑さに早くも初夏バテ気味で、その時間になるともう眠くて眠くて
推敲するのもやっとこさという有様。
ここ数日は多分、若干イミフな事も書いてしまってるかもしれないw

昨日、サブV系で進めてるメインクエの内、サンドル島の分を全て終わった為
今日からは南隣の、ふたごライオン山のクエに取り掛かった。

GFブログ(W10)用70A1 ふたごライオン山のクエスト

まず最初に出てきてる限りのクエを全て受けてこまそうと、調査地へ入って話を聞くなり
深々と頭を下げて、丁寧にクエを頼み込むピュリッツァー。
部下が上司にすらタメ口をきくこの御時世に、何という腰の低さ。
ぜひ、見習いたいものだ(嘘

何でそんなイミフな嘘をついたのか、自分でもよく分からないまま、とりあえず調査地に出てた
その腰低のピュリッツァーと、アライアン隊長からのクエを2つ受け、早速攻略に取り掛かる。

GFブログ(W10)用70A2 ふたごライオン山のクエスト

アライアン隊長のクエは、サンドル島のステファニー隊長からの受け継ぎで
主にマップ南西に位置する、ゴブリン砦と化した“ノーバディータウン”に関連した
一連の事件解決に向けて、討伐したりドロプ品を拾ってきたりと、様々な事をやる。

昔メインでやった時から、ここのクエはやたら雑魚MOBどもに引っ掛かりまくって
目的のMOBやオブジェだけ叩いてればいい、という訳にはいかないのがよく分かってるんで
最初から、近寄ってきたヤツらは全て殲滅しながら、調査地で依頼された様々な事柄を
なるべく対象MOB毎にまとめながら、こなしていく。

・・・しかし、昨日やったサンドル島平地もそうだったけど、このオーシャン地区に限り
どうも倒すMOBが前後して、どうにも効率良く進めない。
例えば、通常のメインクエでゴブリンを数種類倒した・・・のを、暫く経ってから
羽ペン本クエで全く同じ対象MOBが出てきて、結局また倒すという2度手間が、何回かあった。
第一、他マップに比べて出てくるクエの数が圧倒的に少なく、効率も何も
ほぼ現在出てきてるクエ1本を追うだけ、という形が殆どだから、それ程気にしなくていいとも思える。

GFブログ(W10)用70A3 ふたごライオン山のクエスト・ゴブリンボス

などと、そんなどうでもいい事をちまちま気にしながらも、ゆっくりながらクエは進み
↑ゴブリンボス討伐になった。
メインでやった時、割りと魔法攻撃がイヤだった覚えがあったんで
早速手に入りたての魔防POT(小)を事前に使い、満を持して臨む。

攻略場所も、雑魚を寄せ付けない場所がもう分かってたもんだから、そんなこんなで蓋を開ければ
予想外に楽で、SSを撮ろうとグズグズしてる間に、あっけなく終わった。
・・・ここでハタ!と、ここの羽ペン本をまだ買ってないのに気づくΣ( ̄Д ̄;)ハッ

GFブログ(W10)用70A4 ふたごライオン山のクエスト

慌てて旅商人から2冊を買い求め、恐る恐る開いてみると、幸いにもここまで倒した分で
被ったところがなく、安心して2冊とも攻略開始出来た。

本クエも加えて、序盤のマップ西方面は順調にすすみ、それ程時間も経たない内に
マップ中央から北に分布する、アリンコ関連の内容に変わっていった。

・・・が、ここで予想外・・・・・・じゃなく、かなり確信犯的な道草事件が勃発。
ふたごライオン山のアリンコゾーンといえば、サブV系がかなりものすごく用がある
あのギルボス・ガーディアがウロウロする崖っぷちの、すぐ傍ジャマイカΣ
・・・・・・







GFブログ(W10)用70B1 ガーディア討伐1

居なければやらずにメインクエが進んだものを、当然の如く立ってやがって
おかげで、サブとサブの相棒・小太狼号が、果敢にも挑戦出来てしまっただろうがw

今日は、まだ深夜にはちょっと早い時間にINした時から、外のどしゃぶりの雨のせいか分からんが
どうにも操作が重く、あまりIDやギルボスをやる気分になれなかったにも関わらず
予想以上に善戦したらしく、バフアイテムで残り時間を図ってみれば、10分も経たずに倒せてたし
高評価がついてて何だかホッとした。


GFブログ(W10)用70B2 ガーディア討伐1

大往生頂きましたーっありがとさんっw
何でこんな画像を撮ったかというと、討伐テロップが高らかに出た時、何度かSSキーを押したのだが
何故か撮れなくて、焦って撮ったのが↑の一枚なのだった。

火力や防御的に若干心配だったサブV系が、なかなかの時間で見事ガーディアを叩き伏せ
無事に称号まで貰ったおかげで、コイツに関するやるべき事は、後全て転生後になった。

GFブログ(W10)用70A5 ふたごライオン山のクエスト

一端ギルボス討伐を報告しに街へ戻り、再び戻ってきてからは、大人しくメインクエを
少しでも先に進める事に専念し、アリンコゾーンを荒らしまくったw
しかし、今こうしてブログ書いてても眠さで時々意識が飛ぶくらい、激しい睡魔が襲ってきて
仕方なく、続きは明日以降にする事に。

サブV系のレベルに見合った称号も、残りあと少しとなった。
これが終わったらどうしようかと、まだサンドル島にも到達しなかった頃から考えてたが
今日の昼ふと思いついて、そろそろメインのレベル上げと、メインクエを進めようかという気になった。

サブばかりが記事に書ける程、クエを楽しんでるのに、メインだけがいつまでも
塔周回マシンと化してるのは、本末転倒というモノだろう。
という訳で明日以降、サブV系が落ち着いたなら直ぐに、メインでまったりとメインクエに向け
レベルを稼いでいこうかと思う。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/29 Fri. 04:45 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

サンドル島のクエ後半・海賊砦を逝く  

地味にアプデがあったメンテから一夜明け、今日のGFは常の如く、昨日から始まった季節イベを
称号を持たせたいキャラ数人で回すところからスタート。

GFブログ(W10)用70B 新季節イベにて

今日もまた、サブ夜男でアルカイト鉱山のダイヤ鉱脈を叩いてる最中、ウロつくステイトンに遭遇。
何でまた、こんなにもヤツの通り道の真上にイベを置いたかな・・・

プレイヤーが、というよりは、ヤツの方が危ないから、もっとズラしてやればよかったのにと思う。
高価なバトルライドに乗ったハイレベルな人達が、同じくイベやってるのを見ると
ちょっとでもステイトンが(プレイヤーが、じゃなく)タゲ取ったら、消し炭にされるんじゃないかとハラハラするw
しかし、優しい人が殆どらしく、今のところヤツが頻繁にブッ飛ばされてるテロップは見た事がない。

さて、昨日と同じく深夜から本格的に始めたGF、今日はそろそろ夏本番という事で
まず手始めに、南の島々にデスクトップ画像を撮りに行く事に。
Windows7時代使っていて、とても気に入った場所と構図があって、10でも同じモノを使いたいと
わざわざ7のSSバックアップを呼び出して、座標と角度などを確かめてから撮影に臨んだ

・・・が、確かに座標も撮る角度もバッチリ決めたものの、画像に偶然写り込んでたワニが
今回は全く別の場所にしかおらず、仕方なくソイツを抜きで撮ったんだけど
見慣れてたものだから、もうそのワニなしには納得がいかず、結局近辺をウロついてた一匹が
同じような場所に来るのを根気よく待って、何とか似たような映像に仕上げた。

予期せぬところで思わぬ時間を取られ、青空の昼間に撮り終える予定が、危うく間に合わない所だった。
アイドルのグラビア撮影じゃあるまいし、程々にすればいいものを
どうも要らん所にほど凝りたがるのは、悪いクセだw

その後は昨日からの続きで、サブV系のサンドル島のメインクエを、時間がある限りまったりと進める。

GFブログ(W10)用70A1 サンドル島のクエ後半

前半と中盤までは昨日終わらせてたんで、今日は後半のマップ東方面のクエから。
開始NPCは↑この懐かしき秘密工作員・フェザー。
昔メインで初めてこのクエをやった時、コイツから
「秘密工作員は本名で呼び合わない。お前のコードネームを付けてやろう。
そうだな・・・・・・お前は今から、“チキンクロー”だ。」
と言われ爆笑したのを、昨日のよ~に思い出すw 何かめっちゃ弱そうな名前じゃねぇかw

その他にもコイツから受けるクエは楽しくて、その辺の海賊をブッ飛ばして衣装を奪ってこい
というから、何にするのかと思いきや

GFブログ(W10)用70A2 サンドル島のクエ後半

↑ヤツらの1人に変身して砦に潜入する為だったりする。
これが、全然敵のタゲを取らずに、砦内を自由にウロつけて面白い。
調子に乗って変身の制限時間いっぱいウロウロしようとしたら、唯一誤魔化しの効かないメカランに見つかり
任務完了する前に変身を解かれてしまったw

GFブログ(W10)用70A3 サンドル島のクエ後半

その他にも、砦の奥深くに居る、すごく湧きが遅い魔導士からアイテムを強奪してきたり
西の街に駐屯するステファニー隊長に報告へ行かされて、マップを端から端まで走らされたりと
変化に富んでてなかなか飽きない。

GFブログ(W10)用70A4 サンドル島のクエ後半・海賊ボス再び

クエの最後では、1回羽ペン本クエの中盤で倒した海賊ボスと、再び戦う事になり
昨日の失敗を踏まえて、今日は最初から慎重に進んでボスの家の庭に侵入してから
いざ戦闘に持ち込んだおかげで、カオスにならずに済んだ。

ボスを討伐したところで、フェザーと海賊砦関連のクエは一段落。

GFブログ(W10)用70A6 サンドル島のクエ後半

その後はマップ南東の端に分布する、頭にキノコが生えたうさぷーども相手に単発クエをやり
他にも、その周辺に生えるキノコそのものから、キノコを採ってくるという
何だかややこしいクエもこなした。

しかし、これらのクエは全て横長いマップの東の端で行うというのに、報告対象は全て西の街にいる。
いちいち鈍足で走って戻っていては、短い夏の夜が明ける
という事で、報告に帰る時は、マップ中央にあるワープで一端ラスタールへ戻り
ラスタール埠頭からサンドル島へ移動するという、短縮ルートを取った。

そんなケチ臭くも地道な作業をまったり続ける事1時間強、ついに全てのクエを完了し
ステファニー隊長から、このマップのクエを全て終わらせた証ともいうべき称号ゲットb

GFブログ(W10)用70A7 サンドル島のクエ後半

この地区の羽ペン本クエは特殊で、一冊で島の南北両方を兼ねる。
メインクエも本クエも、続きの双子ライオン山関連は明日また、深夜にゆっくりとやるとしよう。
暑さが続くせいか自分の耐久力が落ち、夜は眠くて仕方ない。
無理せず、ゲームを長く楽しく遊ぶ為にも、早寝早起きして体調管理に努めた方が良さそうだ。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/06/28 Thu. 04:53 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

6月のアプデ&初夏の新季節イベ  

今日はグランドファンタジアUSAのメンテ日。
スキを見て昼間、公式HPを覗いた時、メンテ予告の中に「パッチはないよ」と書いてあったんで
夜、ディスコードでメンテ終了を確かめてから、何も考えずランチャーを立ち上げると
激しく読み込み始めたもんで、ビックリΣ

結局、INして見てみれば、イリアにあった季節イベが全て撤去され、ラスタールとジールに
新しい季節イベが設置されてた。
その他にもちょこっと変更があったらしく、早速それらを載せていこう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


1.ワールドカップと連動した、新サッカー衣装の実装

   全てのサーバーに、その鯖の国籍に合ったサッカーのユニフォームを
   近日中に実装するとの事
   被り物はともかく、衣装は贔屓国のヤツなら、ちょっと欲しいかも


2.Martial Art Apes Supremacy

   ランバーシア高原の北端、サルがウロつく辺りに、期間限定イベが実装されたようだ
   詳細はまだ行ってみてない為分からないが、報酬や称号が貰えるらしく
   報酬箱の中身からは、失われた〇〇パワーか、サルの変身アイテムが手に入る


3.新季節イベント・ラスタール編 “父の日”

GFブログ(W10)用69A1 新季節イベ1

    ・子供がラスタールで迷子になり、困ってる二人?の父親HudsonとFrankie(227、257付近)
     彼らに手を貸し、いなくなった子供を探し出してあげよう!

  A.Frankieの場合

   ・Frankieに話しかけ、“Lv15 Daddy Frankie”を受ける
   ・(267,328)(241、351)(192,350)のどれかにある、半分上が壊れたタルに話し
    “Lock up and see”を選択
    迷子の子うさぷーが出現し、後ろを連いて来るので、Frankieの元へ連れていく
   ・↑を3回繰り返しバフを3回スタックしたら完了
     ※座標は3箇所書いてあるが、(267,328)が1番近く、往復し易いのでそこだけで充分

GFブログ(W10)用69A2 新季節イベ1

  B.Hudsonの場合

   ・Hudsonに話しかけてクエを受け、ラスタール内の3人
    商人のJester(299,165)、羽ペン本社のVincent(200、335)
    Hunterクエ係のFlidday姐さん(116、343)に話しかけた後
    ラスタール入り口付近、Flidday姐さんの並びにいるAnaisへ報告

   ・Anaisから新たにクエを受け、Hudsonの元へ戻って話し“Take me to see Anais, quickly!”を選択

   ・Hudsonと共に(別にヤツが追い付いて来なくてもおk)Anaisの元へ行き、報告して完了

   これらのクエは全てラスタール内を駆け回るだけで終わり、そんなに時間も食われなくて良い
   称号までに必要なアイテムは、HudsonとFrankieからそれぞれ貰えるものを20個ずつ
   衣装アイテムは、ゴルフクラブの片手武器


4.新季節イベント・ジール編 “ロボットの恋”

GFブログ(W10)用69B1 新季節イベ2

   ・ジールにいるロボットGozen(205、245付近)に話しかけて、クエを受ける

   ・アルカイト鉱山の(470、484一帯)に出現してる青いクリスタルを破壊して
    “Giant Diamond”5個を手に入れる

GFブログ(W10)用69B2 新季節イベ2

    モロにステイトンの移動範囲と被るんで、低レベルサブキャラにもやらせる時は
    注意しないとアブないかもしれない。

   ・ジール内にいるBirch(173,154付近)に話し、スピーカーを手に入れる

   ・Gozenの元へ戻り、スピーカーを使用して完了

   こちらもアルカイト鉱山へ出向く以外はほぼ時間を食わず、早く終われる
   イベ衣装はハート型のついた小さい羽という、なかなか気の利いた背中衣装。
   ぜひ手にれたい。


5.収納の拡大

   主に、新職業や転生用成長型装備などの類が、大幅に増やされたようだ。
   一応、衣装担当サブ倉庫に確認させてみたが、今回自分には殆ど関係なかった><


6.Runway衣装の変更

   今まで、大きなアプデでもないと滅多に変わらなかったこのカテゴリーを
   これからは小規模単位でちょくちょく入れ替えていく、という内容の事柄が書かれてた。
   俺の手持ちはほぼ掠らないが、なかなかいい改革だと思う。


7.その他、変更・改善・バグ修正

   ・6日目のログインボーナスの変更
   ・ドラゴンボートフェスティバルイベントの撤去
   ・一部のバトルライドのグラフィックが破損していた問題の修正
   ・新職業の装備における表示バグの問題は、随時修正していく予定・・・云々


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上が、今日のアプデの主な内容だった。

季節イベは相変わらず2つも3つも実装されて、やや面倒臭いものの
今回は多い割りには短時間で終わるので、一応称号を取らせたいキャラ全員でやった。

ランバーシア高原の期間限定イベは、ギルクエの邪魔になるんで止めて欲しかったw
今まで実装されたモノも、もう誰もやってないのに、なぜ執拗に増やしていくのか・・・
IDの分も合わせて本と、やるかやらないかを選べる選択制にして欲しい。

季節イベ以外は、昨日に引き続きサブV系のサンドル島クエを続行。

GFブログ(W10)用69C1 サンドル島のクエ

しかし、珍しくも同じくメインクエをやってると思しきWanderer系の人と被ってしまい
仕方なくドイツchへ避けて続ける事に。
こちらは落ちるまで誰も来なかったんで、結果オーライb

前半はマップ中央上にいるライリーからの依頼で話しが進み、中央に分布する鹿や
2頭リザードどもを討伐しては報告。

GFブログ(W10)用69C2 サンドル島のクエ

中盤の後半は、↑薬物中毒のアンソンからの依頼でクエが進行する。
そして次第に、走らされる距離も伸びていく。
近辺のミニドラゴンどもを倒したりアイテムを拾ったりした後、マップ中央東のボス
冷たいリール退治に走る。

GFブログ(W10)用69C3 サンドル島のクエ

コイツは結構強いのが分かってるから、本気の装備で挑んで難なく倒せた。
これを報告した後は、マップ東の深いところのMOBが対象になってきて
折しも寝る時間が迫ってきた為、シブシブここで諦め、ラスタール方面のNPCから外へ出た。

そこから銀行へ戻ろう・・・として、ふと、港にクエブックマークを頭に載せた
ペアダンジョンの入り口NPCに、何気なく話しかけてみた。
すると、見慣れないイベントが目に付き、思わず??となって、それを選択しイベIDの中へ
恐る恐る入ってみる。

GFブログ(W10)用69D 何か新しいシステム見つけたw

もうかなり前に実装したと公式HPで紹介されてた、特殊イベントIDだと分かったのは
何回か訳も分からずイベに挑戦して、無駄に終わってしまった後だったorz
多分、PT組まないと辛いんじゃないだろうか。
バフを選ぶと攻撃だけになったり、回復しか出来なくなったりするのが、PTIDっぽかった。
という事は、俺には永遠に用がないなw

眠さMAX状態にこれでどっと疲れ果て、後始末も何もせず、今日はこれでログアウト。
明日からまた、まったり季節イベ生活が始まる。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/27 Wed. 05:38 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

V系サンドル島へ・アグリーを倒す  

夜のゴールデンタイムに、無・微課金は強化出来ないという、致命的なネックがあるのが発覚し
もう辞めようと思ってた幻想USAに、未練がましく雑用係のサブを育てる為ついINしてしまう。
他はともかく、まだ太刀をやりたいんや・・・振られた女に付きまとう野郎並みに、未練タラタラなんや・・・
という事で、GFをプレイするのは、またしても深夜になった。

アイランド巡りは早い時間に全員を終わらせてたんで、INしてからはオクチェックしたり
2回目の季節イベを、サブ夜男とサブ太刀でノンビリ回したりしてのスロースタート。
その他、アイテム移動や整理等をグズグズやってたら、カリンテリンが湧くテロップが出て
久し振りに、行ってみたいという気になった。

GFブログ(W10)用68A カリンテリン討伐

たまにはメインも動かしたいし、目先を変えてみたかったから、ノコノコと現地へ走る
すると、いつになく結構人が集まってるジャマイカ?!Σ
さてはみんな、Wandererを作っての履歴埋め、もしくは経験値や評判値稼ぎに来たか。

その推測は当たらずとも遠からじだったようで、というのも、いざ戦闘が始まると
今まで見た事もないビーム?のようなものが、プレイヤーからカリンテリンに発射されるのが見えたし
何より、それまで見た事もない程の高速で、あっという間に討伐が終わってしまったからだ。
多分、超高火力・超紙装甲のWanderer系の仕業に違いないw

それがワールドch~イタリアchまで続き、ドイツchでは早過ぎてch移動を終えた時すでに
討伐が終わってしまってた程。
あんまり強いと、その内下方修正されるぞ、気をつけろ・・・

あまりにも面白くないワールドボス戦に、すっかりやる気をなくしてしまい
メインをいじるのはそれだけで早々に止め、昨日からの流れでサンドル島のクエをしようと
すぐにサブV系にCCした。

GFブログ(W10)用68B1 サンドル島のクエ・ハイドと再会

現地へ着くと即、読み終わった年代記?をハイドに返し、新しいのを貰う。
枠をずっと1つ取られるから、貰わなければ貰わなくてもよかったんだけど
報酬が結構いいし、ついつい受け取ってしまったw

そこから、出てる限り手あたり次第に、サンドル島のクエを受けて回った・・・のだが
他マップと違い、どうもこの場所のは、同じ対象MOBをまとめて倒すという真似がし辛く
どれも単発でこなすタイプで、評判値稼ぎに受けた泥んこMOB討伐以外は
結局、一種類のMOBをそれだけ倒しては報告、という手順となった。
別にそれで余計な時間を食われる訳じゃないんで、まあ結果オーライ。

さて、サンドル島の泥んこMOBといえばアグリー、アグリーといえば泥んこMOB
今日INするなりもう倒されてたから、大して期待はしてなかったが
クエのついでにダメ元で一応~~、湧き場所を窺ってみた。

・・・すると何と、倒されもせずに居るジャマイカΣ( ̄Д ̄;)



GFブログ(W10)用68C アグリー討伐

当然、装備を持ち替えて、アタフタと襲い掛かったのは書くまでもない。
全てを注いで育ててるメインに比べ何もかも中途半端なコイツが、どこまでやれるか予想つかなかったが
案外と善戦し、ボドールの能力発動の良さにも助けられて、気が付けば割りと短時間で
見事、討伐を完了してた。よくやったぞ、サブV系!!

喜びと達成感を噛みしめながら、報告に走りたい気持ちを抑え、まずは受けてたクエを終わらせ
羽ペン本「海賊王アドニス」のクエで、ボーンリーフ半島へ行くついでに街へ寄り
討伐を報告して、称号ゲットしたb
後はガーディアを倒せればコイツも一人前なんだが、それはステ的にまだ先の話になりそうだ。


GFブログ(W10)用68B3 サンドル島のクエ・オルセンの爺ぃw

再びサンドル島へ戻ってからは、もうギルボス狙いに汲々とする必要もなくなったし
後はノンビリと、受けたクエをこなすのに専念する。
↑のオルセンの爺ぃや、現地に駐屯するステファニー隊長などからクエを受けては
マップを縦横に駆け回って、一つずつ終わらせていった。

GFブログ(W10)用68B4 サンドル島のクエ・トカゲボス

↑このトカゲボスを倒した後、一応こちらの街の連中から受ける、近場のMOB退治は大体終わり
後は、マップ東方面の遠い場所にいるヤツらが対象のものに変わったところで
そろそろ寝る時間が来て、残りは明日にして、今日はここで打ち切ろう

・・・と思ったところで、例の羽ペン本の海賊アドニスに関するクエで
マップ最東端の海賊砦奥地にいるボス討伐が出てくる。
これは他のクエ絡みでどうせ後から行くだろうから、その時まで後回しにしよう
と思ってたんだけど、この本に限り特殊で、やけに先が長々続く事から
なるべくなら早目に終わらせたい。

そこで、落ちる前の一仕事にこれだけやっつけてしまう事にして
覚えたての拙い移動速度アップを掛けかけ、長~~い距離を走っていった。


GFブログ(W10)用68B5 サンドル島のクエ・海賊ボス遠いw

どのくらい長いかというと、↑マップ左端の街で思いつき、赤い矢印のところまで走ったといえば
その遠さが分かってもらえるかと思うw

ようやく目的の場所へ到達し、いざ海賊ボスと戦おう、と意気込んだものの
手前に雑魚が頑張ってて、邪魔で仕方ない。
そこで、先にそいつらを片付けてから、徐にボスへかかろうと、雑魚に襲い掛かった・・・



GFブログ(W10)用68B6 サンドル島のクエ・海賊ボス

・・・ら、ボスまで来たっΣ( ̄Д ̄;)

しかも、周辺の雑魚ども数匹まで一斉に襲い掛かってきて、一時カオス状態に。
何とか雑魚だけでも範囲で倒し、再び湧く前に慌ててボスがウロついてた木塀の後ろへ逃げ込んで
やっとボスとタイマンに持ち込み、倒す事に成功したのだったw
大事な事は、寝ぼけてやっちゃイカンな・・・ウム

ともかく、これで面倒なクエは完了したし、後は明日またゆっくりとやろう。
という訳で、その場からワープで一気に街へ戻り、鞄整理もそこそこにログアウト。
幻想に関わらなければ、早い時間からまた続きに取り掛かる予定。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/26 Tue. 05:01 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

サブV系Lv63、ラボへ血ベリアへ  

最近GFで、殆ど買い物をしていない。
いや欲しいものはまだまだ沢山あるんだが、どれもすごく高いか、もしくは値段じゃなく
全然オクに出てこないかで、金を使う機会がなかったという方が正しいかもしれない。

そんな中、今日の粘土イベで比較的出易かったらしく、体力のカオスクリスタルが
安価でいくつも並んでいた。
数日前までのサブ太刀のクエで、ヤツの体力の無さ過ぎを痛感してたもんで
この先まだヤツで遊ぶかどうかも分からんのに、ついフラフラと買ってしまうw

GFブログ(W10)用67A 体力のクリスタル

久し振りの大きな買い物だった。
これで体力のシリーズも、1番小さいクリスタル~カオスクリスタルまでは揃った事になる。
まあWandererが実装される前から、対・反射持ちボス用に揃えたいとは思ってたし
別に後悔はしていない。
むしろ、買ったからには誰かに使ってみたくてウズウズw

しかしアレコレやってる間に無駄に時間が経ってしまい、今日はその機会がないまま終わった。
その内、サブ太刀で試してみるか。

さて、そのアレコレ・・・じゃなかった、ここ数日ずっと続けてきたサブV系のメインクエも
いよいよ、ガイアの林の分を少し残すだけとなった。
昨日は時間がなくて中断した、黒岩火山群の火の精霊を倒して、アイテムを拾ってくるクエから
今日はスタート。すると・・・

GFブログ(W10)用67B1 ガイアの林クエ続き

・・・もう早速、カズムがウロウロw
一時はこんなニアミスまであり、やり難い事この上ない( ̄ω ̄;)
ギルボスにツイてるのは有り難いが、こんな時はちょっと困る。

ブツブツ文句を垂れながら、何とかヤツをやり過ごしてドロプ品を指定数ゲットし
マップ南にひっそりと立つksアヤしい呪い師・ラワシャの元に報告へ。

GFブログ(W10)用67B2 ガイアの林クエ続き

何気にカメラ目線で受け答えするラワシャwやるな爺ぃw
コイツから周辺のドラゴンどもを退治するよう依頼され、言われるままに討伐開始。
この時は気づかなかったが、後からSSを見ると既に、ガイアの林最後のメインクエ
「永遠のダン」に話が移ってた。

討伐と引き換えに、そのダンに関する文(ふみ)を貰って、イリアへ戻りアレジに見せる
すると・・・


GFブログ(W10)用67B3 ガイアの林クエ続き

何故かスゥッと目を逸らすアレジ・・・何かイヤな思い出でもあるのかヲイw
そんなヤツの思惑はさて置き、この後やっと本来のメインクエマップであるガイアの林へ戻り
またもあのボルグに報告。

更に爺ぃからマップ北東の石巨人どもを倒し、剣のかけらを集めてこいと言われ
半分眠りそうになりながら、もう飽き飽きする程倒してきた石巨人を、叩いては倒し
倒してはスクラップを拾い続けた。

そんな努力の後、ボルグから再生したダンの剣を渡され、またも北東の石碑へ行って
使ってくるよう指示される。
・・・何やら、イヤな予感がするんだけど・・・


GFブログ(W10)用67B4 ガイアの林クエ続き・永遠のダンw

出たw

「オラァッ‼」という叫び声と共に、古の剣聖・ダン・・・の亡霊登場w
しかも、めっちゃ上手から猛スピードで走ってくるw この件(くだり)もまた、何とも懐かしい。
コイツと(偉い剣聖をコイツ呼ばわり)壮絶な斬り合いを演じた後、ついに見事叩き伏せ
ボス討伐完了!
超どうでもいいが、剣聖を倒したのだから、俺が新たな剣聖を名乗っていいかなw

この顛末をボルグの爺ぃに報告へ戻り、ガイアの林のメインクエは全て完了した。
ちょうどこの時、ぽぉ~ん!とレベルも上がり、いよいよガーディアにも挑戦出来る63になった。
更には、ロボットラボ初回クエと、血塗られたルーベリア半島への開始クエも出てきて
俄かに忙しくなるサブV系w

GFブログ(W10)用67C1 血ベリア半島へ

ラボは報告後すぐに行ってみたいから、まず先に血ベリア半島関連に着手する。
ラスタールのセーブポイントに報告すると、街の人間2人と話した後
イリアのセーブへ行けと言われ、イリアでも2人と話した後、今度はジールへ行けと言われ
ジールでも2人と話し(ry ・・・・・・

で、最後に結局ラスタールへ戻って、再度セーブポイントへ報告し
これでやっっと、普通のルーベリア半島のセーブポイントへの道筋が完成する。
“持って回る”という言葉を絵に描いたよ~な、面倒臭いこのクエも、今は懐かしい。

GFブログ(W10)用67C2 血ベリア半島へ

実は、この血ベリア半島へ行けるようになるクエの、最初のヤツが出た途端
懐かしさと嬉しさのあまり先走り、即ルーベリア半島へ行ってセーブポイントに話しかけ
ガン無視されたのは、ナイショw

あちこち駆けずり回らされた苦労が実り、再びルーベリア半島に戻って
クエを完了させた、その途端


GFブログ(W10)用67C3 血ベリア半島へ

有無を言わさずワープされ、この画面にw 強引だな、セーブポイント・・・

それにしても、このマップのBGMを聞くと、いつも胸がいっぱいになる。
まだ今のサブV系では、スクルビーはおろかこの場所の雑魚どもさえ、とても相手には出来まいが
それはいずれ、ゆっくりとレベルやステータスを上げながら、全て整ってから
満を持して遊びに来ればいい事だ。

という事で、暫く風景を眺めたり、近くのカニをちょっと叩いてみたり(結局戦っとるやん)してから
爺ぃと話して元の世界へ戻り、次のロボットラボ初回クエを満たしに
いそいそと、ランバーシア高原→モヤモヤ湿地へと走った。

現地にずっと駐屯する構造学者マルコフと話し、初回クエの続きを受けると
いざ、ラボの中へ!

GFブログ(W10)用67D1 ロボットラボへ

この場所にメイン以外が立つ日が来ようとは、想像した事もなかった。
久し振りに、感無量(TωT)ウンウン
反射ボスが2匹もいるんで、まだ堕落皇帝剣が持てないコイツでは、装備的にはまだ早い
・・・のだが、勿論、このまま帰るはずもなく、当~~然その辺のヤツらを叩いて回ったともb

GFブログ(W10)用67D2 ロボットラボへ

意外な事に、戦車よりはそれに乗ってる雑魚ゴブリンとか、↑この目玉の方が
耐久度が高く、倒すのにちょっとかかった。
特に目玉砲台はまだ魔法が痛く、これはやっぱり先にサンドル島のクエを終わらせ
オーシャン評判値を稼いで、魔防POTを用意しないとダメそうだ。

それでも、ボドール&皇帝ならば、経験値稼ぎに来れない事もなさそうで
今度から、経験値倍イベがあったなら、コイツでここに来て稼ぐ事に決めた。

今日は、ここで時間切れ。
もうかなり眠かったんで、もう少しラボで遊んでいたかったが、ここは素直にワープで街へ戻り
ドロプ品を適当にオクへ放り込むと、直ぐに落ちた。
明日はサンドル島へ行き、まったりとそちらのクエ三昧して、評判値稼ぎを頑張ろう。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/25 Mon. 05:33 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

V系でガイアの林クエに明け暮れる  

週末土曜日の今日も、いつものようにゴールデンタイムは幻想のルーチンをやり
GFは季節イベを除き、深夜になって落ち着いてからゆっくりとINした。
昨日、サブV系の黒岩火山群クエを終わらせたんで、今日は同レベルマップのもう片方
ガイアの林クエに手を付ける事にして、早速イリア→きのこの森→ガイアの林という
ケチケチルート(といっても、そんなに遠くないから妥当なルートかもしれない)で現地へ。

GFブログ(W10)用66A1 ガイアの林クエ

レベル55のクエストは大体、昨日黒岩火山群からの流れでついでに終わらせてる為
今日は、↑Ella姐さんから受けるこの単発クエからスタート。
まずは、マップ南端に陣取るイリア白炎の騎士団砦周辺をウロつく、デブ虫やらアヤしい妖精やらを
討伐したりサンプルを採ってきたりという、お定まりのお使いで始まる。

GFブログ(W10)用66A2 ガイアの林クエ

Ella姐さんの依頼をざっくり進行させながら、同時に砦の責任者・カイロンからの頼みで
砦の危機を救うべく、このマップだけじゃなく、イリアまで駆けずり回る。
その途中、クエスト進行を担う↓このチウハムは、そのどこか間の抜けた様子に
何となく親近感を覚え、日本鯖時代からコイツの事はよく憶えてた。

GFブログ(W10)用66A3 ガイアの林クエ・チウハム

見てくれは悪くないし、パラディンというカッコいい職業に就いてるのに
どこか滑稽さが漂うチウハム。まず名前が笑えるゎw
コイツからの依頼と、Ella姐さんの依頼対象が近しいので、同時進行で進めていってると
すぐにボス戦が来て、古木の精どもの長・ベトドと戦う事に。

GFブログ(W10)用66A4 ガイアの林クエ・ベトド

スブール元気かなw
このレベルになるとクエボスもなかなか強く、ボス戦だけは装備を替えて、割りと本気で臨んだ。
いや、雑魚も本気になれや、と言われそうだが、装備耐久度が勿体ないんや・・・
修理して落とされるのを、少しでも回避したいんや・・・

などというケチ臭い愚痴はさて置き、次のクエではイリアのマーラやアレジを訪ねたりしつつ
例のマップ北に位置するガイアの大樹付近に立つ、賢者ボルグに報告に走ったりして
マップ南中央の遺跡関連のクエが進行する。
・・・どうでもいいが、イリアからボルグまで報告するのは、地味に遠い( ̄ω ̄;)

GFブログ(W10)用66A5 ガイアの林クエ・バクトン

その遠いクエのラストは、↑遺跡中央を常にウロウロしてるモールストン討伐で幕を降ろす。
コイツも昔やった時、案外と強かった覚えがあったんで、気を抜かずに戦った。
確か、スタンを持ってたはずだが、幸い今回は食らう前に倒す事が出来てよかった。

この後は、マップ北東に屯する花MOBや、北の隅にある英雄の墓周辺をウロつく石像どもから
ドロプ品を拾ったりして、割りと地味な展開でいくつかのクエを同時進行する。

GFブログ(W10)用66A6 ガイアの林クエ

何しろ、深夜に始めたもんだから、1時間もやってるとかなりの眠気に襲われ始め
なるべく途中で投げ出さないよう、話の流れより効率を求めて、MOBが被ってるのは
いっぺんに済ませようと、内容よりもMOB数だけ気にしながらガンガン進めてたもんで
いざ、こうしてブログに書こうとすると、何が誰の依頼でどうなったのか、思い出すのも難しい。

とりあえず、雰囲気だけでも伝えられれば、という事で、SS多目にして
内容は割りといい加減なまま、適当に綴っていこうw

それにしても、長々とこのマップのクエをやって思ったのは、あまりにも何度も何度も
ガイアの樹にたかる“暗黒のデブ虫”退治をやらされ杉!という事だった。
ギルクエを頑張ってた時から、既に見飽きてるというのに、多分全部のクエが終わるまでに
コイツらと戦った回数は、2,3回じゃきかないと思う。

その点だけは効率的とはいかなかったが、その他は何とか上手くこなして
寝る時間の前までに、マップ南東のドラゴンの棲み処まで、クエを進める事が出来た。

GFブログ(W10)用66A7 ガイアの林クエ

その頃には、クエスト欄に表示される残りクエも数少なくなり、ここまでくればもう後ちょっとだな
と一安心した・・・・・・

・・・・・・のも束の間。

その後に手を付けた最後のクエが、そこから発展する事する事
マップ北西の神官と会話しに走り、その近辺の水霊討伐に走り、マップ南東のネールスロットに走り

GFブログ(W10)用66A10 ガイアの林クエ・ネールスロット

更にガイアの樹周辺のデブ虫に走り、そこでようやく最後のボス戦になった

GFブログ(W10)用66A11 ガイアの林クエ・デブ虫ボス

この時点でかなり眠さが迫ってきてたんで、コイツをID専用フル装備でブッ飛ばし
急いで依頼者のボルグに報告。
クエ完了の達成表示と、称号を貰い、やっとガイアの林クエが全て完了しt・・・・・

GFブログ(W10)用66A12 ガイアの林クエ完了!

・・・・・・た、と思ったら、更に先が出てきて、これらの事件の概要をイリアのアレジへ報告へ行く事に。
それで終わりかと思えば、また先が出てきて、今度は黒岩火山群南の火の精霊どもを倒し
アイテムを拾ってこいと抜かしやがるΣ( ̄Д ̄;)w

既に寝る時間を少し過ぎ、眠さMAXになってた為、さすがにここでシブシブ中断
残りは明日終わらせる事にした。
しかし、半日ゆっくりとGFでクエを落ち着いてやれて、とても楽しかったし
何だかここ数日幻想に駆け回ってた疲れが、ホッと癒された気がする。
今夜はぐっすり眠って、明日またジックリ、GFのメインクエで楽しもう♪




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/24 Sun. 05:29 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

黒岩火山群→ガイアの林へクエは続く  

夜、ゴールデンタイムは幻想USAで過ごし、深夜落ち着いた時間になってから
徐にGFにIN・・・・・・しようとしたら、↓久々にランチャーがw

GFブログ(W10)用65B ランチャーがw

これに加えて「このページのスクリプトが云々・・・」が出て、最初はINする事も出来なかった。
初めてのバグじゃないんで、諦めずに数回立ち上げ直してはINを試みてる内
5回目くらいに、何とか無事に入る事が出来た。
どうでもいいが、画面の女の子の絵はGFじゃなく、DD・Tankの娘なんだな・・・

俺がアメリカ鯖に来てからずっと、メンテの度に運営がお薦めの文章を載せてるこのゲーム
まだ見た事もないんだけど、続いてるのはちょっと凄い。
多分対人戦ゲーだと思われるが、面白いんだろうか。絵は可愛くて子供でも親しみやすそうではある。

それはさて置き、今日のルーチンでアイランドを稼働キャラ全員で巡ってると
オクに放り込んでた今回のイベ衣装3日版が、売れ残って戻ってきてたのを
サブ夜男で装備して、SS撮ってみた。

GFブログ(W10)用65A イベ衣装3日版

四葉のクローバーが縁起がいいと思うのは、日本人だけじゃないらしいw
嫌いなデザインじゃないんで、暫く売れ残りをコイツで使い続けよう。

アイランドから戻り、その後すぐクエに出かけるつもりで、サブV系でオクチェックに行くと
何だかアヤしいモノ?を連れた人がいた。

GFブログ(W10)用65C 新職業の使い魔??

新職業Wandererの使い魔っぽい。が、俺が今まで見てたのは如何にもパペット的な
木で出来た操り人形そっくりのモノばかりだったのだが、これはリアルに可愛い少女ではないか。
一体、どうなってるのかWanderer・・・サブ太刀を転職させてみなくては、真相は分からない。

しかしヤツはHPが低過ぎて、結構気を入れて育てないと、先々辛いのが分かったもので
今のところ絶賛放置中なのだ。
装備を見ても体力がついてなくて、装備成長や衣装合成でその辺を補ってやれなければ
IDボスなどで苦戦する事請け合いだ。
さすが、過疎ってからの実装職だけあって、課金必須とみたw

思わぬ目の保養?をした後は、一昨日からの続き、サブV系の黒岩火山群クエをしに
ちょっと贅沢して、ワープでダイレクトに現地へ飛んだ。
既に半分以上終わらせてるので、残すところマップ南の火の精霊&ドラゴン討伐と
ガイアの林まで話が及ぶ壮大なストーリーの2種類。
その内、火の精霊討伐から、今日はスタート



GFブログ(W10)用65D1 黒岩火山群のクエ

・・・・・・した途端、こんな時に限って、付近をカズムがウロウロw
貴様っ誰かに討伐されてないのかよっ( ̄ω ̄;)w
適性を過ぎてしまい、クエも受けてないのに叩く気がしない、ので何とか避けながらクエ続行。
これはこれで、スリリングな面白さがあったw

その欲求不満解消、という訳でもないが、話が進んで最後に南の山頂でドレッチと戦う事になり
カズム4分の1スケールみたいな感じで、そっちを楽しんで討伐しておいたw

GFブログ(W10)用65D2 黒岩火山群のクエ・ドレッチ討伐

御覧の通り、画像がカズムくりそつの足だけw
昔やった時、ナメてかかったら結構強かった記憶があったんで、今日は最初から装備を整え
油断せずにデバフも解除しつつ、気を入れて倒した。
超どうでもいいが、横にタマゴがあるところを見ると、コイツは雌に違いないw
案外、伝説の龍・アレッチの嫁の、ドレッチだったり(違

GFブログ(W10)用65D3 黒岩火山群のクエ

最後に、ドレッチ退治の成果を例のハンター・レドーサに報告し、火山関連のクエストは完了。
ゴミグルのお世辞がウザいが、称号もゲットしたし、バラエティに富んだ内容でやり応えがあった。

この後は最後に残ったクエの為、舞台を一端ガイアの林へ移す。

GFブログ(W10)用65D4 黒岩火山群のクエ

暗黒のイモムシ討伐を賢者・ボルグに報告するついでに、ヤツ(賢者をヤツ呼ばわり)が持つクエも受け
少しずつガイアの林クエも交えながら、黒岩火山から派生したクエをこなしていく。

イモムシ&アヤしい花退治と、ボルグから受けたクエ関連の風霊のドロプクエを終わらせた後は
再び舞台を火山群へ戻し、マップ中央東にある黒炎の盗賊団基地での、討伐クエにかかった。
討伐する種類と数は多いが、ここまで来るとあまりウロつかされる事もなく、サクサクと進み
直ぐにラスボス・スーダン討伐が来た。

幸い、現地へ着くなり安地を見つけて、そこへ遠距離で呼びつけ、これは楽に倒せると踏んだ

GFブログ(W10)用65D6 黒岩火山群のクエ・ゴチャゴチャのボス戦w

・・・ところがコイツが、見た目魔導士だと思ったのに、何とネクロマンサーで
ウザい骨犬を次々と召喚され、範囲で一掃しながらまとめて片付けようとしたんだけど
何故かタゲがつるつると犬どもに移ってしまって、ボス本体を倒すのにモタモタと手間取ったというw

何とかタゲを戻し戻し、ボスを倒して犬を倒してから、またもランバーシア高原にお使いし
クラーク大佐に報告して2つ目の称号をゲット、これで黒岩火山群に関する全てのクエを完了した。
思ったより時間が掛かったけど、その分やり応え十分で楽しめてよかったb

この辺でそろそろ寝る時間&すごい眠気がやってきてたんだけど、もうちょっと続けたくて
ガイアの林へお使いした際受けておいた、マップ南西のデブ虫退治をやろう

GFブログ(W10)用65E1 ガイアの林クエ

・・・としたんだが、さすがに昼間の疲れがどっとでて半分寝落ち気味となり
続きはシブシブ明日に回す事にして諦めた。
早起き出来たら、ガイアの林クエをまったりやって、早く終わらせる事が出来たなら
引き続きサンドル島のクエもやりたいものだが、さてそれはどうなるか
明日の風任せという事で。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村



Posted on 2018/06/23 Sat. 05:09 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

幻想生活 in USA⑥  

アメリカではアエリア運営なので、GFと共通のAP(ゲーム用通貨)が使える為
課金しやすい幻想神域。
今月はGFの方があまり金が要らず、こちらはスタートダッシュとあって
やや多目に使うのも視野に入れ、気合十分で始めたのだった。

USA鯖は衣装やライド、それに幻神の鍵欠片だけじゃなく、限定されはするが鍵そのものまで
APもしくは幻想チケットで買えて、なかなかリーズナブル・・・だと思っていた。
少なくとも、何もかもガチャ経由でないと手に入らない日本鯖よりは、こちらの方が
課金さえすれば、ずっと遊び易い・・・と思っていたのだが。

先日ついにレベル60になり、運営からもらった分+IDで拾ってきた装備を合わせ
防具はすぐにレベル60のセットが揃ったんで、この辺から本腰を入れて装備を整えようと
まずは%の高い胴防具から、強化を始めたのだった。
すると・・・ここで、USA鯖の落とし穴、というか、日本より遥かにシビアな現実が露呈する事に。

日本では、あのネトゲ界最悪と俺が思う鬼畜システム、強化に起源のかけらを使うという
意味の分からん難易度設定を、低レベル装備を強化して、幻想チケット100Pで買える
「強化転移の書」を使い、使いたい装備に移す、というやり方で回避出来てた。

ところが、USA鯖ではその「強化転移の書」が、何と999APで買うしか手段がなく
従って、そんな大金を装備一箇所ずつに使えない微課金者は、直に強化するしかない。
という訳で、130%で拾ってホクホクしてたハティーセットの胴部分を、仕方なく直接強化し始めた
・・・ら、何と+9にするのに、5000かけらは吹っ飛んだという( ̄Д ̄;)…

それまで、先々の事を考えて8000かけらくらいは貯めてたのが、一気に半分以下に。
慌てて、数時間の釣り放置をして何とか同程度まで増やしたものの
一箇所でこれでは、先が思いやられる・・・ていうか、俺は今回課金して
ゲーム内通貨を、ドロプ品や釣りで稼ぐ労力から解放されてるからまだいいが
無課金者はこれ、どうすればいいんだ・・・

幻想ブログ用06A 使い魔アリア

文章ばかり長くなったので、閑話休題、たまには色気ない野郎の画像じゃなく
色気ムンムン(死語)のおねぃさんの図でも見て、目の保養をb

ともかく、とりあえず防具強化はその一箇所だけにして、後は保留にし
貯め直した起源のかけらは、武器強化に全て費やす事にして
使える武器コアが買えるか作れるかして手に入るまで、IDを巡ったりギルド経験値を稼ぎに
やっと行けるようになったコンドル高原や大雪嶺に通った。

幻想ブログ用06C 大雪嶺

ロクに強化もしてない防具と、+5程度のレベル50武器で大丈夫かと危ぶんだが
一つだけあるPT推奨のヤツ以外は、幸い今の装備でも何とかこなせた。
おかげで、ギルドレベルや冒険コインの稼ぎがぐっと良くなって有難い。
その難易度の高いクエは、いずれ装備が整ったらチャレンジする事にして放置。

幻想ブログ用06B 砂漠のID

昔はレベル55のIDを死ぬ程通い詰めて、装備作成素材を集めたりしてたのだが
さすがにこのゲームのks退屈な1人用IDを、今更同じ熱意で通う気になれず
1日何とか数回はやるものの、すぐに飽き飽きして、結局コア用素材はオクで買ったり
ハウジングの1つ・ナディア緑地のクエで集めたりして揃えた。

しかし、サブ武器用のコアまで手が回らず、結局そちらは店売りの武器を何個か買って
レベル58のバット武器を引き当て、それで済ます事にし、ようやくメイン武器を製造

幻想ブログ用06D ついに60武器

懐かしの60武器を、再びこの手にして感動・・・!
・・・・・・・・・・・・・したのもつかの間、早速強化に取り掛かってみれば
防具より更に厳しい現実が待っていたw

ハティー防具で学習したので、武器にはこのくらい使えば大丈夫だろうと
起源のかけらを1万以上用意していたんだが、たかが+8にするまでに
全て使い果たしたという・・・・・・・・orz

相変わらず、喜びより萎える方が大きいゲームだな。ちょっと浮かれて忘れてたゎw
開始からまだ3年も経ってないのに、今のGFより過疎過疎な状態の原因は
この辺にあるんじゃないか、と思う今日この頃・・・

そんなこんなが積み重なって、まだ始めてから1ヵ月も経たないのだが
俺もかなりやる気が半減して、この上課金する気もなくなった。
日本ではもう使えない職となった太刀が、まだ生き生きと操れる現状は嬉しいんだけど
それ以外がシビア過ぎる。
少しの課金で快適に遊べるGFの方が、やっぱり遥かに楽しいと改めて思った。

更に、つい昨日のメンテでまたも経験値緩和がなされ、レベルが上がる度に
必要経験値がどんどん減っていくという怪現象まで勃発w もはや笑うしかw

懐かしの60武器に浮かれて、今日はついこちらを遊び倒してしまったが
明日はまた、GFでサブV系のメインクエストをノンビリ進める生活に戻ろうと思う。
幻想は決してキライじゃない、好きなゲームなんだけど、開発がヘタにいじり過ぎる。
こっちからGFに戻るといつも、何だかホッとする。





オンラインゲームランキング



Posted on 2018/06/22 Fri. 04:50 [edit]

category: Aura Kingdom(幻想神域USA)

tb: --   cm: 0

最後のカズム戦・V系レベル61  

昨夜は眠さに耐えられず、ブログを書く準備までは何とか這うようにやったものの
ちょこっとだけ横に・・・と思ったらそのまま倒れこんで、朝までバタンキュー(死語)だった。
今日が休みでなければ、夜ブログを書くハメになるところ
せっかく、サブV系が長きレベル60の門を抜け、ようやくレベル61にと進化したというのに
危うく1日遅れになってたゎ・・・

という事で、昨日は1日またサブV系で、レベルが上がるまで黒岩火山群のクエストを
終盤までやり続け、後ちょっとで終わるところまで進めたのだった。
最後まで行けなかったのは、↑に書いたように眠さに負けたからだが
そうでなければ、昨日の内に終わらせてしまう予定だった。

GFブログ(W10)用64A1 V系黒岩火山群クエ

2日目の今日は、マップ北端の黒炎の遺跡付近をウロつく恐竜ども討伐からスタート。
溶岩溢れ出す山の頂上付近には、哀れな研究者助手のジョージが、腹を空かせて立ち往生してるw
そいつに食わせるミニドラゴンの肉を取ってきたり、恐竜どもからアイテムを取ってきたり
それを地熱研究所の主任シハトに届けたりして、話は進む。

・・・が、このシハトに関連する一連の研究クエ、マップを上へ下へと長々走らされ
MOB討伐だけならいいが、大体ドロプものが多く、結構な手間を取られる。
それに加えて、例のハンター・レドーサのクエも同時進行しているもので
どちらもマップをあちこちと遠くまで駆け回らせられ、その割には華々しいボス討伐に乏しく
これもまた、眠さが募った原因の1つだった。

GFブログ(W10)用64A2 V系黒岩火山群クエ

↑ラスタール軍の近衛兵長・ベルイアンに絡むクエでは、コイツが1人で何も決められない性格?で
ランバーシア高原のクラークや、果ては遠きガイアの林にいるボルグの元まで
お使いに出される始末( ̄ω ̄;) 俺がここで留守番しててやるから、お前が行けや・・・

このマップのクエで1番楽で、比較的面白いといえば、マップ中央に分布するゴブリンと
その信仰に関する話だろうか。

GFブログ(W10)用64A3 V系黒岩火山群クエ・火の神

火の神の祭壇付近は眺めも好きだし、↑このボスの事はよく覚えてたりもする。
何せ、メインでやった時ナメて掛かったら、意外と魔法が痛くてその上、スタンまで持ってるし
今回もその事を忘れてて、ちゃっかりスタン付きノックバックを食らって思わずワロタw
いや、笑い事じゃないだけどw まあ、こちらもスタン返ししてるから、おあいこだろう。

GFブログ(W10)用64A4 V系黒岩火山群クエ・火の神

もう1つゴブリン関連でよく覚えてたのは、↑このゴブリンメカ。
何でかといえば、まず昔やった時、どこにいるか分からず探し回ったのが理由の1つで
火の祭壇から崖の方へ行った隅っこを、地味にウロつき回ってるのを見つけた時は
思わず「そこかよ!」と叫んだ記憶があるw

更には、戦ってみるとコイツが意外と強く、やはりイヤなデバフを持っていて
まだ装備が甘かった頃では、フィールドボスの割に苦戦した覚えもあった。
なので、今回サブV系でかかる時も油断せず、ボドールと皇帝で挑んだのは書くまでもない。

GFブログ(W10)用64A5 V系黒岩火山群クエ・グサーン

全く同じ事が↑この、黒炎付近をウロウロしてていつもIDへ行く人にブッ飛ばされてる
恐竜ボス・グサーンにも言える。
今でこそ、討伐令ボードに話しかけてる時襲って来るのを、うるせぇっとばかりに殴ってるが
最初に戦った時は、結構マジになったものだった。
恐竜類は漏れなく灼熱のデバフ持ちだから、解除がないと割りと辛い相手とも言える。

ボスと何連戦もやった後は、ベルイアンのお使いでガイアの林へ行き、ちょっと一息。

GFブログ(W10)用64A6 V系黒岩火山群クエ・ボルグ

ガイアの大樹は、俺が思う以上にアラクティカの人々にとって大切なもののようで
それを護るこのボルグとは、色々なクエで何度も話す事になる。
そう思って見るとコイツ(偉い人をコイツ呼ばわり)も凄い人物に見えてくる
・・・が、いざ禁断の神殿を攻略する段になると、この爺ぃに散々翻弄されるから
やっぱり、単なる暇を持て余した爺ぃにしか見えなくなる事請け合いだw

それはさて置き、こっちのクエはこの先、ガイアの林でイモムシ退治へと発展するんで
後回しにしておき、黒岩火山群へ戻って、別件を先に片付ける。

GFブログ(W10)用64A7 V系黒岩火山群クエ

例の人使いの荒い研究主任・シハトに遣わされ、マップの隅でアクセクしてるヤツがここにもw
マップ南の橋の袂で難題に往生してるのは、採集に駆り出された助手のアマン。
アメリカ名がAmon=アモンになってるが、なぜに一文字だけ変えたのか・・・
いや超どうでもいいけどw

コイツの依頼で、火山調査だけじゃなく、この地にまつわる英雄の墓を訪問したりと
バラエティー豊かに話が進み、周辺のウィングドラゴン相手にドロプクエなどやっ・・・





GFブログ(W10)用64B カズム戦

・・・ていたら、当~~然、こういう展開にw
今日は4種類のクリスタル以外使わず、ほぼ素の状態で試しに戦ってみた。
結果は、HPを結構削られたものの、倒す速さはそこそこで、満足行くものとなった。

その後、ついでに受けてきたギルクエをこなしに、周囲のクモどもを叩きながら
ふと経験値バーを見れば、もう90%を超えているジャマイカΣ
多分、カズム討伐を報告したらレベルが上がるだろう・・・これが最後だったんだな
そう思うと、思わず感慨深いモノがあった。

GFブログ(W10)用64A8 V系黒岩火山群クエ・英雄の墓

ちょうどクエも終わり掛けだし、カズムを卒るには絶好のタイミング
とはいえ、他はともかくギルボスを卒るのは、いつでも寂しいものだ。
英雄の墓にクエを報告した後、好きなこのマップの遠景を眺めながら、暫く物思いに耽った。

・・・が、それがいけなかった。
この時かなり眠くなってたのに、脳筋野郎が慣れない事やるもんだから
一気に眠さバロメータがMAXへ跳ね上がり、この先のクエ進行が困難にw

GFブログ(W10)用64C ついにレベル61

フィールドで寝落ちは危険だから、ワープで一端街へ戻ってカズム討伐をメイリンに報告
予想通り、ここでぽぉ~ん!とレベルが上がり、ついにサブV系もレベル61へと進化した。
さらばだカズム、そしてこんにちはアグリーw
勿論、即刻次のギルボス討伐クエを受けたのは、書くまでもn(ry

さて明日は、スキあらばアグリー討伐を睨みつつ、残りのクエを終わらせて
時間に余裕あったなら、今度はガイアの林のクエを終わらせて、いよいよサンドル島へ進みたい。
落ちる前、銀行へ寄り、今までの成長型装備に別れを告げて
新たに、レベル61~75のモノと入れ替えた。
勿論これらも、メインの血と汗と涙が染み込んだ強化済みなのは、言うまでもない。




にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村




Posted on 2018/06/21 Thu. 12:36 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ランキング

GF USA記事一覧

幻想神域記事一覧

カウンター

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード