ネトゲの旅人
MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など
ランバーシアのクエ・WBのスキル強化石 
08/31
おかげで寝る前にやるべき事も何もやれず、起きてからえらく泡食ったというw
ブログに関しては、それ程変わった事やってもいないから、あまり気にしないんだが
それでも、サブV系などでちょっとした出来事くらいはあった。
その1つ、↓ついにV系でも季節イベ称号ゲットb

別に狙ってた訳じゃなく、クエとかやる前にバフ付けくらいの意味で続けてたのが
とうとう20回を超えたらしい。継続は力なりw
勿論、これで止めるでもなく、バフが欲しいと思ったらまだ続けるつもり。
1番面倒だった最初のラスタールでのダンスも、あまりにもやり続けたおかげですっかりコツを掴み
今ではほぼ1発で座標に立てるようになった。継続は力(ry
その季節イベでバフを付け、昨日もV系でランバーシア高原クエへ。
前半は昨日で終わり、今日は中盤~終盤の隕石穴周辺クエへ突入。

御覧の通り、昨日は誰も用が無かったらしく、番人のキンレアンムスがウロウロする中でのプレイw
とはいえ、ヤツの行動範囲は知り尽くしてるからブチ当たる事もなく、クエに支障はなかった。
隕石穴といえば、最後はこのマップのクエボス最強のデーモン退治。

何度やっても魔法がそれなりに痛かったコイツ相手に、魔法防御が低目の戦士系でどうなるかと思ったが
どうやらアレコレと足されたバフや称号効果や、鍛え上げられた成長型装備のおかげで、難なくやり過ごせた。
血を吐く思いでその防具を鍛えた、メインに感謝しろや貴様w
ところで、前にも書いた覚えがあるが、この隕石穴のクエの最後に、クラークに報告すると
ks真面目そうなヤツが、何とアメリカ~ンなジョークを交えたセリフを言うんだが
未だ忘れられないそれを、↓ちょっとブログに残しておこうと思うw

肝心の箇所は2段目。これが面白いと思うかどうかは、あなた次第です・・・
ヤツもバーサーカー系(武器から勝手に判断)だし、きっと脳筋野郎精一杯のジョークだったに違いないw
その後はオンボロ・ロボット関連の単発クエをやった。

いや、単発と思ってたらその単発が意外と3回くらい続いたんで、実際には3連クエだったんだがw
それ程手間を取る訳でもなかったから、間繋ぎの和みといえた。
これを終わらせると、いよいよこのマップの最も目立つ例のロケット基地関連クエへ。
暗黒の沼地のオズ博士と大差ないと思われる程度に、ある意味キチ○イ博士のコペルニクスから
ロケットを打ち上げるに関しての様々なトラブル解消を依頼され、マップ中は元よりジールにまで奔走する。

ロケットの素材集めとか、ジールの権威へのお使いとか、なかなか人使いが荒い。
どうでもいいが、人にモノを頼む時は眼を見て話せ爺ぃ・・・
この爺ぃの依頼で、ランバーシアMOBの中でも1番強いと思われる巨人族砦関連になった辺りで
眠さが忍び寄ってきたのだった。

まだまだ残暑厳しい中で、この依頼はなかなかハードw
こんな暑苦しいヤツらに近寄るのもイヤなのに、↓こんな光景を見た日にはもう・・・

これで眩暈を起こした・・・という訳でもないが、鯖時計を見るとそろそろ狂想のコラドが湧く時間。
しかし、まだサバスを倒して行っても充分間に合うと判断し、急いでメインにCCしてから
ワープストーンを使い、古代の極地へ。

首尾よく予告テロップが出る時間前1分くらいに倒した後、ワープへ走って直で永久山脈へ。
そこからUSchのまま、現地で待つ事数分間。
やがてテロップが出て、狂想のコラドがもわっ!と登場した。
が、多分ワールドchから人が流れて来るには、まだ数分かかるだろと、ノホホンと構えてた・・・

・・・が、今日は強い人達が揃ってたらしく、1分経ったくらいでもう人が現れ、唐突に激戦となる。
しかも、それも1分程度であっという間に終了。
これをイタリアchまで繰り返し、登場テロップが出て5分経つか経たないかの内に全て終わった。
既に相当眠かったから、有難いといえば有難かったw
USchへ戻り永久山脈のメールボックスで報酬を受け取って、大した物も期待せず開けてみると
珍しくスキル強化石の箱が出た。
これまた何も期待せずとっとと開けると、何と使える2番目の強化石が出たというΣ( ̄Д ̄;)
何と言う奇跡的確率w これは運がいいのかどうなのかw
ともかく、一応明日(もう今日だけど)交通事故その他に気をつける事にして、ここでログアウトした。

にほんブログ村
V系、ランバーシア高原へ行く 
08/30
アプデも何もなくデータ保存だけで終わったようで、夜INしようと公式をチェックした時には既に終わってた。
個人的な意見だが、以前水曜日がメンテだった時は、お薦めにアイランドの釣りが無い日で
メンテ後IN時間が遅くなっても、ルーチンが比較的他の日より短くアレコレとやって遊ぶ時間は充分あった。
が、お勧め釣りレベル3(1人頭釣り25回)のある火曜日にメンテが来るとなると
地味~にプレイ時間が圧迫される。
いや、無理して釣りしなければいいだけの話だし、運営の都合なんだろうけど
いつか、何とか水曜日か、せめてお薦め釣りを無視出来る木曜日に戻らないものだろうか。
冒頭から地味に愚痴ったところで、気を取り直してw
今日のアイランド巡りで、長々と「アンタなんかに塗られてやんないわよっ!」と言わんばかりに
ダダを捏ねてたスロスがついに折れ、やっとこ塗れたw♪

これで、入手したワールドボス関連のフィギュアは全て塗り終わった。
まだ狂想のスロスとかエンビとか、それらの召還雑魚の何種類かは残ってるが
時間的にとても無理そうだし、ここで打ち止めと思っていいかもしれない。
アイランドから戻ってからは、軽くオクチェック後すぐにワープストーンで古代の極地へ向かい
まずはサバス討伐から、イリアへトンボ帰りしてジンバレーへ行き、アーゼイ討伐まで一気にやった。
そこからはすぐに大都市へ戻らず、クラウド高原へ移動して、いつもの鹿の角集め。
クラウド高原のMOBはそこそこいい経験値になるんで、ここでバフアイテムをいくつか重ね
ついでに装備成長をやりながら、ノンビリと鹿どもを追い回した。

美しい高原の風景の中で繰り広げられる、見苦しい戦闘の図w
MOBと言ってもどう見ても普通の鹿だし、知らない人が見たら、完全に俺の方が悪人と思うに違いないw
ギルクエは地味にドロプ率が悪く、心積もりではアイテムを集め終わった頃にバフアイテムが切れる
・・・予定だったんだけど、生憎と?今日は調子良くて、まだバフ時間が半分以上残ってる内に
クエが終わってしまった。

ここでパッシブスキル“貧乏性”が発動w
使ったバフアイテムはどれも季節イベやログボで貰ったものだから、さほど勿体なくもないのに惜しんで
わざわざマップ南の象どもの方がレベルが高いからと移動までして、バフが切れるまで狩りを続けた。
実は、レベル76のゴミグル楽器に欲しいヤツがあり、日本のWikiを見るとドロプするMOB名が
「猛ゾウ」となっていたんだが、当然、アメリカ名でそんな名前のヤツは見当たらず
レベル帯も全然分からない為、とりあえず象を見れば手当たり次第に叩いてみる、という理由もあったw
しかし、バフが切れるまでの約20分くらいで、ゴミグル楽器がドロプするはずもなく、収穫ないまま終了
・・・いや、装備成長はなかなかいい具合だったから、まるきり無かった訳でもないか。
という事で、それ程ガッカリもせず大都市へ戻り、ドロプ品を放り込むついでにオクチェックしてると
以前からず~~~~っと気になってたモノが、久し振りに出品されてるのを見つけた。

それはこの青いレオタードなんだけど、よく見ると胴衣装のはずなのに、何と頭アバのカテゴリーにいる。
最初に見かけて「ええっ?!w」と思ってから、もう1ヶ月は経つと思うんだけど
運営は気づいてないんだろうか。
別に誰か困る訳じゃなし、誰も報告してないのかもしれない。
更に見ていくと、先日の粘土イベでかなり出回ってた頭衣装で、ちょっと欲しいなと思ってたヤツが
最近にしては安値で出てたんで、思わず衝動買いw

早速、アイランドへシケ込んで試着しよう・・・と、その前に、一応収納しようとしてみたら
やっぱり出来なかった。
そんな予感はしてたんだ。何度も失敗したおかげで、最近こういう事に勘が働くようになったゎw
まあその内、収納が出来たら誰かで試してみようと、衣装担当のサブへ送っておいた。
ここからはサブV系にチェンジして、昨日から予定してたレベル25~32のマップのクエをやるべく
まずは順当にラスタール地方から終わらせようと、ランバーシア高原に向かった。

低レベルで戦うと、相手が強過ぎてヤバい“ヤベーノス”
この名前と結構強いので有名?になった、果報者のクエボス。アメリカ名は“Yabei”と、更に直球w
この辺りのクエはもうメイン・サブを含めて何回もやってるし、ブログにも載せてるんで
今回は、ストーリーを見ながら順序立ててやるのではなく、レベル毎に分けてやった。
おかげで今、ブログに書こうとするも、話をどうまとめていいか分からなかったりするw

そこでSSを撮った順に、テキトーに載せていく事にした。
他から受けたクエは大体、このマップの主要人物・クラークへ報告が回る。
そのヤツから、ラスタールにまで何度かお使いに行かされたりした挙句
ちゃっかりジェシカとのおのろけを聞かされて、殴りたくなったのも他キャラでやった時の通りw
ザールが左遷したのも、何となく分かるよ~な・・・

ランバーシアのクエボスで、多分一番の強敵だったと思われるソドノスも
さすがに装備や称号が揃った今の状態では、全然敵じゃなかった。ある意味、面白くないw
今でも憶えてるが、1番最初にこのクエをやった時は、まだ成長型装備も持ってなくて
ゴミグル作成の橙防具に、オクで買ったか拾ったかした青OPの武器と盾で、マントさえ無かった。
この手のボス相手にはそこそこ苦戦しながらも、すごい楽しく戦ってた気がする。
やっぱり戦闘は須らく、ぎりぎり勝てるくらいのバランスが1番燃えるな。

久し振りに会ったエプトン。相変わらずオドオドしてるw
コイツからクエを受けて、いよいよ隕石穴へ向かおう・・・としたところで、ラスタが湧く予告テロップが。
あれ、もうそんな時間になってたのか。あまりにクエが楽しくて、全然気づかなかった。
アフロ予防に一端ゲームを落として再立ち上げし、メインにCCして黒岩火山群にダイレクトで移動。
今日はそれ程執着がなく、最初からUSchで待った。
やがて時間になり、テロップと共にラスタがもわっ!と登場。しかし、まだ誰もいない。
2,3分じっと待ったところで、ワールドchから人が流れてきて、ゆるゆると戦闘になった。

USchの最初だけ、人が少ないかなと思って突っ込んだが、後はずっと↑の距離でコソコソw
US~イタリアchまで追いかけて、今日も無事に6個の報酬をゲット。
開けてみると1個だけ古代人の敷物が出て、後はハズレだった(´ω`)ショボーン
ここでもうかなり遅い時間だったし、眠くもあった為落ちようかと思ったんだが
一応大都市へ戻しておこうと再びサブV系にCCしてみると、騎士アンディ関連のクエが
後サルボスを倒すだけのところまで進んでるジャマイカ。

これだけ明日に持ち越すのも何だから、今日の内に終わらせておいた。
更に、同時にやろうと受けておいたラスタールのギルクエが、もう少しで終わりそうだったのを完了させ
対象MOBの骸骨を求めて隕石穴まで行ったついでに
鉱山道の初回クエを持ってたダッシュ博士のところまで行って、それも受けてきた。

いつ見てもオドオドと済まなそうなダッシュ博士w
そして、この爺ぃを見て思い出したが、ランバーシアのクエで最強はヤベーノスでもソドノスでもなく
この爺ぃからこの先頼まれるはずの、デーモン退治だった。
昔は魔法攻撃でかなり削られてヤベーノスだったが、さてこのV系ではどうなるだろう。
それは明日のお楽しみ。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/30 Wed. 06:31 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
見落としてた羽ペン本を見つける 
08/29
サブのメインクエだけに専念しようかと思ったが、昨日のボス・リバウンドを思い出し
ギルボスくらいはやっておく事にした。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、及ばざるは過ぎたるが如し・・・(いやそんな格言ない)
という訳で、INしてアイランドで釣りその他を終わらせた後、軽くオクチェックをしてから
ワープストーンでダイレクトにサバスの元へ。

外国人達も夏の長期休暇が終わったのか、何となしに人が少ない気がして、やや寂しい。
昨日も今日もサバスがいたし、後からの話だが、ヒースタンまで居たし。
しかし、運営でもない俺がそんな事気にしても仕方なし、つまらん考えは捨てて
とっとと次のアーゼイ討伐へ。
こちらもサバスから戻ると直で駆け込み、いつものように静々とほぼ素殴りでまったり倒した。

こうして飢えない程度に脳筋腹を満たしたところで、今日は昨日から予定してたサブV系の
赤い尾根のクエをやろうと、早速CCし、ジール地方へ向か・・・
・・・おうと思ったんだが、その前に、今まではコイツは完全倉庫のつもりで
ゴミグルもテキトーな最低レベルのヤツらしか与えてなかったのを、採集その他の都合から
せめてレベル21の関連装備のヤツを使わせてやろうと思いつき、日本のWikiで調べた結果
ボドール祭壇で剣作成ゴミグル・アーマスを買い与える事にした。

ラスタールから平原へ出て、ボドール祭壇でまず、拾ってそのまま使ったと思しきアラミルを野に返す。
もう一匹も拾ったままだと思われるクグーマがいたが、そちらは誰と入れ替えるかまだ決めあぐねて
暫くそのまま保留にしておく事にした。
雇ったアーマスに早速鉱物採集をさせつつ、季節イベを終わらせてから
さあっいよいよ赤い尾根のカザク砦クエへ!・・・・・・と走り出した途端
「ジンバレーにカリンテリンが現れます!」と予告テロップが。
そういえば、月曜日は彼女の日だったな。
勿論、飢えてはイカンとすぐにメインへCCし、ジンバレーへ走ったw

誰かが変身の宝玉を使ってたらしく、今日は度々カリンテリンの姿が見えなくなって
まるで半魚人がワールドボスかのようなSSにw
今日も23時頃まではかなり重かったんだけど、幸いUSch~イタリアchまで追っても
アフロる事なく、無事に報酬6個を手に入れられた。
カリンテリンが湧く前、USchで待ってる最中、ウッカリその辺の花MOBを引っ掛けてしまい
叩いたらクエアイテムを拾ってしまったもんで、もうこの辺りのMOBは経験値も安いから
放置してクラウド高原へ行こうと思ってたのに、せっかく拾ったアイテムを破棄するのも勿体ないと
ケチ臭い考えから、ワールドボスが終わった後すぐにはサブに戻らず、久し振りで花の種集めをやった。

クラウド高原のMOBが約23000前後経験値をくれるのに対し、この辺のヤツらはもう1万しかくれない。
ギルクエによるギルド経験値はこっちの方が少し高いんだけど
たった20Pの為に、自分の経験値を減らすのはバカらしい。第一、この花どものツラはもう見飽きたゎw
が、冒頭に書いたように、今日はプレイ時間が短かったんで、メインで遊ぶのはここまでにして
大都市で報告した後、サブV系にCCした。
メインに替わってる間、採集に出してたアーマスはどうなったかと見ると、いい調子で成長し
評判値アイテムもガンガン持ち帰って来てくれる。
おかげで、それを報告に何度もイリア魔法学院へ行く事になって、ジールへ向かうのが遅くなった程だった。
ようやくアーマスの初回フィーバーが終わり、ジールからアルカイト鉱山経由で赤い尾根へ行こう
・・・として、ふと羽ペン本屋のおねぃさんが目に付き、次にやる予定の暗黒の沼地のヤツを見ておこうと
店を覗いてみて、大変な事に気がついた。
今までどのマップでも、羽ペン本クエは1冊分しかやってこなかったんだけど
何気に店を覗いてみると、何とミグルの森と大樹の森、それに赤い尾根にもう1冊ずつ
やるべき本があるじゃないかΣ( ̄Д ̄;)
そういえば、どのマップも大体、2冊ずつあったような気が・・・
あまりにも自分のレベル上げが緩慢過ぎて、クエに関する事をよく憶えてなかった為の見逃しだった。
ともかく、未完了のクエをそのままにはしておけない。
慌てて3マップ分の本を買い、早速ミグルの森から片付けに走った。

今日はINした時から眠かったのもあり、内容はあまり読まず、対象MOBだけ見てサクサク進め
あっという間にミグルの森の分終了。
次は順当にイリア地方、大樹の森のヤツに手を付ける。
・・・が、大樹の森といえばヒースタン、ヒースタンといえばギルボス討伐。
オサレしてても中身は脳筋野郎が、スルーして行くはずがない。
マップへ入ると即、ヤツの湧き場所へ走ったのは書くまでもない。

冒頭で書いたように、運よくすぐに出会えて無事討伐出来た。このV系、結構ツイてるな・・・
脳筋腹を満たしたところで、安心してクエに取り掛かり、こっちもストーリーは読まず
対象MOBだけ追いかけ、とっとと終わらせた。
大体メインクエも羽ペン本も、もう何回も何回もやってるから、どれもこれも何となく話は憶えてて
今更読むまでもないw
10分ほどで2マップのクエを終わらせた後は、いよいよまだカザク砦の分が残ってる赤い尾根へ。
・・・が、しかし、ここでまた忘れ物に気づく。
ジールのワープからアルカイト鉱山へ出ようとして、通りすがりにまたも羽ペン屋のおねぃさんを覗くと
移動図書のカテゴリーを見落としてたのに気づいたのだ。
確か、アルカイト鉱山のヤツがあったはず・・・と見れば、やっぱり未受領の本が1冊見つかった。
それも買って、赤い尾根までの通り道、走り回りながらガンガン進め
ちょうど、出入り口付近まできた辺りで完了した。

元々クエは好きな方だから、いつもやる時は話を読みながらジックリやるのに
これ程駆け足でいくつものクエを終わらせたのは、初めてかもしれない。
まあ、全てSSを撮りながら進めてるから、読み返そうと思えばいつでも出来るというのもあるし
何しろ今日は、釣りしながら夢見るくらい眠かったw
それでも、赤い尾根の本は最後の対象MOBが、地質学者マットから受けたクエと被った為
その辺りからペースダウンして、ゆっくりと楽しみながらやった。

今日のハイライト、カザク討伐。
まだまだ残暑厳しいのに、こんな暑苦しい画像を載せて申し訳ないw
これを終わらせた時点で、レベル24↓のマップは全て制覇した。
時間があれば、明日からは更にその次、ランバーシア高原・暗黒の沼地・南の島々のクエをやって
それら全てが終わったら、各地のギルクエをノンビリやりながら、都市評判値を上げて行きたいと思う。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/29 Tue. 05:31 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
久々アプラダ・ルイス・アプラダ 
08/28
今日はそれまでの反動が来たのか、INしてアイランドの釣りその他を済ませてから
オクチェックするのももどかしく、ワープストーンでダイレクトに古代の極地へ渡り
数日振りのサバス討伐をやった。幸いにも、居て欲しい時にちゃんと居てくれたw
そこから即ワープでイリアへ戻り、ボランから直でジンバレーへ。
そのまま脇目も振らずアーゼイへ、これまたダイレクトアタック。
どうやら、たった数日間のギルボス絶ちで、相当に飢えてたらしいw
この2戦で腹八分目となり、少し落ち着いたところで、その後はクラウド高原へ行って
鹿の角集めのギルクエを1回やってから、大都市へ報告しに戻r・・・・・・
・・・として、マップを開くと、ハンターの村に何やらクエマークを持ったヤツがいる。

どうも、数日前に終わらせたクエから派生したモノらしいが、全然気づかなかった。
何やらハンター村の近くにいるゴブリンどもとトラブルがあり、頭を抱える程悩んでるらしい。
早速受けて、サブのメインクエに入る前に途中までやっていた羽ペン本クエと合わせ、まったりとやろう
・・・かと思ったら、鯖時計を見ると、ちょうどアプラダの力が湧く時間が迫ってる。
最近はこの手のあまり報酬に期待出来ないボスは、なるべく避けるようになってたんだけど
最初に書いた通り、数日間のボス絶ちによる飢餓状態が、まだ抜け切ってない気分。
今日は乗り気になったんで、予告テロップと共に一端クラウド高原を離れ
ノコノコとボーンリーフ半島へ出向いた。
現地へ着くと、まだ誰もいない。・・・ていうか、果たして誰か来るのだろうかw
そんな疑問と不安を胸に、待つ事数分。出現テロップが出て、アプラダの力がもわっ!と登場。
・・・しかし、やはり誰も来ない。来る気配が見えない。
じゃあ帰ろうか、とも思ったが、ボスを前にして既に離れ難い脳筋野郎
帰るにしても一応~~~、ワールドchを覗いてみてから・・・と未練がましく粘るw
ch変更して行って見ると、戦闘はあってたものの、数人しかいない様子で
参加すれば時間のかかる苦戦必至なのが、見て取れた。さて、どうするか・・・・・・

・・・って、やるに決まっとるゎっw その為に、わざわざch変更までして来たんじゃあああっ!!w
という訳で、好きこのんでこの苦しい反射戦を、ワールドch~ドイツchまでやってきた。
いや久し振りに楽しかったw
イタリアchまで追いかけたかったんだが、生憎と時間が掛かり過ぎてしまい
ちょうどドイツchのヤツを倒したところで、次のルイスが湧く予告テロップが出てしまった。
そこでアプラダの力は打ち切り、USchへ戻ってからアルカイト鉱山へ。

こちらは人気者なので、最初から強い人達が待ち構えていて、俺のやる事といえばいつものように
せいぜい遠目からコソコソ遠距離攻撃を当てるだけで済んだ。
有難い事に、今日はINした時からずっとラグがヒドかったんだけど、アフロ覚悟でいた割りには
US→ドイツ→イタリアまで追いかけても、一回も落ちる事がなかった。
ここまで合わせて6戦+ギルボス2戦、もう充分脳筋腹がいっぱいになったところで、リアル用で一端落ち。
戻ってきてからは、サブV系で赤い尾根のメインクエの残りをやっつけてしまおう、と思ってたのに
ヤツの季節イベやら2回目のオクチェックやらグズグズやってる内に、本家アプラダの湧き時間になった。
反射ボスはもういいかな・・・と思いながら、気がつけばもうアングア島まで来てる脳筋野郎
どうやら脳筋腹がいっぱいになったのは、気のせいだったらしいw
USchで現地まで行ってみるとまだ誰もおらず、これでは誰か1人でも来たなら
突っ込まないといけない状況になるからと、ワールドchへ移動・・・というより避難w
こちらは幸いな事に大勢いて、更にはまたも知ってる人に10PTに入れてもらってバフまで貰い
苦戦予想から一気にお祭り気分へw

まだ重かった為、直接の戦闘は避け、失礼ながら遠目からコソコソ参加するだけに留めた。
それでもアフロる時はアフロるんだが、今日は余程鯖の調子が良かったのか、全然落ちず最後まで行けた。
多分、アフロ落ちの原因は俺の通信環境だけじゃなく、鯖側にも問題があるとみた。
それはさて置き、この4戦で今度こそ満腹となり、後はクラウド高原へ戻ってノンビリとクエの続きをやった。
まず最初は、以前半分だけ終わらせてた羽ペン本クエの続き、象討伐からスタート。

対象MOBの赤い象を叩きつつ、マップ南の奥地へ入り込んでたら、久し振りにアシカに会った。
相変わらず愛苦しいヤツめw
日本鯖終了寸前、討伐令も来てないのにコイツからバイオアイツリーまで
まだ見ぬギルボスを片っ端から記念に倒して回ったのも、今はいい思い出。
これと同時に、村のハンターから受けた、人狼の金色の眼玉をゴブリンどもの巫女へ届けるという
何となく懐かしいクエもやった。

イミフな事を大声で口走る、懐かしきゴブリン巫女w
コイツの事は今でもハッキリ憶えてた。ていうか、この忘れ難きルックスとエキセントリックな話の数々をw
このオバハンから、人狼の眼をマップ南にいる“堅固な傭兵”ノートンへ届けろというお告げを受け
さっき戻って来た道を、再び鈍足を駆り、引き返す。

どうでもいいが、堅固な→防御が堅い→セキュリティーが高い→ノートン・・・という発想に行き着いたのは
俺だけだろうかw
そのシマン○ックならぬノートンが言うには、大いなる呪いだか怨念だかが魔法のクレーターにあり
そこへ行って、持ってきた人狼の金色の眼玉を食えば、その正体が見えるという・・・
・・・待て、ちょっと待て。
まさかそれを、俺にやれと?
人狼の眼ン玉を食うとか、めっっちゃ気持ち悪いんだけど( ̄ω ̄lll)
そんな事はてめぇがやれやっシ○ンテック!
・・・と言いたいのは山々ながら、RPG主人公は如何なる状況も避けられない。
仕方なくクレーターまで走って、泣く泣く眼玉を口にした。
すると・・・

出たw
お約束のボスが湧き、今日14回目のボス戦へ突入。
これを倒して村のハンターに報告したところで、クラウド高原のクエは一端途切れた。
後は、レベルが上がってからのお楽しみという事だろう。
しかし、まだ羽ペン本クエの方が1つだけ残ってる。
その対象MOBを倒しにいく途中、またも懐かしい光景に出会った。

山道へ向かう途中にいきなりある、のどかな田園地帯に不釣合いなロケットの残骸。
後からやる事になるロケット関連のクエを持つ爺ぃどもが、回りに屯してた。
暫くゆっくり見物してから、今日最後のクエを片付ける為、田園地帯の中へ。
この辺り一体の畑を荒らしまわるヘッケルみたいな鳥どもを、畑を踏み荒らしながら追い掛け回す。

これを必要数倒した後、更に奥地へ進み、今度はあの逸話にも出てくる懐かしき“風雲タイガー”の元へ。
このナイスなネーミングは、今でも忘れられないw
早速、対象MOBのタイガーどもを倒し始めた・・・ところが、叩いても叩いても
クエのMOB数が増えていかない。あれ?確かにここのタイガーのはずなんだけど・・・
と思ってよくよく見たら、オスのタイガーとメスのタイガーがいて、対象MOBはメスの方だった。
えええぃっ、紛らわしいぃぃっ!!w

その上このメスタイガーを叩いてると、高確率で↑の逸話アイテムをドロプする。
おかげで必要数倒し終わる頃には、鞄の中が新鮮な虎のお肉でいっぱいになってたw
いやもうさっきヘンなモン食ったばかりだから、要らないよ・・・
などと脳筋腹以外にヘンな腹まで満たされて、クラウド高原クエは無事に全て終了した。
後はレベルが上がらないと出てこない。
今日はメインでやるべき事が終わったら、またサブV系のクエをやろうと思ってたんだけど
さすがにこれだけあれこれやってると、余裕があるどころか寝る時間さえ超過してしまいそうで
今日は諦めた。

それでも寝る前のわずかな時間、装備成長が後少しで上がりそうだったんで
経験値バフアイテムをいくつも重ね、ワープ周辺の人狼度どもを暫く倒して回った。
いい感じにあがったのを見届けてから、ワープに乗り大都市へ戻ってログアウト。
明日は、サブV系の赤い尾根クエを終わらせる予定。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/28 Mon. 05:47 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
V系の赤い尾根クエ&スロスとすれ違う 
08/27
すっかりハマってしまったサブV系。
このところ、コイツで各地のメインクエをやるのが楽しくて仕方ない。
何しろ、成長型装備だけでなく武器もスキルも、まるで先祖返りでもしたが如く
かつてメインで楽しんだ事を再び踏襲しているのだから、楽だし分かりやすいし、楽しくて当然だろう。
という事で今日もまた、赤い尾根のメインクエを進めながら遊んで来た。
その前に、INしてすぐのアイランド巡りで、いつか誰かを育てようと思った時に使わせようと
南海の王バハトゥールや高原領主スミカの評判値アイテムを貯め込んでたのを、全てサブV系に送らせ
ヤツのステータスを上げると共に、他の倉庫キャラの鞄をもスッキリさせるという
ダブルでお得な作業をした。
なので、アイランドその他が終わるとその足で、まずはランバーシア高原へ行き
スミカの祭壇に、持ってる限りのアイテムを奉納。
約1,5枠分あったんだけど、納め終わって見ると評判値8000P近くまで稼げてた。
更に南の島々へワープで移動して、今度はバハトゥール祭壇へ向かう。
ついでに、ジールでこのマップのギルクエも受けてきて、祭壇へ行く前にマップ西のドラゴンどもと
マップ中央の海賊団の太っちょ、それに祭壇周辺をウロつくカニどもから
それぞれアイテム8個ずつを集め、それが終わったところで評判値アイテムを納めた。

アメリカへ来てそう経たない頃、暫くの間ずっとここでこうしてジール評判を稼いでた
あの日々を思い出し、とても懐かしい。
最もあの時は装備も称号もまだまだ貧弱で、こんな楽は出来なかったけどw
第一、まだ衣装さえ持ってなかった気がする。
所謂“剥き出し”の状態で、ここを駆けずり回ってた自分の姿を今思い出すと、何だか微笑ましいw
ちょっぴり甘酸っぱい思い出に浸った後は、レベル18~25辺りのマップクエの最後の場所
赤い尾根に行って、羽ペン本も加え、まったりメインクエを消化して過ごした。

足が石化して動けない村長の息子・ウエィアン。
俺にすがるしかなく、「どうかお助け下さい。」と丁寧に頭を下げて頼んでくる。うむ、苦しゅうないぞw
そうまで下手に出られては否が応にも奔走せずにはおられず、言われるままにあちこちへ走り回っては
回復の為の薬を調達してやった。
その過程の最後、大樹の森のアンジェロから調合した薬を貰ってくる時
運が良ければヒースタン討伐などひとつ・・・と思い、ダメ元で探してみたが
土曜日で人もそこそこ居たし、やはり見つからない。
まあそうだろうな、とヤツが湧く辺りからワープへ引き返そう・・・とした途端
「大樹の森にヒースタンが現れました!」とテロップが。

しかも、辺りを見回せば、ちょうどヤツが湧いた場所のすぐ近くだったらしく、即見つかったという。
ていうか、あまりにも近くに湧かれた為、追いかけられたしw
何てツイてるんだこのV系野郎( ̄ω ̄;)だからそのツキ、ちょっとでもメインに寄越せや・・・
勿論、その後すぐに討伐したのは、書くまでもない。
若干寄り道したものの、無事に貰ってきたアンジェロ特製の薬を渡すと、早速飲み干し
少しずつ良くなってきた気がすると喜ぶウェイアン。
これで終わりかと村へ戻ったら、この事を報告した村長から再びクエを受け
またもこの辺境にいる息子に会いに来るハメに。
今度は、ついウッカリ寂れた神殿の入り口の安全装置だか何だかを壊してしまい、魔物が出て来たのを
退治してきてくれと、また大層厄介な依頼をされる。

「どうかお願いします、この通り。」と再び深々と頭を下げるウェイアン。
村長の息子という身分にありながら、何と腰の低いヤツ。若いのに、人間出来てるなw
そうまで謙(へりくだ)られては、聞かない訳にはいかない。
魔物の好物だからこれで誘き寄せてと、腐った虫の入った箱を押し付けられ
鼻が曲がりそうになりながら神殿入り口へ。

余程臭いがキツかったのか、箱を開けるなり即、ノコノコと出てくる魔物。
早速、火の牙ソードの錆にして、ウェイアンに報告。これで、ヤツ関連のクエは全て終わった。
次に受けたのは農夫ムーアからの一連のクエ、村の畑を荒らす虫ども退治だったんだが
こちらは何も面白い事なく、マップ西の虫の巣と村を往復して後、ボスを倒してすぐに終わった。

これを最後に村長へ報告。
あの腰の低い息子の親だから、どれだけ深く感謝されるかと思いきや
「ああ、ありがとう」と頭さえ下げず、報酬もスズメの涙ほどの金しか寄越さない。
おのれ爺ぃ、ちょっとは息子を見習えやヽ(`Д´)ノ=3

見ての通り、ヤツの農場を救ったというのに、この尊大な態度。
馬に蹴らせるぞ、この野郎・・・
が、RPG主人公はがっつかない(いや充分がっついてた)
アッサリその場を去ると、もうちょっと実入りの良さそうな地質学者マットの下へ行き
今度は懐かしのカザク砦関連のクエを受けるのだった。
しかし、今日はIN時間が比較的遅かった為、ここで時間切れに。
残りのクエは明日やる事にして、今日最後のオクチェックだけメインで済ませ
拾ってきたモノもないし、そのまますぐに落ちた。
・・・・・・・が、その後。
今日はワールドボス・スロスの出る日。
今までどうしても時間が遅過ぎて出会えなかった彼女に、今日こそ一目会いたいと
半ば無理して起きておき、アメリカンGFのWikiで時間を確認してから、荒れ果てた大地へ行ってみた。

テロップが出る“はず”の時間より少し前に、書いてある座標へ行ってみると
・・・何と、既に時空の裂け目が?!
あれ、何だか様子がおかしいな・・・とイヤな予感がしつつも、そのまま待つ事数分。
Wiki通りの時間5分前になったが、出現予告テロップが出ない。
しかもその時間になった瞬間、時空の裂け目が消えてしまったΣ
これは推測するに、Wikiに書いてある時間が30分ズレていて
実際は14:05分が、本当の湧き時間だったのではないかと思う。
ともかく、湧かないモノはどうしようもなし、今日は諦めてそのまま大都市へ帰りすぐに落ちた。
まあ、真の時間がある程度分かっただけでも、収穫だったという事で、次回に期待。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/27 Sun. 06:09 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
草原ID巡りで衣装を当てる 
08/26
売れずに戻ってきたんで、サブ夜男で試着してみた。

ビールジョッキに入ったゴミグルが、泡風呂よろしくぷかぷかと浸かりながら、時々沈んでは
ゆら~っと浮かんでくるという、またもなかなか凝ったギミックのモノだった。
酔っ払ってクラクラした様子のゴミグルが、他人とは思えず親近感が湧くw
しかし、ビールジョッキを頭に乗せるとか、この季節柄頭を冷やすのには持って来いかもしれないが
どう見てもカッコいいとは言いがたいんで、自分で使う事はないだろう。
今日木曜日はアイランド釣りレベル1の日で、あまり島経験値にもならない為
釣りはやらず、アイテム貰うだけで終わるから、遊ぶ時間が少し多目に取れる。
先日から続いてた経験値3倍は、もう終わっただろうと思いながらも
一応~~、稼ぎに行ってみようかと思っていたら、生憎の悪天候でPCを立ち上げた途端雷雨となり
雷が怖くて已む無く電源を落とし、暫く不貞寝してた。
その後起きてから、ついでにリアル用を済ませ、雷も雨も止んでたんで喜び勇んで再びINし
さあ、メインで黒炎に行こう!・・・と走り出した瞬間
「経験値3倍終了!よい週末をネbウフ(いやそんなに軽くない)」と運営からの告知がΣ(TДT)
ガックリしつつも、それなら先日、経験値稼ぎの為に後回しにしたサブV系の草原ID初回を
今日やってやろうと思いつき、気を取り直してCCし、季節イベをやってから(結局毎日やっとるやんw)
ラスタール平原を走った。

このIDも日本鯖時代から数えて、メイン&サブで何回来た事だろう。
それでも、何度来ても全然飽きないから、さすが戦闘好きの脳筋野郎としかw
サブV系は盾装備にしてから、攻撃は今一ながら防御がぐんと上がり
サブ夜男と比べて回復スキルがないからどうかと危ぶんでたものの、予想よりずっと楽に周れた。

いつもアントラヤを最初に、オムド→ルーブスと回るんだけど、アントラヤゾーンの期間限定イベで
卵を叩かないようにしてたのに、エリアに入った途端から何故かずっとタゲ取った状態となり
ヘタするとID巡りの間中解除にならない為、いちいち外へ1回出て解除してからオムドへ周ってた。
「ハッ!・・・ルーブスから先にオムド→アントラヤと周ればよかやんっ」と気づいたのは
3周以上してからの事だった・・・orzw
初回だけ済ませれば、金にもならない事だし後はどうでもいいはずのこのIDを
3周以上もしたのは、例のハンタークエをやって衣装が欲しかった為だったんだが
レベル45以下のIDでは、5周以上しないと条件を満たされなかった。

しかしそうでなくても、久々に新キャラで来たここは楽しい♪
終わらせてもタゲが切れなくなるアントラヤゾーン以外は、↑期間限定イベもやりながら
時間を掛けてジックリと周った・・・・・・3周までは。
さすがにそれ以上になると少々飽きがきて、そろそろメインでも色々やりたくなってきたのもあり
ダメを食らわないのをいい事に、終いには各エリアとも駆けずり回りながら、雑魚をまとめて倒しつつ
この低レベルでボス直という暴挙に出て、何とか5周終わらせたw

ところで、久々に来て意外だったのは、今まで討伐令を終わらせるのにルーブスを倒した後
戦わずとも必ず1回、鍵部屋へ入って指定の位置まで行かなくてはならなかったのが
いつの間にか・・・というより多分、前回の討伐令報酬を減らしたksアプデからだろう
ルーブスを倒せば完了するようにになってた。
さすがにたった3Gぽっちの報酬は削らなかったようで、ここの金額は変わってなかったw
しかし行かなくていいからといって、IDへ入ったからには、俺が鍵ボスをスルーする訳がない。
最初の1回は、当~~然、寄って行ったともb

ていうか、ここへ来る前から既にやる気満々で、ラスタールの初心者クエ爺ぃから
ミグル王の試練クエを、ちゃんと受けてきてたしb
いくらオサレしてても、所詮中身は脳筋野郎なのだったw
だが、さすがにその後は効率を考え、ともかくID5周を優先して泣く泣くグリティ討伐はその1回だけにし
鈍足を駆り何とかやり終えた頃には、かなりの時間が経っていて
もうメインであれこれする余裕は残ってなかった(TωT)
疲れ果ててラスタールへ戻り、ドロプ品の青OP装備をテキトーにオクへ放り込んでから
ハンタークエ報酬を貰いにFridday姐さんの元へ。
これだけ苦労したんだから、ちょっとはいいモノが出てくれるといいなと、淡い期待しつつ開けてみると

何と、最も欲しかった収納可能な女性用バスローブの永久版が!!
やったぜぇえええええっ!!!♪
最初楽しく、終わりは苦労して、周回してきた甲斐があった(T∀T)ウンウン
これでメインのID巡りの時、2周してハンタークエバフを5回スタックして・・・とか考えなくてよくなり
ID巡りがぐっと気楽になった。でかしたぞ、サブV系!w
もう落ちる時間が迫っていたけど、この御褒美という訳でもないが、次の封じられた鉱山道の前提クエ
“2博士1オヤジ巡り”が出て来てたのを、モノのついでに終わらせておこうと
ランバーシア高原→暗黒の沼地→南の島々の順で回ってきた。

いつ見てもオドオドと影の薄い、隕石穴のダッシュ博士w
ここへ来る途中でキンレアンムスにバッタリ遭って追いかけられたらヤバいな、と思ってたんだが
マップへ入るなり、討伐されたテロップが出た。どうもコイツはツイてるらしい。
そのツキ、半分でもいいからメインに寄越せやっヽ(`Д´)ノ=3
などと無理な要求をしつつ、無事に3箇所巡り終え、さて報告はと見ると・・・
何と鉱山道の鍵部屋の入り口ジャマイカっΣ そういえばそうだったっけw
今から行くと遅くなるし、もう多少眠さが襲ってきてたんで明日にしよう・・・

・・・と思ってたのに、気がつけば鉱山道に入ってたという。
戦闘のにほひがすると、眠さも吹っ飛ぶ脳筋野郎w
レベル30では討伐令はまだ受けられないものの、中へ入って戦う事は出来る。
魔法を食らってはゴソッとHPを削られながら、楽しくコウモリどもを叩き伏せ叩き伏せ
ついでに装備成長もしながら、ついに報告対象の鍵部屋前まで行き着いた。

これを報告した途端、どっと眠気が襲ってきてさすがに勝てず、リログで直に街へ戻り
アイテム整理もそこそこにログアウトした。
初心に帰った1日で、すごい楽しかった♪
明日はまたサブV系で赤い尾根のメインクエをやってから、メインでゆっくりとギルボス討伐その他
今日やれなかった事をやって過ごそう。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/26 Sat. 11:50 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
V系でミグルの森のクエ&装備成長 
08/25
「かなりの好評を頂き喜ばしく思っております。つきましては、告知でこのIDのRunestoneや
その他、レシピ等が9月1日からGM Wishに使用できるようになるとお知らせしていましたが
様々なご意見を頂き検討しました結果、出来ないようにする事を決定致しました。」
と、また運営が迷走してる様子が載せてあったw
アイテムとかは知らんが、Vilefiend Spire自体は俺も大いに興味あって
参加時間がこうも絶望的でなければ、参加してみたいと思ってたくらいなんだが
それについても、アメリカ以外の国から来てるプレイヤーの事も、近い将来的に考慮すると
嬉しい事が書いてあった。
もし、俺のIN時間に合うように調整してくれたなら、ぜひ1度行ってみたいものだ。
幻想の天空の塔は、あのks下らんストーリー部分を抜かせば、かなり面白かったし。
公式チェックしてから、INしていつもの如くアレコレとルーチンを済ませた後は
暑さのせいか夏休みなのか、ちょっとラグが酷かったんで、メインで遊ぶ気がせず
深夜になるまでずっと、サブV系のメインクエを進めて過ごした。
まず最初に手を付けたのは、ラスタール地方の3番目のマップ・ミグルの森から。
・・・とその前に、レベル25になってたんでふと思いついて、大樹の森へヒースタン探しに。
人気者のヤツがそうそう居るとは思えないが、どうせダメ元と探してみたら

・・・いたゎ( ̄ω ̄;)w
こんな幸運を見逃すはずなし、早速襲い掛かるV系。
見た目はオサレでも、所詮中身は脳筋野郎なのだw
首尾よく仕留めて、早速ジールのギルド事務官へトンボ返りし、称号ゲットした。
最もこれは、後でちょっと後悔するハメになるのだが・・・
それは置いておき、ショッパナにギルボス戦をやれて、すっかりいい気分でミグルの森へ。
サクサクとメインクエを進めて、昔は随分と時間の掛かった気がするエンバ砦も
装備や収納称号が揃ってる為、さほど困難もなくサクッと終わらせ
ラスタールのジェシカたんから依頼された、首領のエンバ討伐だけを残し、他は全てスンナリ終わった
・・・と思ってたら、1つだけ単発クエが残ってるのに気がついた。

多分、GFをやった人なら誰でも記憶の片隅くらいには残ってる・・・はず、の
エンバ砦に攫われたオードリー救出のクエだった。
そういえば、エンバの戦士やら銃兵やらを倒しに行く時、ついでに鍵を取ってこようと思ってたのに
それを持って砦の入り口をウロウロしてるはずの「牢獄長」が見当たらず、後回しにしてたんだった。
こんなモン、エンバ討伐の通り道だし、ついでに終わらせればいいや、と
さほど深く考えず、早速エンバ砦の奥地へ。
しかし現地に着いてみれば、今までメイン&サブで当たり前のように倒してきた牢獄長が
いつもの場所に居ないΣ( ̄Д ̄;)??
あれ、居場所を変えたのか、と思い、銃兵に後ろ頭を散々撃たれながら
砦中を探し回ったが、全然見当たらない。
結局、ヤツを探して5分以上砦をウロウロしたんだが見つからず
今のところ、メインクエを進めるのに邪魔になる訳じゃなし、支障なさそうだったんで
運営に問い合わせるのも面倒臭く、このクエは残しておくしかなくなった;
多分、ヤツは特殊なキャラだから、このマップに期間限定イベを実装した時
何らかの理由でバグって消滅したのだろう・・・( ̄人 ̄)ナムー
トンだ時間を消耗してしまったが、クビになったと思しき牢獄長は諦め
とりあえずは、ジェシカたんから頼まれた首領のエンバ退治へ。

日本鯖時代からもう何回倒したか分からないコイツなど、雑魚に邪魔されない座標まで分かってるから
難なく済ませ、次に同じ場所だからと後回しにしてた、あの忌まわしきグルフドアン討伐へw

こちらも散々やった上に、あまりにもイヤなヤツだから攻略法もシッカリ頭に入ってるもんで
何のトラブルもなく倒し、まずゴミグル・ヒルフに報告した後、ラスタールへ取って返し
エンバ討伐をジェシカたんに報告。
美女に褒めてもらい、いい気になったところで、ミグルの森クエは一応終了した。
この時点で、経験値3倍もあり、ガンガンレベルが上がって既に27になっていた。
後ちょっとで、先日苦労して作らせた火の牙ソードが来るジャマイカっ、という事で
手っ取り早く経験値を稼ぐべく、先延ばしにしてた初心者本クエに手を付け
ランバーシア高原と南の島々のフィールドボス討伐へ出かけた。

ランバーシアのエテ公ボスを倒し、返す刀で即ワープから南の島々のカニ公ボスへ。
これを報告してレベル28、ようやく火の牙ソード&バトル神のルックス(盾)が装備出来るようになった。
・・・と、ここで最初の方に書いた“後悔する事”が発生。
↑の初心者本クエを報告して、次に出て来た最後のクエが「ヒースタン討伐」
そうだった、これをやらないとこの本の呪い?から解放されないんだったw
・・・・・・・って、さっきブッ飛ばしたばっかりだよっΣ( ̄Д ̄;)
まだ再湧き時間には数十分ある。
とっとと色々先に進めたいのに、これが終わらないと落ち着かない。
ああもうどうせなら先に本クエを終わらせてから、ヒースタン討伐を思いつけばよかったのに・・・
などと嘆いても後の祭り。
仕方なく他クエを先に進めようと思ったが、生来のせっかちな性格で
1度気になったら、終わらせないとどうにも気が済まない。
仕方なく、ダメ元で人が1番少なそうなイタリアchへ行き、探してみると有難い事にいてくれた。
それを討伐し、ようやく初心者本を鞄から追い出したところで、メインクエの続きへ。
で、気を取り直してw 新しい装備が来た、となれば装備成長b
経験値の高い今の内にと、一端メインクエを中断し、ジールで受けておいた
昔メインで散々やった、あの懐かしい南の島々のギルクエをしに行った。

これである程度武器を育て、レベルもついでに上がり30で止まったところで
この先のレベル上げはメインでそうだったように、都市評判が終わってからという事で
再びメインクエに戻り、今度はイリア地方の大樹の森クエに手を付ける。
こちらは幸いバグも何もなく、大してイヤなボスもおらずに、サクッと終わっt・・・

・・・と思ったら、ショッパナに強敵・キャサリンがいたゎw
アメリカ名がやけに可愛くなったこの女王蜂も、さすがに装備その他が整った戦士系の敵じゃなく
生命力ゲットは痛かったものの、攻撃力にモノを言わせてとっととやっつけた。
書き忘れてたがこのサブV系、魔具代わりに装備してる銃に、吸血がついてるのが心強い。
キャサリン退治の後は、主に薬剤師・アンジェロと滝の上のボレイからの依頼で
マップを縦横に駆け巡り、こだまの洞くつの前で古代のからくり土偶ボスを倒したり

伐採所にいるノコギリ海賊団だかのボスを倒したりと、他キャラの時も散々やってSSも載せた
かのクエの数々を、存分に楽しんで過ごした。
GFのクエストはなぜか、何度やってもそんなに飽きない。
多分、マップの景色が好きなのと、お使い具合が程々なのがいいんだろうw

この伐採所のボスを安地に呼び込んで倒した後、羽ペン本クエ最後のハニーベア・パパりん討伐を済ませ
大樹の森クエも恙(つつが)なく終了。
低レベルマップとはいえ、久々のクエスト三昧は楽しかった♪
しかし、この辺で既に深夜もかなり遅くなっていたんで、そろそろメインでも経験値稼ぎをしたく
一端リアル用で落ちた後は、そちらにチェンジした。
今日のメインの目的は、経験値3倍が終わる24日の4時(鯖時間)までに、少しでも装備成長をする事。
そこで、最も経験値になるだろうと思われる黒炎の遺跡へ、INするなり真っ直ぐ向かった。

モグマを持ち上げようとして、「これ、ちょっと重いです。」とかおバカな事を抜かすゴミグルw
いや、それは持ち帰れないから。鞄が生臭くなるしw
とりあえずザックリ1周したものの、今日の目的・頭防具の成長振りは思わしくなく
イヤな方へ偏りだした為、ここで黒炎は諦め、場所を変えてみる事に。

ウインド砂漠で様子見してみると、やや持ち直したんでホッと一息。
そこで1時間くらい粘ってから、飽きがきたのと再び成長バランスが悪くなってきたところで
場所と気分を変える意味で、経験値倍イベで中断したクラウド高原クエの続きをしに行った。
村長から頼まれたキツネと鹿狩り、それに加えてマップ中央にいるエテ公2種類討伐をやった時点で
今のレベルで出来るクエが全て終了し、装備成長もそこそこの結果になって一安心。

今日2回目のエテ公退治の図w
このクエを報告し、ワープから大都市へ戻ろうと走りながら、ふと自分のステータスを見て
ヘンなバフが付いてるのに気がついた。
見てみると「雄猿の匂いが云々・・・」とか書いてある。それで即思い出した。
今でも憶えてる、このマップの逸話クエに必要なバフだった。
日本鯖終了前に、この辺りの逸話を手当たり次第やったのを思い出し、懐かしさにしんみりしながら
ワープ手前で人狼を叩きのめし(この辺が脳筋野郎)、街へ戻って即落ちた。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/25 Fri. 15:03 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
突発的経験値5倍に駆け回る 
08/24
2日程前から猛暑が再び襲ってきて、今日の最高気温など37度と
体温じゃなく気温が、ちょっと風邪で微熱が出たくらいの温度だったというw
昨日妙に幸運が続き、マジで今日死ぬんじゃなかろうかと、外を歩く時間を極力短くしてたんだけど
それでも暑さでバテバテとなってしまった。おのれもう歳なのか・・・
それに加えて今日はやけにラグが酷く、夜早目にGFにINはしたものの
メインでガンガン戦うのは深夜に持ち越す事にして、早い時間はサブV系野郎の出番となった。
そろそろクエに飢えてきたところだったんで、ちょうどよかったかもしれない。
これまでに、初期マップと三大都市から入れるマップのクエは全て終わらせてる為
今日はその次のレベル18~25程度のマップに手を付ける事にして
まずは順当にラスタール地方から、ミグルの森のクエをやった。

懐かしくも忌まわしき“ミグルのヒルフ”クエw
コイツのツラ見る度に、あのデバフもイラだたしいゴミグルボス・グルフドアンを思い出す。
しかし今日は、もっとレベルの低いクエがいくつかあったから、まずはそちらを先にやる事にして
時間の掛かるこれとカザク砦の方は、後回しにした。
その1つ、↓冒険家・カイルからの依頼、「サドロ退治」はいつやっても楽しいw

今回は鹿のまま倒してやろうと目論んでたのに、SS撮るのにグズグズして、結局途中で変身が解けてしまった。
これを報告した後、別件で今度はその辺をウロつくトレントから木材と
更に近くを屯するクマ公どもから、蜂蜜を取り上げて来い、という依頼を受けて走り回った。

今まで弓装備だったのを、ちょっといい銃が手に入ったんで取り替え、若干の効率アップ。
しかし、これで木材集めたり、熊を撃ったりしてると、やっぱり世界を救う勇者というよりは
単なる猟師のような気がしてならない・・・RPG主人公も大変だ(´ω`)ウム
マップ南西のクエをある程度片付けてから、一端リアル用で落ち
戻ってきてからは、しばらくメインでいつものギルボス巡りやギルクエをやった。

今日もちゃんと居たサバス。今まで用のあった人達も、レベルが上がって卒ったかな。
コイツを倒した後は、このマップのギルクエをやらず、真っ直ぐワープからイリアへ、イリアからジンバレーへ。
今度はダイレクトに、アーゼイ討伐へ向かった。

こちらは大体、いつでも居るから有難い。
それにしても、キンミラ持ち相手の戦闘は、何とも退屈。
相手がこう来たら、こっちはこう対処してこう攻める・・・とかいう駆け引きの面白味も何もなく
唯ひたすらに素殴り一辺倒なんで、時間のかかるアーゼイとか必ず途中で欠伸が出るw
ちょっと目が覚めるのは、反射で思った以上にガバッとHPが減った時くらい。
アーゼイを倒した後は、そのままマップ南東の出口からクラウド高原へ行き
そちらのギルクエをまったりやり始めた。
・・・が、鹿の角を半分ほど集めた時、全体放送でいつも騒いでるドイツ人が
「経験値5倍だぞ!」みたいな事を言ったんで、思わず「えっ?ええっ?!」となって
ログを見てみたら・・・何といつもは2万前後の経験値が、6万近くも入ってるジャマイカっΣ( ̄Д ̄;)
そういえば今日は、予てから公式HPでずっと宣伝してた“Gamigo VIP Party”の日だったっけ。
(後から公式HPを見たら、下の方のイベント欄にちゃんと、経験値3倍&ドロプ率2倍と載ってた)
親切なドイツ人の放送によれば、5倍の持続時間は1時間らしい。
そこで慌ててギルクエを済ませ、経験値の高いマップを求め、まずは近場の出入り口から
空中都市ラピスへ行ってみた。
が、MOBが硬くて倒し辛い割りには、それ程クラウド高原との違いがなく、今ひとつ効率的じゃない。
ならばと、一端ジンバレーへ戻り、マップ東の出口から今度はウインド砂漠へ。

こっちは以前、75橙防具を5箇所成長させた時、経験値稼ぎをした覚えがある。
ここでフルに持ってる限りのバフアイテムを使い、手当たり次第にサボフルーを倒し始めた。
目的は、76~成長型装備の育成と、マスターポイント稼ぎ。
1匹7万5千以上入るから、レベル40を超えてた防具も、短時間で1レベルくらいすぐ上がる。
・・・が、フィールドで稼ぐといまいちなのか、上がるバランスが思わしくない。
それで途中で方針を変え、成長型装備→75橙防具に変更して、再びこの貴重なセットを強化開始。
すると今度はなかなかいい具合に、欲しい方向へ上がっていく。
橙防具専用かよウインド砂漠・・・

30分ほどするとサボフルーに飽きてきて、すぐ横をウロウロしてた風霊どもに手を出してみた。
すると、コイツらの方が1匹76000~79000にもなるではないかっ
即こちらへ乗り換え、以後経験値5倍が終わるまで、ずっとこちらを倒し続けた。
もう少し上げたかった部分が、程よくバランスもそこそこに上がったところで、1時間が経ち
5倍は終わった・・・が、まだ3倍は金曜日の4時まで続くとの事。
結構疲れてきてたんだけど、落ちるまでまだ少し時間があったんで
どうしても成長型装備を上げたくて、今度は場所を黒炎に変えて、久し振りに殲滅で1周してきた。

また望まない方へ偏ったなら、もう諦めて武器でもあげるつもりだったんだが
IDになるとなぜか、割りといい感じに上がる成長型装備w
お前ら、ID専用かよ・・・
バトフラン・ゾーンのハズレ部屋まできっちり干して、いい調子でダグスとモグマを倒した辺りで
ちょうど落ちる時間となり、眠さも迫ってきたんで、今日はここまでにした。
街へ戻り、ドロプ品をゴミグルスキルの餌にしたり、オクへテキトーに放り込みながら
ついでにオクチェックして・・・ふとここで、V系サブを後から続きをやるつもりで
ミグルの森へ置きっ放しにしてたのを思い出した。
可哀想に、唐突に始まった経験値5倍のギセイとなり、すっかり忘れ去られてたw
まあ、ヤツは別に街に居ないといけない理由もないし、明日また気が向いたら
季節イベをやらせる時にでも、戻してやろう。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/24 Thu. 05:17 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
無限のクリスタル&クラウド高原クエ 
08/23
先週アプデがあったばかりだから、データのバックアップだけだったようで
夜公式を先に覗いてみると、すでに終わった旨が告知されてた。
そこからINして、まずはサブV系で季節イベを軽くやってから(懲りないなw)、アイランドへ行き
稼動キャラ全員でお薦め釣りレベル3や、アイテム貰いを回したりした。
フィギュア塗りでは数日振りに、古代の極地の氷トカゲボスがポロリと塗れた♪

インパクトはそこそこだが、正面からSS撮ると体つきが全然見えず、横から撮ると二首なのが分からず
なかなかカメラ泣かせなヤツだった。
倉庫サブ全員の釣りが終わった後、サブ夜男でアイランド入りしてメールチェックしてる最中
ふと鞄を見ると、銀行からはみ出して鞄枠まで溢れてた一般粘土が
とうとう2枠目に入ろうとしてるのに気づき、慌ててゴミグルどもを動員し消化に勤めた。
どうせ、ゴミどもの事だから、ロクなアイテム当てやしまいと、適当にうさぷーコインやら
都市評判やGvポイント用のアイテムを残しながらやってところ
守護ゴミグルが妙に調子よく上へ上へと進み、ついに5段目に到達。
しかし、今まで5段目に行ったといっても、その中で1番つまらんモノしか当てた事ないんで
またその類だろうと思って見てみたら・・・

うおおおおおっ??!!!! 何と、5段目でも飛び抜けてレア&高価なアイテム
“アラクティカの無限のクリスタル”を当ててるジャマイカっ!!!ΣΣ( ̄Д ̄;)
日本では運営さんが優しくて、無料の一般粘土の方が確率高く、5段目のアイテムも割りと安価でオクへ並び
これなどはいつも、二束三文で売られてたものだったが、アメリカではタダのアイテムを手に入れようと思うと
血を吐く努力をせねばならず、一般粘土の確率とか、今でこそまだ3段目までは甘くなってるが
俺がここへ来た2年前など、2段目もガンガン失敗する激低さだった。
今でも、4段目からの確率は相当低く、5段目に到達するだけでも珍しい上に
実際の戦闘などに役立つモノなど、まず当たらないのが当たり前(地味に矛盾)なんで
オクでこのクリスタルの値段を見ても分かるように、2~3万Gするのが常なのだった。
因みに、俺がエンビのマント用にコイツを買った時は、まだオクにモノが溢れてて
かなりの安値ではあったんだけど、それでも1万G↑した、というくらい
ここアメリカでは、価値のバカ高いアイテムなのだ。
それを、唯でさえ運の悪い俺のゴミグル如きが当てようとは・・・明日死ぬんじゃなかろうかww
あまりの事に、テロップを見た人から即、「売ってくれ」という秘密チャが来たくらいw
今売れば、確実に安くても2万G↑にはなるだろうが、これさえあれば次のレベルのマントも作成出来る
売るよりは自分で使った方が遥かに有意義だ、という訳で、丁重にお断りした。
ショッパナからいきなり運を使い果たした・・・と思いながら、メインにCCしてアイランドを済ませ
アイテム整理に銀行を覗いてると、今回の季節イベの報酬箱20個が目に付いた。
どうせもうこれ以上やらないんだし、運の良かった(もう過去形扱いに)今日の内にとっとと開けてしまえ!
と、その場で一気に開けた、その結果は・・・

何とたった20個しかなかったのに、永久版が2つも出た!Σ( ̄Д ̄;)
上の2つが永久版で、下の2つが3日版。3日版が少なかったのが意外だった。
それにしても、やっぱり明日死ぬんじゃなかろうか・・・マジで怖くなってきたゎw
しかし、死の恐怖に怯える俺の気持ちを他所に、幸運は更に続く。
最近、いつも誰かしらに倒されてていなかったサバスだが、今日もいなかったら
ギルクエでもやって帰ろうと思いつつ、ダメ元でワープストーンを使い行ってみれば、ちゃんと居た。

怯えながらも、居たからには早速討伐w
どうやら幸運もここまでのようで、この後やったギルクエでは、普通のドロプ率で何事もなく終わった。
このくらいなら、万が一明日事故に遭っても、大怪我くらいで生き延びれるかもしれない。
よかったよかった・・・

今日のギルクエは、サバスの後にそのまま現地でカタツムリ相手のドロプクエを。
軟体動物が嫌いな人には、身の毛もよだつ光景かもしれないw
そうでなくても、手前のヤツらの甲羅から恨みがましく睨まれてるようで、気持ち悪い。
コイツらとマップ南のマーマン戦士から、指定数アイテムを拾い、ワープから大都市へ戻って報告。
次にイリアのボランからジンバレーへ向かい、アーゼイと一戦交えた後
移動口からすぐクラウド高原へ入って、今度はそちらのギルクエをやった。

ここの鹿どもを叩きながら東西に駆けずり回ってて、ふと中間辺りにいる女の子のNPC・アグリガードたんが
何やらクエストマークを持ってるのに気づき、話しかけてみた。
そこで鹿肉を2種類集める単発クエを受け、ちょうど対象MOBがギルクエと被ってたし
引き続き鹿どもを叩いては、角と鹿肉を集めて回った。
何だか、世界を救う勇者というよりは、単なる猟師のような・・・
などというツッコミは置いておいて、「集めた鹿肉を、高原の賢者・デュライにあげてネ」という
アグリたんの言葉通り、長い道を鈍足でノタノタと、高原の北西にあるスミカ神殿へ。

だが、せっかく苦労して取ってきた肉を渡そうと話しかけてみたら、↑の冷たい反応。
この爺ぃが・・・と怒りかけるのをぐっと堪え、これはこれこれという女の子から頼まれたのだと言うと
「おおっ、そうじゃったか、それはご苦労!」と掌を返す爺ぃ。
何だいい歳してこの野郎・・・( ̄ω ̄;)w
レベルがまだ足りないし、単発クエだからこれで終わり・・・かと思ったら
1つを終わらせると次が出てくる形式のモノだったらしく、今度は爺ぃにクエ発生。
スミカ神殿への供物にしてる作物を、外をウロつくウヒョーどもが台無しにしてるんで
退治してきてくれ、という依頼。
いや別に、てめぇの頼みなんか聞きたくねぇし・・・

・・・といいたいところだが、RPG主人公は如何なる依頼も断れない。
仕方なく爺ぃに言われるまま、外のウヒョーどもを倒す、ついでに毛皮を剥いで
それをマップ中央の村にいるRelenoのところへ持って行った。
Relenoといわれても、誰の事だか全然分からなかったんだが、いざ行ってみると
コイツは例の、後に俺を鹿に変えて遊ぶ事になる、あの悪辣?魔導士野郎ジャマイカっΣ

懐かしくも、どうでもいいようなw
コイツにクエを報告すると更に次が発生し、今度は村長の頼み事を聞く事になったんだが
生憎とこの辺でそろそろ時間切れとなり、受けるだけ受けてから大都市へ戻った。
ギルクエとアーゼイ討伐を報告した後、アイテム整理がてら今日最後のオクチェックをしながら
鯖時計を見ると、そろそろかの人気者・ラスタが湧く時刻が近い。
そこで鯖落ち警戒に一端ゲームを落とし、ワールドchへ再ログイン。
数マップ経由で黒岩火山群のワープ近くへ行って見れば、相変わらずの大人気振りで
既に何人もの人が集まってた。
いつもワールドボスで見かける強い人達も何人かいて、これは楽出来るなと安心してノホホンと待ってる内
更に何回か見た事ある人に10PTにまで入れてもらい、いよいよお祭り気分が高まったw

いつものように、ワールドch~ドイツchまでは遠距離でコソコソ参加。
イタリアchになってようやく、武器をダークナイトに替え魔具を65黄色に替えて突進した。
一応用心にエフェクトは切ってたものの、結構人が多くて重かったにも関わらず
今日も有難い事にアフロが出ず、最後まで行けた。
お礼を言ってPTを抜け、大都市へ戻ると早速報酬を開けてみる。
今日は後半に貢献度が良かったらしく、1個×2、2個×2の合計6個だった。
その内2つから古代人の敷物が出て、後はゴミグル作成の緑武器が2つ
それにアラクティカの心など、それなりに金になったり役に立つ物が出た。
出来れば少しでもサブで遊びたかったけど、今日もメインが楽し過ぎてアウト。
また明日、余裕があればという事で、今日はこれで終了。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/23 Wed. 06:06 [edit]
category: グランドファンタジアUSA
カリンテリンに初めて飛び込む 
08/22
アイランド釣りでもオクチェックでも、何かアクションする度にカクッと画面が止まる。
今まではINしたらとりあえず、ギルボスを巡ってから色々やろうとしてたのが
この重さでは反射死しかねないと躊躇する程だったんだけど、幸か不幸か、幸いというべきか
近頃サバスの野郎がすっかり人気が出て、しょっちゅう討伐されてるようで
大体いつ行ってもいなかったり、行こうと思った途端、討伐テロップが出たりする。
今日もアイランドから戻ったらすぐに、ヤツが倒されたテロップを見たんで
仕方なく、他の事から手を付ける事にした。
で、真っ先にやったのが・・・

レベルを上げたばかりのサブV系で、何と季節イベを。
昨日あれ程、苦行だの終わって清々しただの、散々騒いだその舌の根も乾かぬ内に
何て懲りない脳筋野郎w
いや、1つはコイツにバフを付けたかったからなんだが、この後すぐ落ちるハメになったんで
結局、何の意味もなかったし・・・何やってるんだか俺・・・
リアル用から戻って来た後、倉庫整理やメール整理などしながら
ちょっと早いけど、サブV系用のレベル28橙武器を作ってやろうと思いつき
早速、ゴミグルどもを総動員して、ノンビリとオクチェックしてる最中ずっと素材集めをさせ
十分溜まったところで、数本作らせてみた。
・・・結果は、このゲームをよく知ってる人なら想像つくだろうが、惨憺たるモノに。
6本作らせた内、穴あきは2本、しかも全て穴1個のみ
冠詞は、6本の内何と3本が「知力の」と、さすがゴミグルとしかいいようのない酷さw
何でもいいから、穴2個あいたヤツが出来たら送ってやろうと思ってたのが、頭に血が上り
この後30分以上かけて、素材を補充しては作り直させるのを繰り返す事となった。
そして作らせ続ける事10数本目、1時間近くかけてようやくマトモなヤツが1本だけ出来て
サブに送る事が出来たのだった。

冠詞が知力の以外で、穴2個開いたのなら何でもよかったのに、それを作らせるだけで1時間・・・orz
本と、このゴミどもに付き合うのは人生の無駄だと、つくづく感じる今日この頃だゎ( ̄ω ̄;)
こうしてショッパナから出足を挫かれつつも、めげずに今日もジンバレーからクラウド高原へ向かい
鹿の角集めという新たなギルクエにいそしんできた。

その手前、ジンバレーを通ったからには、当~~然、アーゼイと遊んで行ったともb
こちらはなぜか、サバスや沼の暴れ者と違って敬遠されがちで、大体いつ行ってもいるから助かる。
確かにアラクティカのボスどもよりは時間掛かるけど、俺的にはこっちの方が反射ダメが少なくて
ずっとやりやすい気がするんだが。
この後、一端リアル用で落ち、再び戻ってきてから、サブV系でまた少し初心者クエでもやるかな
・・・と思いながらウロウロしてたら、「ジンバレーにカリンテリンが現れます!」のテロップが。
そうえいば今日だった、と慌ててメインにCCし、現地の安地へ行って待つ事数分。
時間が来て、テロップと共にもわっ!とカリンテリン登場。
・・・・・・が、そこから5分以上待っても、ワールドchから流れて来るはずの人達が来ない。
彼女は人気者だから、いつもならUSchでも待ち人が現れててもいい時刻なのに
待てど暮らせど、誰も来ない。
よっぽどワールドchに様子見に行こうかと思ったが、入れ違いで討伐されても口惜しいし
これは強い人がまだ来てなくて、時間が掛かってるんだろうと判断し、じっとそのまま待った。
やがて更に数分経った頃、やっとワールドchのを片付けてきたと思しき人達が数人現れ
USchでも遅ればせながら討伐が始まった。
・・・しかし、やはり飛び抜けて強い人がまだ来てないらしく、HPの減りが捗々しくない。
そこで、回線が重くてアフロ必至だというのに、よかよか行ったれ!と深夜のノリで
装備替えして、突進スキルで一気に突っ込んだw

この位置でカリンテリン討伐のSSを撮るのは、初めてかもしれない。
見ての通り、途中から強い人達が来たらしく、10万単位のダメがぽんぽん出始めて
USchから先は加速が付いた如く、討伐速度がずんずん上がってすぐに終わった。
しかし、ドイツchからはもう突っ込む必要がなかったというのに、弾みがついた勢いが止まらず
結局、イタリアchまでずっと↑の位置で戦い続けた
・・・のに、今日はアフロが出なかったという快挙!
一体、ヤツの基準は何なんだ・・・今日よりずっと軽い日に、すぐ出たりするかと思えば
こんな重い日に3chをボスの真下で渡っても、一回も出なかったり。
何て気まぐれなケ○ロ軍曹めw

カリンテリンが終わった後は、ついでだからと花の種集めのギルクエをやり
それが終わると、クラウド高原へ

・・・行く前に、今日2回目のアーゼイをおかわりw
1時間に1回しか湧かないギルボスを1日2回もやるのは、独り占めするようであまり好まないんだけど
ここのところずっとサバスをおあずけ食ってるもんで、通りすがりについつい手が出てしまった。
アーゼイを倒した後、そのまま真っ直ぐマップ南東へ向かい、出入り口からクラウド高原へ。

鹿の角集めのギルクエをまったりやって、いつもは出入り口からジンバレーへ戻ってワープに乗るところを
今日は気が向いて、高原のワープに乗ろうと、長~~い道程を鈍足で走った。
このマップのワープ傍にはいつも人狼がいて、乗ろうとすると必ず1,2匹は倒さないといけない。
そこで今日も何気なく、寄って来た数匹を叩きのめしてたら
ポロリと“血に染まった星のプラチナの欠片”をドロプするジャマイカΣ( ̄Д ̄ )

実は、ゴミグルリュックにいつの間にか入ってたこれを、一体どこで手に入れたのか
ずーーっと疑問に思ってたのだった。ここだったかっw
あまりの意外さに、もう寝る時間を過ぎてたというのに、思わず暫く狩り続けてしまった。
が、この欠片が俺に必要になるのは、まだ相当先だと思い直し
他にあわよくば“深淵のスキル石”を・・・とか欲を出してたものの、眠さに勝てず大都市へ戻った。
明日こそは時間があれば、また少しサブV系のクエを進めたい。

にほんブログ村
Posted on 2017/08/22 Tue. 05:06 [edit]
category: グランドファンタジアUSA