fc2ブログ

ネトゲの旅人

MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など

モサンク祭壇の称号を貰う   

今日はグランドファンタジアUSAのメンテ日。
同じ日がメンテだけど先に終わる幻想神域で、釣りに手こずってたらINが遅くなってしまった。
色々あって幻想は今、釣りゲーと化してるw
こっちでは1週間の内唯一釣りが無い日で、アイランドも粘土貰うだけで済んで楽。



最初にコイツ↑でINしてアイランドへ行こうとしたら
使ってたハロウィンコウモリのヘアクリップ(3日版)が、期限切れになってたんで
早速、昨日送っておいた“カワイイジェイソン”のマスクを被せた。
ちょうど夜だし、雰囲気ピッタリ。後ろのカボチャっ子がまた、いい味出してるw
これが永久版なら、ずっと被せておくんだが。いやマジで。

アイランド巡りが終わると、いつものようにオクチェック。
メンテ後というのもあって、アイテム数も種類も少なくて物足りなかった><
それでも自分が出しておいたドロプ品は、そこそこ売れてて満足。
これが殆ど売れなくなると、かなり寂しい状態になるが、さすがにまだそこまで過疎ってないかw

今日は何も買うモノもなく、チェックが済むとすぐに聖王の墓へ。
あまり時間ないけど、少しでもマスターポイントを稼ごうと、数周してきた。
昨日の今日で、いきなり経験チャームを使うような事はせず、1周目は様子見。
昨日始めた時程じゃないが、少しラグってたんで、チャーム使用はやめにした。

それにしても、そろそろ季節が春めいてきて、暖かくなってきたせいか
↓この光景が、見るだけでかなり暑苦しくなってきたんだけどw



妙に爽やかなテノールの「やあ~!」三重奏を想像しながら、御覧下さいw
ここ数日の粘土イベのおかげで、魔防のリミクリをかなり食えて
魔道士やトロスの魔法ダメは、かなり軽減出来るようになったと思うんだが
コイツらに囲まれる精神的ダメージは、季節が暖かくなるにつれて上がる一方なのだった・・・



トロスといえば今日、ヤツを倒して次のピリックへ行こうと走りだしながら、ふとログを見たら
フィギュアをコッソリげっとしてたw やったぜぃっ!b
これで早くも、残すはピリックのフィギュアのみ。

あんな暑苦しさ5割増しなモノは要らん!・・・と、言いたいところだが
収集癖をくすぐるフィギュア集めは、GFの大きな楽しみの1つでもある。
ピリックとジャフィシウスは特に、他に同じ見かけの物がないボスフィギュアだから
希少価値もそれなりに高い・・・と思うw 少なくとも、俺的には。
まあ、この後もウンザリする程周回しまくるだろうから、特に狙わなくてもいずれゲット出来るだろう。
日本では、46個テンパッて尚、更にそこから数ヶ月周ってたものだった。



太っちょ盗賊も暑苦しいが、コイツらもなかなか甲乙つけがたい蒸し暑さw
夏の周回は、相当クーラーを効かさないと、かなり苦しいかもしれない。

そういえば、ここを巡り始める前、モヤモヤ湿地のギルクエをやってた時から
モサンクのロストパワーがそこそこ手に入ってたんで、少しずつ評判上げしてたんだけど
聖王を巡り始めてから更に、濃縮されたパワーも溜まり、昨日早々と称号が取れた。



称号:Keeper of Secrets 直訳で「秘密保持者?」
16000評判値で取れる称号だけど、モサンク評判の上限は21000。
あと5000は濃縮されたパワーを納品しないと、MAXいかない。
最もメカポールでもない限り、上限行ってもここで買うモノもなし、MAX行く必要はないんだが。

落ちる前、サブの1人の一般粘土が1セット以上溜まり、鞄枠を圧迫し始めてた為
ちょうど5段目に爆裂8%がある日だったんで、15個程使って狙わせてみた。
・・・が、3段目さえ、なかなかいかず><
魔法錬金の方は、4段目から成功率がガクッと落ちるが、一般錬金は3段目からもう激低いようだ。
道理でオクに出てくる爆裂の値段が、あんなに高いはずだ・・・納得w

結局、うさぷーコイン十数個と、アイランドアイテム少しゲットして終わった。
まあ、タダで手に入るモノなんて、そんなところだろう。また溜めて狙えばいいさ。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



Posted on 2016/03/31 Thu. 04:45 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

呪い帽を手に入れる   

昨日は、アイランドのレベル2釣りくらいしかやらなかったGF。
それでも、事件の1,2つは起こってたというw
1時間でもプレイしてたなら、どちらもブログネタにしたかったくらい
自分にとっては大きな出来事だった。



その内の1つがこれ↑ ジャフィシウスのフィギュアを、いつの間にか手に入れてた。
初っ端から、憎たらしいツラをお見せして申し訳ないw
コイツにはそれ程追い込まれる事もないし、フィギュアをドロプしたかどうかは
大体いつも気にかけてたつもりなんだけど、チェックミスしてたらしい。
それに気づいたのが昨日で、今日早速塗ってみたら、何ともう塗れた。
先の楽しみ減るじゃねぇかこの野郎・・・

もう1つは、話せばちょっと長くなるが、やはり昨日の事
サブ夜男の銀行がかなり手狭になってきた為、俺のアカウントでは一番のラッキーボーイの
サブWizに少し手渡そうと、そっちの銀行整理をしてたところ
開けてガッカリするのがイヤな余り、放置したままの例の“呪いのウサギ帽”の袋が
どうにも邪魔で仕方なくなって、この際、もう当たらなくていいから
全部開けてしまってスッキリしようと、意を決して開ける事にした。

半分くらいまで開けても、やはりアタリが出る気配もなく、そのくせやたらと3日版は出るんで
面倒になってきて、鞄枠がなくなりそうになってはオクへ放り込みながら、開け続けてたら



うおおおおおおおおっっっ!!!!!で、出たあああああああーーーーーーっっ!!!!

久々に、マジでリアルに叫んだゎw さすがだラッキーボーイ!
日本でこのイベがあった時、メイン・サブ合わせて250個開けても
ついに出なかったこの呪いのアイテムが、ついに俺の軍門に下った!(大げさな)
コイツがGFに現れて1年以上、これでやっっっっっっと、呪いが解けた気がするw

この後、安心しきって残り34個を開けた。
当然、1個しか出なかったけど、収納へ放り込む分があればもう充分。使ったら呪われるw
正直、もうコイツには2度と関わりたくない( ̄人 ̄;)悪霊退散悪霊退散カッ!!

という事で、本の30分程度のINなのに、昨日は大騒ぎしたのだった。


日付変わって今日、ログインボーナス7日目で、例のベイビーナントカBOXが来た。
先週はザボン帽の永久版が出て喜んだんだが、今週はとワクワクしながら開けたら



ミグソンのマスク(3日版)だった。残念、結構好きなアイテムなんだけどw
アメリカ名は「可愛いジェイソン」と、“可愛い”が日本語なのが面白い。
ジャパニーズ女子高生の慣用句・“可愛い”も、“ヤクザ”“ツナミ”に次いで
ついに世界共通語になったのか。
とりあえず、アイテムの方は3日版消費担当のサブ夜男へ、早速送りつけておいた。

この後は、いつものオクチェック。
今日はこれといって買う物もなく、一通りざっと見てからそのまま聖王の墓へ出かけた。
中へ入ってすぐ、何も考えず経験チャームを使ったんだが
戦い始めて即、ラッグラグなのに気がつき、しまったと後悔したがもう遅いw
イライラしながら我慢しつつ、何とか3周して街へ戻った。
途中、1周半でチャームが切れた時にすぐ、戻ってもよかったんだけど
マスターポイントが何とも中途半端で気に入らなかった為、もう1周半して辻褄を合わせた。



その後は気が向いて、ロスト高地でのんびりギルクエ。
モヤモヤ湿地の方は、ちょっと飽きたw
同じロスト高地でも、ジールとラスタールの2都市分まとめてやれる
サボテンウルフと火の精霊のドロプクエだけにしようかと思ったんだが
たまには違う事をしようと、超久々に高地の奥地へ行き、サソリと風霊討伐をやってきた。

これをやるのは1年以上ぶりかもしれない。
日本ではMOBの分布範囲が広い上に、ドロプ確率にバラつきがあるウルフの方より
サソリは種類で固まってて倒しやすいし、決まった数倒せば終わるこっちの方を
主にやってたものだった。



とはいえ、サソリは↑に書いた通りだが、こっちの風霊は眉毛?の黄色いヤツらが
総体数が少ない+倒さなくていいヤツがすぐ近くにいて邪魔、とちょっとやり辛い。
分かってたけど、懐かしいから敢えてやったw そして、やっぱりやり辛かったww

↑と合わせてウルフと火の精霊の方もついでにこなし、3都市分を報告してから
今日は終わりのオクチェックもそこそこに、早目にログアウト。暖かくなってきたせいか、眠いzzz



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/30 Wed. 03:51 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

鎌男、海原を征く   

今日はほぼ1日、こっちの方で色々やってて時間を食い、結局GFには殆どIN出来なかった。
まあ、あっちはあっちで落ち着いて、今ちょうどやる事少なかったし、たまにはいいかw

ギルドタウンが出来てからモチベが右肩上がりになり、更にレベル5にして倉庫ギルドにしようと
毎日コンドル高原クエを頑張ったり、冒険バッジのポイント稼ぎも兼ねたデイリークエの
レベル55ID地獄級巡りを頑張ったりと、割りと充実したプレイが出来るようになった。

それもこれも75レジェ防具が整い、防御とHPが格段に上がって行ける場所がぐっと広がったおかげ。
何と以前ウッカリ入って、入り口で死んだ60異界・5人用地獄級も
まだ奇跡の鉱道しか試してないが、最後まで逝けるようになってたし。ギリギリだけどw
流石に死んだ時から防御が1万も上がれば、少なくとも入り口死はなかった。



必死だったから、こんな訳分からんSSしか撮れずw
結果として、雑魚は食らう前に倒してしまえば、そこまでキツくなかった。
食らったらまだ万単位ダメだから、ヤバいけどw

ボス戦は、HP半分になっては吸血で全快、の繰り返しでゴリ押し勝ちw
でも、幻神殿堂一人用地獄級よりは、「うおっもうダメだっ><」という場面も無かったし
逝こうと思えば、多少無理すれば逝けない事もないレベルくらいにはなってた。
回避キャラだった頃と比べて、まるで別人のようだ。

え?回避全フリはどうなったかって?(誰も訊いてない)フッ…
カイヒ?ナンデスカソレハナニカオイシイモノノナマエデスカ・・・

ネトゲ初心者でもなし、回避が死にステなのは重々承知してたし
別ゲーやってた時から、超高課金でもしてない限り、手を出すシロモノじゃない事くらい分かってた
・・・ので、レジェ防具に回避がついておらず、裝備したらゴソッと%が落ちたのをいい機会として
防御とHPに振り直した。
MOBの攻撃は殆ど避けなくなったけど、元々75%くらいでは大して避けなかったし
無くなった分以上に、耐久度がかなり上がったから差し引きプラスだろう・・・多分w

幻神殿堂・一人用地獄級も、以前に比べると猫カフェはデフォで通れるようになり
その先の朱雀までは、何とかゴリ押しで逝けない事もないレベルにはなった。
死なずに安定して戦えるのは、ギリギリ猫どもまでだけど。
ミノタウロス&アーサーは、死なないけどPOTがかなり出る。朱雀は半々で死ぬw
ワルキューレは勝てない。今はちょうど、そういうレベルらしい。
アキレスの鍵欠片を狙おうと思えば、安定して狙えるレベルになったのが嬉しい。
けど、ヘラクレス、お前が超邪魔じゃっw

防具が変わって挑戦してみた事の1つに、「海龍深淵(1人用)」もある。
かなり前、レベル60後半で一度挑戦して、最初のリヴァイアサンの化身を何とか倒しただけで
その後は惨敗し、それきり無理だと諦めてたあの場所へ
冒険バッジポイント稼ぎも兼ねて、改めて逝ってみた。



結果は・・・攻撃が塩っぱすぎて最後まで逝けず(TωT)w
3番目?を倒した後、23波?辺りで時間切れになってしまった。
SSのダメ表示は俺の数字じゃなく、デリアセットの持続ダメなのでお間違いなく。
さすがに、ここまで塩辛くはないw
でも死ななかったし、予定してた「冒険バッジ胴」より上の「銀」が取れたから
自分的には、結果に充分満足だった。
またその内、70武器を作れたなら、再挑戦して最後まで行ってみたい。

実はまだ、武器だけレベル60のままだったりするw
防具を整えるのに自転車操業してて、今やっと武器レシピ買えるくらいには金も復活したけど
気づけば製造費半額キャンペーンが終わってたという・・・orz
運営よ、今一度半額キャンペぷりーず!!!(魂の叫び)


というどうでもいい話は、脇へ置いておくとして。
冒険バッジポイントという、コレクター魂と見栄(キャラパネルをハデにしたい)をくすぐる目的を見つけ
以来、上記のように色々頑張ってきたんだけど、それはIDや戦闘だけじゃなく
ひみつクエストの成就のような、地味~~なモノも数に入る。
その中で、シーフォードから静寂の氷原までのレアMOBを10回倒せ!というヤツには
かなりの労力を注いだ。

ていうか、最初は1日1回倒せば、10日後には終わるや~とノンキに構えてたのが
やってる内にイラッときて(生来短気)、終いにはchを変えながら倒し続け
とっとと3日で終わらせたというw



深夜、というよりもう明け方、このタイトルをゲットした時には、精魂尽き果てていた・・・
ムキになる性格の脳筋武士なのだった。

冒険バッジに加えて、幻神のお願いにも、ちょっとハマっていたりする。
それというのも、長年求めて見つからず諦めてた、ヘラクレス用のディフェンスローラーが
最近になってポロッとオクで買えて、その後トントンと進み最後まで行ったのがキッカケだった。

それ以外、殆どの幻神のお願いが、PVPと釣りアイテムで止まってるんで
この際、PVPは絶対無理だけど、釣りの方だけでも何とかしたいと
オールラウンド釣具の恵比寿セットを、釣り竿と防具を半分だけ揃え、サブの鎌男に装備させて
釣りコインはそんなに持ってなかったから、オレンジ級の魚釣りでエサを溜め
まずはメルーニャの森のカエルキングへ挑戦!

・・・・・・・したが、惨敗だったorz

中途半端に体裝備の方が半分だけなのがいけなかったのか、と反省し
今度は数日かけて全身恵比寿セットを整え、ついでにオクでやっとレシピが手に入った
玉藻様のお願いアイテム・キングシャークのヘルムとアーマーを作りにシーフォードへサメ釣りに。
それで溜まったキングシャーク用のエサで、今日3回目となるキング釣りに挑戦してきた。
結果は・・・





やったぜええええっ!!!!bb

レベル60のキング魚は無理でも、40のヤツなら何とか釣れる事が分かった。
これでそのレベルのお願いアイテムなら、時間と労力をかければ揃えられるメドが立った。
これもまた、格段の進歩と言えるだろう。
後は各キング釣りの時間を調べて、なるべくその時間にIN出来るようにするだけだ。


しばらくブログは書かなかったけど、こうしてじわじわと進歩しながら
モチベも上がって、楽しく遊んでる幻想神域だった。
レベル55ID地獄級20回巡りが終わったら、今度はうさぷー・・・いや
ぴょんぴょんラパンとピングー討伐20回をやる予定。
目指すは、ナイトパネル!
それが終わったら多分、力尽きて息絶えるに違いないw



Posted on 2016/03/29 Tue. 03:12 [edit]

category: 幻想神域

tb: 0   cm: 0

アイランドの外観を変える   

半々でやってる幻想神域もGFも、ここしばらく目新しい事が続いて、寝る間も惜しんで遊んでたが
ちょうど聖王の墓の初回クエが終わった辺りで、どちらも一段落つき
ようやく、ゆっくり寝れる状態になったw
そろそろ幻想のブログも書きたいと思いながら、こっちで何かあるとやっぱりこっちを書きたくなる。
大した事件でもないんだけどw

日本で2年間も遊んだGFだが、実はその間1回しか、アイランドの建物を変えた事がない。
最初のデフォ・ラスタール風(クラシックスタイル?)を→イリア風にしてみた事があるだけ。
それが気に入った+アイランド自体にそれ程興味がない、という訳で
それ以来、アイランドの外観などには、終了までまっったく見向きもしなかったという。

ここアメリカでのプレイは、日本でやってたようなガッツリプレイをするのではなく
(既にやってる気もするが、きっと気のせい)レイドバックして、色んな事に手を出してみよう
というのが、最初の趣旨だったから、この際何にでも、少しでも興味を持った時
手を出してみようb ・・・と、前置きは長くなったが、そんな理由で昨日アイランドの外観を
デイリーの修理イベを噴水で終わらせた後、再びイリア風に変えてみた。

すると、何と恐ろしい事に・・・・!















ハマったww


それまで、円形の噴水だったのが、急にデッカい三角形になった為
ちょうどその角っこ辺りに立ってたメカポール、ものの見事に石組みの中に組み込まれてしもたw
これがウィザードリィなら、ロストだぞヲイ・・・

と、懐かしいゲームを思い出しながら、ひとしきり笑ったところで、さて抜け出ようか・・・
・・・と、動こうとしたが、これが全く動けずΣ マジで壁の中にハマってるらしい。
数分間あれこれもがいた挙句、これはどうにもダメだと悟り、リログで脱出した( ̄ω ̄;)w



因みに、これが元の風景。ちょうど今↑夜男が立ってる場所で、外観を変えた為の惨劇?だったw
イリア風の外観は、建物のデザインや色合いが好みなんだが
この噴水はデカい、ハデい、邪魔臭い、と三拍子揃ってたんで、今ひとつ落ち着かず
今日になって、今度はジール風に変えてみた。



今度はハマらずに済んだメカポールw
しかし、噴水が無くなって、まるで工事中みたいになってしまった。
今から井戸掘りして噴水を建設中、みたいなw
建物とかメカっぽい外観はすごい好みなんだが、噴水だけは無くなって欲しくない(ワガママw)
という事で結局、最初のラスタール風に戻した。

しかし戻した後、そういえば収納に噴水があったジャマイカ・・・と気づいた時にはもう遅い。
1回外観を変えてしまうと、再び変えられるようになるまで1時間くらいかかる。
明日また、ジール風に変えてから、噴水だけ収納のヤツと入れ替えてみよう・・・

欲を言うなら、長いGFライフで未だ1回もやった事のない、建物の入れ替えもやってみたいんだが
あいにくとまだ、ゴーストハウスしか持ってない><
自力で竜宮城とか手に入れるのはまず無理だし、その内粘土イベで出るか
ダブった人が奇跡的にオクに“安値で”出品するのを、気長に待つか。
生産活動的には、いつまでもドシロウトな脳筋野郎だったw

アイランドにかまけるのが終わった後は、専門のID巡りへ。
こっちに関しては、素人はとっくに抜けだして専門家・・・未満くらいにはなってる、と思うw
今日も経験チャームを使いながら、聖王の墓を2周した。
1個で1周半周れるんで、何となくお得感。しかも、ボス戦入れてもそのくらい。
どんだけ周回向きなのだ、聖王よ。



いつもSS撮り忘れて、とっとと倒してしまってから「あw」と気づくエケット。
今日はちゃんとSS撮ったw ここまでは既に、トレインでおkになった。
といっても経験値欲しいから、1部屋ずつまとめて倒しながら来るんだけど。



トロス戦は、いつも思うがボス戦に見えないw
ギルボスや鍵ボスとかみたいに、デッカいヤツらと画面いっぱいに戦う・・・のとはかけ離れ
小ぢんまりとして何か、決闘の光景みたいな。
今日はウザい雑魚骸骨をあまり呼ばれず、楽に逝けた。
だが相変わらず、鍵クリスタルが邪魔だ。何でいつも、高確率でここにあるんだこの野郎w

ジャフィシウスはまだ、火力が少し足りなくて、雑魚をしつこく呼ばれたり
攻撃速度低下をしつこく掛けられたりすると、若干時間かかる。
時間かかると、あまり見た事のないヤバ気なデバフをしてくるから厄介。
ちょうどタイミング的に、カレビがライフドローをしてくるような感じ。
もっと早く倒せるようになりたいなあ。まあ、焦らずとも、いずれはなれるだろうけど。
ていうか、レベル止めてる己れの自業自得w

面白いのは、会心ダメ8%宝玉のおかげで、ピリック相手だと
会心出たら驚く程早く倒せるのに、出ないとモタモタ時間かかる事。
今日はラグ少な目で、手数を繰り出す事が出来、よく会心出て楽しかった。

聖王2周した後、またギルクエやろうかと思ったけど、あいにくここで時間切れとなり
シブシブ街へ戻って、粘土数個とドロプ品を放り込みながらオクチェック。
まだ安値で出てきてた魔防のリミクリを見つけ、少し食ってから終了した。
魔防がいい感じに上がってきたし、明日ラグ少なかったならまた、ミューシャンと遊びたいな。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/28 Mon. 03:37 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

Wish Alchemyの恩恵を受ける   

以前も書いたと思うが、最近、幻想神域と半々でプレイしてる為、IN時間が以前より短く
クエストやイベが終わると、ブログネタに若干事欠くようになった。
とはいえ、じゃあ以前は豊富にネタがあったのかと言われると
なかった、と自信持って(いやそんな自信は要らん)答えられる。
その日の気分・及びドジり具合で、テキトーに書いてるだけだし、この先もそんなモンでいいかw

今日はお薦め釣りレベル3の日なんで、アイランドは粘土貰いとフィギュア塗りだけで終わった。
昨日知らない内に手に入れてたエケットを、当分塗る対象にしようと思ってたら
今日アッサリと塗れた。 一瞬にして当面の目標を失ったじゃねぇか、この野郎w



早速、飾ってみた。形的に収まりがよくて、前列真ん中に置くと、いい感じにハマる。
が、うしろの岩石トカゲのボスの、あまりにもナイスなポージングについ目が行ってしまい
飾られて早々、影が薄いのだったw

土曜日という事で、まだイースターが続いてるのかどうかは謎だが
粘土イベが久々、プレイヤーのリクエストで構成された“Wish Alchemy”だったせいか
最初のオクチェックをしに行くと、オークション前に人が集まってた。
そういえば、去年のいつ頃だったか忘れたけど、年末ジャンボ宝くじみたいな
“GFくじ”をやってた事があるが、昨日のいつからか、またも同じくじ係の野郎どもが
同じくオークション前に立ってた。



相変わらず、大人しげなツラで一口2000Gと暴利を貪る、宝くじ売りの兄ちゃん。
1~10位に入れずとも、11~100位まで粘土が当たると公式に書いてあったし
今の粘土相場が500~600Gくらいとして、粘土4個でも当たれば元は取れる
・・・運が少しでもあればw

自慢じゃないがリアルでも、「アタリ付きアイス」すら当たった事がない程の
運の無さを誇る(いや誇らんでいい)俺じゃ、まず当たらないだろうから買わない。
「でも、買わなきゃ当たらないじゃない」という言葉は、聞く耳持たない。
何度それに騙された事か・・・



その代わり、という訳でもないが、今日の粘土イベ流れ品↑魔防のリミクリが
格安で大量にオクに出てたのを、財布が許す限り買い食いしまくった。
5段目は、リミクリか左から2番目のマツケンサンバな袴のどちらかが、高確率だったらしく
両方共安値で、たくさんオクに流れ込んでた。



SSでは地味な色に見えるけど、実際のプレイ画面で見るとかなり金色な袴。
どこからどう見てもマツケンサンバw
安いヤツを1つ買って、来年の正月に傾こうかと思ったけど、こんなモノに金使うくらいなら
1個でも多くリミクリ食えやっ、と脳筋脳に叱られたんでやめたw

1個で魔防+5のリミクリを20個食っても上がって100、大した数字じゃないんだが
それでも、その100を上げる為に強化したりする金額や労力を考えると
食うだけで確実に上昇する上に、裝備をどれだけ変えても能力値が変わらないリミクリは
多少金かけて買っても、損な気がしない。



そこそこ買い食いした後は、破産しない内にオク前を逃げ出して聖王の墓へ。
以前、関取どもが塞ぐ通路という、暑苦しいSSを載せたが
今日はフンドシ巨人が塞ぐ通路の、更に暑苦しいSSをb え?要らん?w
2周したところでマスターポイントを見ると、あと少しで上がりそうだったんで
残りはギルクエやって満タンにしようと、一端街へ戻り、ドロプ品をオクへ放り込んでから
モヤモヤ湿地へ行った。



ワニ皮を剥いでると、またしてもスブールのヤツとニアミス。
コイツと最後に戦ってから、アレコレやって更に強くなった・・・つもりだけど
実際にはどの程度のものなのか、襲いかかって試し斬りしたくてウズウズするのを、何とか堪えたw



ワニ皮と骸骨戦士のドタマ狩りの後、ファングゴブリン狩りもやった。
途中、海岸と湿地の間でゴブリンレスラーを狩り倒してたら
ふと現れたバーサーカーらしき人と、一瞬被って焦ったw
幸い、相手がすぐどこかへ避けて行ってくれたけど、フィールドで被る程人がまだいるんだなあ。
春休みの影響もあるんだろうか。日本人プレイヤー意外と多そうだしw

3都市分のギルクエを報告し終わって、今日最後のオクチェックでリミクリをもう少しだけ食ってから
まだまだ放り込まれ続けてるリミクリに、未練を残しつつログアウト。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/27 Sun. 04:17 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

聖王の墓を周回する   

今日INしてすぐ粘土テーブルを見てみると、まだイースターエッグBOXなるモノが並んでた。
まだ続いてるんだろうかイースター。一体、いつからいつまでなんだ・・・
しかし、特別に粘土イベだった訳でもなく、今日のイベは最近よくある“製造アイテム”特集だった。
自分でやる気にはなれないが、オクに流れてくるなら、ちょっと欲しいモノが無きにしもあらず。
が、オクチェックへ行く前に、INして最初の儀式?アイランドの作業を、5キャラで回す事に。



お薦め釣りレベル2をやって、さてフィギュアでも塗るか、と見たら
早々とエケットを入手してた。いつの間にっw
ヤツは聖王の墓におけるデリス的立場なんで、ほぼノーチェックだったw
でも、サソリのフィギュアは好きな方で、レアMOBのヤツをすでに1個飾ってたけど
ボスのはデカくて見栄えがするし、サソリ型のボスというとコイツしか思いつかないし
優先的に塗って飾ってもいいな。

その後のオクチェックでは、思った通り製造アイテムが多目に並んでたけど
あまり安くはなかったんで、次の武器用にキングチャーム1個買うだけにしておいた。
その代わり、という訳でもないんだが、例の経験値が入らなくなるアイテム
“Cursed Sealing capsule”が、久し振りに格安で出たたんで、1つ買っておいた。
今のレベルでやるか、それともレベル60になってからやるか、まだ決めてないが
いずれ近い内にでも、集中してギルクエをやるつもりで、その時使う予定。

オクチェックが済んだ後は、いそいそとお楽しみの聖王の墓へ♪
昨日の楽しさが朝から忘れられず、この時になるを待ちかねてた。
今日はクエも討伐令もなく、ただの経験値稼ぎだけだから気楽に行ける
・・・・・・と思ってたら、そろそろマスターポイントを本気出して稼ごうと
経験チャームを使ったもんだから、むしろ昨日より、せかされるように駆けずり回る事になったw

サソリゾーンはもう、半ばトレインで行けるのが分かったが
さすがに次の盗賊ゾーンは、魔道士の魔法攻撃がまだ少し痛いのと
悪運をしてくる相手が2種類もいるのと、太っちょどもが暑苦しい(これが一番キツイかもw)のとで
あまりたくさんに囲まれると、ヤバい程じゃないけどHP削られる。
もう少し魔法防御を上げられたら、トレインの練習してもいいかも。



昨日載せなかったんで、今日はトロスを倒したところを。
こうして見ると、めっっっっちゃ普通の人w そこ辺のオッサンが酔って倒れてるみたいなw
もしもし大丈夫ですか、こんなところで寝てると風邪ひきますよ。

次の石像どもは、殴られてもそこまで痛くはないんだが、何しろ硬い・HP高い・ときてるから
数匹相手にすると無駄に時間かかって、ややイラッw
武器がボドールになるまでは、面倒だけど1,2匹ずつ相手にしながら倒した方がかえって早い。



倒れた様子は、一番ボスっぽいピリック。
しかし、この方向から見るとそうなんだけど、逆方向から見ると・・・・・・なかなかの地獄なのだったw
俺的にはここは、痛い魔法も無いしスキル封じもないし、火力さえ上がれば一番楽なエリア。



そして最後のジャフィシウス。
昨日はガンつけが小さくて分かり辛かっただろうと、今日は大きいSSでb え?要らん?w
この後、まだ経験チャームが残ってたんで、すぐ外へ出て、再び始めから周回。
ワオンでは同じ火力、同じくらいのレベルで、30分の経験チャームが1個途中で切れてたのに
こっちでは何と1周半も逝けた。
何と周回向きIDなんだ、聖王の墓よw

ワオンまでは経験値永久3倍だった日本での記憶に囚われ過ぎず、とっととこっちへ来ればよかった。
大体、殲滅しながらの周回の感触も掴めたし、明日からマジでマスターポイント稼ぎしよう。
レベル60までに稼いでおきたい分まで、まだあと100P以上もある。
悪運はあるけど、ワオンみたいに攻撃速度低下やHP減少がない分、ずっとやりやすいし
今のところは、まだ新鮮味もあるw

この後、2周くらいしてから街へ戻り、ドロプ品をオクへ放り込んで、今日は早目に落ちた。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/26 Sat. 03:50 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

聖王の墓の初回クエスト   

昨日のメンテから、どうもかなりラグい。
INしてすぐ、アイランドでお薦め釣りレベル1を、5キャラでやってる間はそうでもないんだが
終わって街へ戻り、オクチェックをしに走り出したらもう、動きが少しカクカクw
フィールドクエをやる程度なら、それ程気にならないけど
スタン持ちのギルボス戦は、確実にヤヴァイので、当分控えて様子見。

そういえば最近また、フィールドクエをやってる人と、よくすれ違うようになった。
じわじわと過疎ってきてるのは分かってるんだが、それでも少しでも新規の人がいるのかと思うと
ラグはそのせいかと思ったりしながらも、嬉しくもありw



一時期、毎日のように塗れてたフィギュアが、ここしばらくまた塗れなくなったんで
確率下がったかなと思ってたところ、今日ぽろっとミューシャンが塗れた♪
やったぜぃ!!勿論、即飾った。左側の奥隅が、ヤツの定位置w
後は、右隅の定位置にカズムが陣取れば、俺のフィギュアコレクションは完成に近くなる。

いい気分で街へ戻り、今日最初のオクチェック。
まだイースターが続いてるらしく、粘土テーブルもイースター仕様・・・だったらしい。多分w
大体、ハロウィンもそうだったけど、イースターとか日本人には全然馴染み無くて
一体何を祝う日(もしくは日々)なのか、全く分からない。

ネットで検索してみたら、キリストが死後3日経って生き返った日を記念して祝う祭日・・・とあった。
キリスト教圏では、クリスマスより重要らしい。
しかし、アメリカ人でもキリスト教徒でもない、1日本人プレイヤーには
復活祭の何たるかより、粘土テーブルに何が並ぶかの方がずっと重要なのだったw

残念ながら俺の欲しそうな物は、キリスト様のお眼鏡に叶わなかったらしく
粘土テーブルにもオクにも、これといったモノがなく、今日は何も買わずにそのまま
昨日から予定してた、聖王の墓の初回クエをやりに、ため息の地へ出向いて行った。

入ってすぐ、数匹ずつまとめてサソリを倒しながら、まずは軽く準備運動にエケットを討伐。
そこから盗賊どもを、昨日受けたクエの指定数倒しながら、先へ先へと進み
いよいよこのID最大の難関、トロスの待つ大広間?へ出た。



いや、めっっっちゃ暑苦しいw
めっちゃ暑苦しいけど、マジ懐かしいゎ、相撲部屋の朝稽古のよ~なこの光景w
こんなところに立ち止まらず、真っ直ぐトロスまで走りこんでた、あの日々を思い出すなあ。
今日は勿論、いきなりそんな無茶せずに、敵の一塊ずつを遠距離で呼びつけながら
慎重に順繰り倒して行った。
まだ今の自分の力量を、よく測りかねるし。

周囲の関取・・・いや、太っちょ盗賊と痩せっぽち魔道士どもを全部倒して
トロスのみになったところで、ヤツにも遠距離を浴びせ、手前に呼びつけた。
というのも、いつも大体そうなんだけど、今回もやっぱり
ヤツの真横に、鍵のクリスタルがあったからだw



昔、ここの討伐令をしつこくやってた時、デフォと言ってもいいくらいよく見た光景。
たま~~~~にウッカリして、走りこんでそのまま範囲攻撃をブチかましてしまい
スキルは封じられるゎ、防御は落とされるゎ、太っちょに取り囲まれて蒸し暑いゎ
という目に遭ったのは、いい思い出w
この後トロスを無事討伐し、一端引き返して、聖王ナルメルのピンク球に報告しに行った。

「ジャフィシウスは聖獣であり、エケットはその下僕だった。
ヤツを倒すとは、そなたは随分と訓練された優れた戦士なのだな。」と
昨日の大荒れ振りとはえらくまた違い、落ち着き払って語る聖王球。
一晩寝たら何でも忘れる性格か。いや、それは俺かw



「恐らく聖獣ジャフィシウスは、闇のエネルギーに冒されたのだろう。
ヤツは世界を滅ぼす程の力を持っている。暴走したら危険だ。どうか倒してくれ。」
と依頼してくる聖王球。よし、分かった!任せろ!・・・・・・

・・・・・・・・・あれ?ピリックは?

確かピリックのヤツは、戦う前のセリフで「聖王の墓を荒らす者は許さん!」とほざく程
この墓を大事に守ってた、忠義者な守護者だったはずだが・・・無視か、聖王・・・( ̄ω ̄;)w



放置プレイ?も可哀想だから、無意味に討伐してやる事にしたw
昔、ここを攻略し始めた頃は、まだ+3強化の青武器など使ってた為
ここのMOBどもの硬さに辟易してたものだったが、今回は+15にも鍛えた黄色武器。
加えて、あろうことかアタックリミクリを、レベル分MAX食ってるという卑怯さw
予想してた以上にダメが通り、ピリック部屋まで殲滅しながらも、割りと早く着けた。



相変わらず、フンドシのデザインも奇抜なピリックの姿w ああもう懐かしいぞこの野郎ww
コイツもさして苦労せず倒す事が出来、いよいよ初回クエ最後の難関、ジャフィシウス討伐へ。

昔やった時は、ここで長い事止めたまま討伐令もやらず、ずっと放置してワオンで遊んでた。
ピリックゾーンのMOBどもが辛かったのもあるし、ジャフィシウスを倒す自信も無かったからだが
今はもう、敵の何もかも知り尽くした俺の庭なIDの事、全く躊躇せず真っ直ぐ鍵部屋へ。



鍵部屋へと続く、このアヤしげなワープホール。
よく後ろをついてきた石像どもに後頭部をどつかれながら、くぐったものだった。
当分はマスターポイント稼ぎがてら、殲滅しながら遊ぶ予定だから、どつかれる事はないだろうw
中へ入ると、だだっ広いホールの中にジャフィシウスの姿が・・・・

・・・全然見えずw
いつもながら広過ぎて、真ん中より奥をウロつくヤツの姿は、入ってすぐ見えたためしがない。
仕方なく中央まで走って行くと、ようやく薄い霧の中にヤツが現れた。



ここから更に走って近づき、ようやく最後のボス戦に入った。この手間もまた、懐かしやw
火力と魔法防御的にどうかなと思ったけど、予想してたよりはずっと楽に倒す事が出来た。
コイツが召喚する鳥の速度低下が、地味~~~にキライなんで、呼ばれる度即範囲で倒しつつ
領主の吸血もあり被ダメはあまり気にせず、バシバシ叩いて削り倒した。



この倒れた後のガンつけも懐かしやw 今日からまた、これを見続ける日々が始まるのだw
この後、ため息の地に駐屯してる“白炎の騎士”リリアたんに報告して
聖王の墓・初回クエは全て完了した。懐かしくも、めちゃ楽しい時間だった♪

周回出来そうな感触は掴んだんで、いっそとっととレベル56に上げてしまおうかなと思ったが
まだもう少しミューシャンと遊びたくもあり、55→56だとMOB経験値も微妙に変わるし、で
しばらくこのまま55で遊んでみる事にした。
たまにワオンへ出かけるのも悪くないし。まだ、そこそこ経験値になるだろう。

懐かしい懐かしいと書くのも、多分今の内だけで、周回なんて始めたら即、飽き飽きするんだろうけど
ともかく、昔最も飽き飽きしてたIDで、最も深い懐かしさを味わえた。
明日から当分、ノスタルジーに浸りつつ、ここで遊び倒すとしよう。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/25 Fri. 03:23 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

モヤモヤ湿地のクエ・完了   

最近、こっちと同じくらい幻想神域が面白く、特に冒険バッジポイント稼ぎの為の
75レジェ防具にしてから通えるようになった、55ID地獄級(PT用)が意外と楽しかったり
もう行けるかな、と試しに行ってみた、60異界地獄級(同じくPT用)IDで死にかけたりw
ギルド経験値稼ぎのコンドル高原クエも、今のところ楽しくやれて、モチベが上がり続けてる。
またどこかで萎えるまでは、しばらく半々で遊ぶ事になるだろう。

そういう訳で、GFにINしたのは深夜、リア用が色々落ち着いた後で
今日は昨日やれなかったモヤモヤ湿地クエの残り、アバからの依頼と羽ペンクエを
ギルクエもついでにやりながら、のんびりこなした。



まず最初はアバからの依頼で、↑のエッフェルの水霊達から
商品価値の高いエネルギー球を、採ってきてくれというモノ。
“採ってくる”と書くと聞こえはいいが、実際には“奪ってくる”事に他ならない。
地上で一番残酷な生き物は、人間なのだ・・・
その片棒を担がされる、ミグル使いの立場って一体・・・いや考えちゃイカン。

悩みながらも、指定数集めてアバに渡すと喜んで
「これは質もいい!高くで売れるぞ!」とホクホク。しかし、計算高いばかりじゃなく
「こうして命も無事な上に、新しい商品まで手に入れられたのも
我々の救難信号をキャッチしてくれた、マルコフさんのおかげだ。」と感謝も忘れないのは
さすが、人との関わりあってこその商売人。
御礼にマルコフがきっと喜ぶだろうと、↓これを渡してあげてくれと頼まれる。



何やら、見るからにイヤな予感のするアイテムなんだが( ̄ω ̄;)w
ところで、マルコフに御礼は当然として、あっちこっちへお使いした上に
食い物まで調達してやった俺への礼は無いのか商売人・・・

とRPGの清廉潔白な主人公にあるまじき、いやしい愚痴をこぼしつつ
不穏なにほひのプンプンするアイテムを、マルコフへ届けに行くと
興味津々にいじくりまわし、色々微調整した挙句
「これでよし!これをロボットラボの入り口で使ってみて、何が起こるか試してきてくれ!」と
思った通りの展開にw
いやもう、このパターンは試してみるまでもない、きっとアレがアレだb
と思いながらも、実は自分もかなり興味津々だったんで、早速出向いて使ってみたw



ほら来た!w
やや予想外だったのは、このSSのちょっと←にドクロマークの印があるんだけど
アイテムを使用してすぐボスが出なかったんで、あれ?と思ったところが
わざわざ遠くから、ダーーッと走ってきた事だったw どこで待ち構えてた貴様っ?!
なんか知らんが、とりあえず慌てて自分も迎えに走ったw



後ろのロボットラボ入り口の風景が好きなんで、大き目のSSも撮った。
コイツを倒してマルコフに報告し、アバからの依頼で始まった短いクエは終了。
ロボラボ絡みでもっと続くかなと思ってたけど、意外とアッサリ終わった。
まあ、このレベルじゃ中に入れる訳でもないしな。

もう一方のクエは羽ペン本もので、何か不孝者が愛を失った後で再び愛に出会う
とか何とか、俺の最も苦手なタイプの話だった。
どうでもいいがこの湿地、不孝者が多いなw
最初のファングゴブリン戦士討伐は、昨日終わらせてたんで
今日は次の、“ドクロメイジを34匹倒せ”というヤツからスタート。



ギルクエやってる時は、対象MOBの骸骨戦士の近くをウロウロして、やたらと邪魔なのに
いざ本人?が対象になると、なかなか居ない不思議w
骸骨戦士を倒してドクロを拾うというギルクエのついでに、探し回っては叩いて行ったけど
先にギルクエの方が終わったというw いつもと逆ジャマイカw
これもまた、一種の物欲センサーなのか。

コイツらを34匹倒した後は、湿地と海岸の間をウロつくゴブリンレスラーを34匹
そしてその後は、再びゴブリン砦に舞台を戻し、今度はゴブリンキャプテンを34匹討伐。
なぜ35匹じゃなく中途半端に34匹なのかは、どうでもいいとして
対象の数が多い、ウロつく範囲が広い、で結構時間がかかった。

その間もストーリーは進み、傷ついた過去を持つ本の主人公が、諦めてた愛に再び目覚め
結婚まで考える女性と新たな出会いをしたが、彼女がゴブリンに殺されたと思い込み
自分も死のうと手首を切った・・・が、実は彼女はゴブリンの襲撃に驚いて気絶してただけで
主人公死にかけ損?!という場面の後、何とか生き残って目出度く結婚という運びとなり
めでたしめでたし、で幕を閉じる。



「2人はその後死ぬ迄添い遂げ、共に1つの墓へと葬られた。
死にかけた彼の血が流れ込んだ泉は、やがて“不老不死の泉”と呼ばれるようになったが
しかし、今ではその正確な場所を知ってる者は誰もいない・・・」
と、いかにも物語っぽい文章で、本も最後を結んで終わる。
GFの羽ペンモノは、話が面白くて結構好きだ。やらされるのは大体、討伐ばかりだけどw

久々のクエを堪能し終わった後は、あまり時間無いながら、少しだけ聖王の墓へ行き
クエの間に、いいところまで溜まってたマスターポイントを稼ぎ切るまで回ってきた。
その後、騎士の谷でデスペナ。
ミューシャンのフィギュアも手に入ったし、レベル上げてもいいと思わなくもないが
せっかく聖王のMOBどもの経験値が、一番美味しいレベルではあるし、もう少し様子見。

明日はいよいよ、悪の魔道士・トロス退治に出かけるとしようw



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/24 Thu. 02:43 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

聖王の墓でナルメル王と話す   

今日は幻想神域で久し振りフレさんと遅くまで遊んだ為、殆どGFにINする時間がなかった。
それでも少しでもこっちをやりたくて、寝る前の短い時間にちょこっとIN。
ログインボーナスがちょうど7日目で、例のベイビーBOXを交換したら↓ザボン帽が当たったw



確かサブ夜男がこれの3日版をしばらく被って、ミカン臭い頭になってたようなw
何にしても嫌いじゃない衣装だし、収納すれば10ポイントになる有り難いアイテム。
大事に仕舞っておいた。

オクチェックしようと銀行からオクへ向かってると、今日の粘土イベの告知があり
イースター粘土イベという事で、テーブルに卵・・・らしきアイテムや
それを産んだ?鳥ライドとかが並んでた。何の関連が・・・
俺的には一段目真ん中にあった野郎用衣装くらいしか、欲しい物なかったんだけどw

オクチェックが済んだ後は、真っ直ぐため息の地へ行き
昨日散々懐かしんだ聖王の墓を、今日も少し楽しむ事に。
初回クエも受けてたから、今日はその報告も兼ねて、中盤辺りまで進んでみよう・・・



・・・と思いながら、入った途端、謎の空間に落ち込んだw
ここにもあったのか、GF名物・IDの異次元空間ww
せっかくだから、サソリどもをゆっくり見下ろしながら、記念のSS撮影など。
この異次元空間、なかなか狙って出来るモンじゃないし。鳥の塔以外はw

充分堪能して後、シブシブ降りてID巡り開始。
昨日は様子見で1匹ずつ殲滅しながら進んだけど、防御的には大丈夫そうだと分かったんで
今日は数匹ずつ、まとめて範囲で倒しながら進んだ。
エケットまでそれで行ったけど、全然問題なかった。
この分なら、討伐令を始めたらすぐにでも、最初だけはボス直出来そうだ。

エケットを倒した先は、盗賊エリアに入る。↓この何とも暑苦しい光景w



ただでさえ狭い通路が、肉壁で鉄壁ガードされてるしw
しかしコイツらは仲が悪いのか、こんなに密接して立ってるくせに
遠距離で1匹ずつ呼びつける事が出来るのだった。
昔、まだステに自信のなかった頃は、そうやって1匹ずつ倒しながら進んでた。

あまり近寄りたくない壁を突破し、その先の広間にいる盗賊どもを倒した後
左へ曲がると聖王ナルメルの魂?らしき、ピンクの光る球が浮いてる部屋がある。
そのアヤしい物体へ、エケット討伐の報告をすると
ホメてもらえるかと思ってたら、何とえらい勢いで怒られたΣ



「エケットを倒しただとぉ?!」と怒声を浴びせてくるナルメルの魂。
「トロスって誰だ、そんな名前は知らん!ていうか、トロとか名前なのか、ああ?この小僧がっ」
と、またえらい剣幕で怒鳴りつけてくる。球割ったろか、この野郎っww

が、そこはRPG主人公の悲しい性、今までの経緯を丁寧に説明し
球野郎の理解を得るのだった。
「どうやら真実を語ってるようだな。」と、納得してやっと落ち着くナルメル球。
理不尽に小僧呼ばわりされた俺の怒りは、どこへ持っていけば・・・

・・・と、面白くなってきたところで、今日は眠さに勝てず一端終了><
次のクエ、悪の魔道士トロス討伐は、明日やる事にして
リログで街へ戻り、拾ったマントやら武器やらをオクへ放り込んで即、ログアウトした。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/23 Wed. 03:59 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

モヤモヤ湿地のクエスト・その4   

連日、楽しみながら続けてきた、モヤモヤ湿地クエも今日でようやく終了。
このマップ自体好きだし、MOBも程いいくらいのバランスで、ストーリーも戦闘も充分楽しめた。



クエストの話に入る前に。
今日INして、サブ&メインの5キャラでアイランドのお薦め釣りレベル2とフィギュア塗りしてて
ふと見たら、何とミューシャンのフィギュアをゲットしてたΣ!!いつの間にーっ!w

多分、昨日の苦しい戦いの時だったんだろう。
本となら大喜びで、SS撮ったり記事に書いたり大騒ぎしてるはずなのに
手に入れたのを気づかない程、昨日はかなり追い込まれた。
きっとヤツからの、粋な報酬なんだろうw 明日から早速、頑張って塗ろう♪



オクチェックをしてから、クエに出向く前、昨日までにレベル54になってた為
今日レベルが上がって55になったら、即その場で使おうと
予てから乗るのを楽しみにしてたこのイリアのウルフライドを、先に購入しておいた。
55になったら次のゴミグル紋章も来るし、以前OPが気に入って買っておいたマントも来る。
全部付け替えれば、ステが少しずつ上がってまたちょっぴり強くなれるb
先の楽しみが盛り沢山で、湿地に行く前からもうワクワクだった♪



モヤモヤ湿地・後半最後のクエは、ゴブリン砦のファングゴブリンどもが
不老不死の泉(本とに効果があるかどうかは、未確認らしい)を独占して悪い事に使おうとするのを
懲らしめながら阻止する、というストーリー。
依頼者は、ネカマ疑惑のフローラたんw
後からガイアの林へお使いに行かされた時も、そこの将校が彼女?の事を「he」と称してた。
どう見ても胸あるんスけど・・・作り物か?w



下らない話はさておき、同時に不孝者バトレーの仲間・アバからも、砦のトーテム破壊を頼まれ
更にここは、ラスタールとジールのギルクエ対象MOBの生息地でもあるんで
バンバンゴブリンどもを叩きのめしつつ、トーテムも見つけ次第破壊しまくった。
人の砦に入り込んで、破壊の限りを尽くす・・・どう見ても俺の方が悪者w

アバのクエの方は報告したらそこで終わりだったが、フローラたんはまだ気が済まない様子で
ゴブリンどもに更なるお灸を据える(表現古)為、ヤツらのボスを倒してきてと依頼してくる。
勿論、二つ返事でおk。
・・・しかし、実は↑の破壊行為の途中で既に、通りすがりに避けようとして会心を食らい
ムカッときて1回ブッ飛ばしているのだったw



昔、ここでしつこくギルクエをやってた時、散々避けたりたまに酔狂で倒したりした相手だし
難なく倒して、とっとと戻りフローラたんへ報告。
「これで彼らも、我々人間をそう無視出来ない存在だと思い知ったでしょう。」と重々しく結んだ所で
彼女?(彼?一体どっち?・・・そちらの方が謎深いゎ・・・)絡みのクエは全て完了した。

そしてこれで、モヤモヤ湿地のまとまったストーリークエは全て終了した。
後少し、アバからのエッフェルの水霊絡みのクエと、羽ペン本1冊の後半が残ってるけど
特記する程でもなさそうだし、今続けてやる必要もないようなんで、明日終わらせる事に。

この後、ファングゴブリンクエのついでにやったラスタールとジールのギルクエを報告すると
ちょうどそこでレベルが上がり、目標の55に到達した。ちょうどピッタリだったb
早速、ウルフを乗り換え、ゴミグルの紋章を入れ替える。
マントは、今日はもう遅いから明日から成長させる事にして、1日のシメのオクチェックを済ませ
さて、そろそろ落ちるか・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、思ったんだがw

レベル54になった時は忘れてたんだけど、そういえばもう、聖王の墓へ行けるレベルではないか。
そう思いついた途端、行きたくてたまらなくなった。
日頃から“我慢”などという言葉は辞書にない脳筋野郎、勿論、即ため息の地へw




日本でサービス終了の頃には、飽き飽きする余り、もう見るのもウンザリだったこの入口。
今こうして約半年振りに来ると、何か胸いっぱいになるくらい懐かしい><
どうせまた、飽き飽きする程通うのにw
もう時間も遅いし、少しだけ中を除いて、サソリの1匹も叩いてみて感触を確認だけして落ちよう・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、思ったんだがw




止まらず、エケットまで逝っちまったよw
いやもう何もかも懐かしい懐かしい>< 涙出そうだったマジでw



こうやって最初はサソリどもを1匹ずつ慎重に倒しながら、ID構造とか探り探り進んだなあ。
数ヶ月経ってからやっと、エケットまではトレイン出来るようになって、嬉しかったもんだ。
初めて盗賊どものエリアまで進んだ時、悪運食らってブチ切れまくったなw
そして終いには通い過ぎて、太っちょどもの「やあ~!」を聞いただけで食傷してたな・・・



そんな色々な思い出を思い出しながら、奥へ奥へと戦い進み
この辺りまで来たところで、さすがに眠さに耐えれず、街へ引き返す事にした。
そんなに焦らなくても、明日から好きなだけ入って遊べるジャマイカ・・・Zzz
ああ、楽しみだ、マジめっちゃ楽しみだ♪
当分レベル55で止めたいから、討伐令は無理だけど、その内ふと56に上げるかもしれないw

そういう事で、IDからリログで街へ直接戻り、ドロプ品をオクへ放り込んだ後、すぐにログアウト。
また明日。



にほんブログ村 ゲームブログ グランドファンタジアへ
にほんブログ村


Posted on 2016/03/22 Tue. 04:15 [edit]

category: グランドファンタジアUSA

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ランキング

GF USA記事一覧

幻想神域記事一覧

カウンター

最新コメント

検索フォーム

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード