ネトゲの旅人
MMOグランドファンタジアと幻想神域のUS鯖プレイ日記 たまに浮気して別ゲーの話など
レアMOBフィギュアを求めて走る 
11/27
まず本文に入る前に、新鯖・Siwaについて、一つだけ言いたい事がある。
それは何かというと
ここは南米だ という事だ。
なぜって、今日もほぼ1日をこちらで過ごしたが、英語など殆ど見かけない。
代わりに、“si”とか“soi”とか、ポルトガル語だかスペイン語だかが、縦横無尽に飛び交ってる。
世界チャは盛んだし、ID募集も草原IDから寂れた神殿までがよく聞かれるし
俺的には理想的な世界なのに、言葉の壁がすごい残念だ><
最も、野良募集するような人達は、IDなど駆け回ってサクッと終わらせたい高課金者だろうから
俺みたいな弱者などお呼びじゃないだろうが・・・
さて、言いたい事言ってスッキリしたところで。
今日もメイン鯖でまったり遊ぶ予定が、Siwaの方で時間の掛かる事を始めてしまい
結構夢中になってやってた為、結局ほぼ1日を新鯖で過ごす事となった。
一体何にそんなにハマってたのかというと、これもまた金策の一環なんだが
アイランドのマイルームに飾るフィギュア集めに、3つの地方の低レベルマップを
駆けずり回っていたのだった。
なぜにフィギュア集めが金策になるのかといえば、アイランドを比較的やる人は分かるだろうが
集めたフィギュアの数に応じて、マイルームで報酬袋が貰えるからだ。
これがなかなかバカにならない。
メイン鯖の方では今、フィギュア130個に応じた報酬を毎日貰ってるんだが
1番値の張る報酬はエメラルドナンタラの稚魚で、35Gにもなる。
さすがにSiwaの方では、まだそんなレベルまでとても行けないが
せめて最初の10個集めた報酬くらいは貰っておきたい、という訳で
今日1日かけてずっと、フィギュア集めに血道を上げてたのだった。
人間、金の為ならどんな労力も惜しまないのだ・・・

まずはラスタール平原の草原トコリン、ライノスボス、ぶちエルクボス、オーギスクからスタート。
この内、オーギスクは1発で手に入った。なかなか、幸先のいいスタートだ。
しかし経験者として、これがそんなに甘い作業ではないと、身をもって知ってる。
フィギュアドロプ率の低さもさる事ながら、30分に1回しか湧かないという設定も
簡単に集められない大きな要因だ。
案の定、次のきのこの森でフロールのフィギュアが手に入った後、そこから先はサッパリで
3地方のマップを全て回ったが、最初はその2つで終わった。
次の湧き時間になるまで、アイランドで釣りなどして茶を濁す。

そういえば余談だが、ラスタール平原の↑この期間限定
ボスが出現する段階になってから、もう3日間ず~~~っとこのままなんだけど
期間限定の“期間”って、一体何の事なんだろうかw
今日も見てると新規か誰かが引っ掛かって、えらくダメを食らってたようだが
いつまでこの状態が続くんだろうか・・・・
・・・とか思ってたら、何とSanctumのUSchでも同じ状態になってたw
こっちは有志が片付けようと思えば片付くはずなんだが、俺を始め誰もその気がないらしく
これまた長々と放置されてたりする。
もうこの期間限定、なくしてよくね・・・?( ̄ω ̄;)
などと、つまらん事に気を取られながらも、30分後再びフィギュア集めに走る新・脳筋野郎
今回はアルカイト鉱山から始め、あわよくばステイトンを狙って・・・とか思ってたら

めっっちゃ、あわよかったww
まだまだ新規の多いこの時期、大抵誰かに倒されてるはずのコイツがいるなんて
今日はツイてるに違いない。慌てて弓で呼びつけ、戦い始める。
・・・途中で、「しまった、一応地域チャで呼びかけてみればよかった;」と思いついたが
その時既に遅く、思いついたのと同時くらいに、倒したテロップが出てしまった。
独り占めしてしまい、すんませんでしたm(_ _)mペコ
この時は3地方回った結果、アルカイト鉱山のルビー、ルーベリア半島のイノブー
そして海の見える丘のゲジイモムーが手に入った。これで5体。まだまだ先は長い。
とりあえず手に入った5体を、早速アイランドへ行って飾ってみた。
これで、寂しかったマイルームも、少しは賑やかに・・・・・・

・・・ならんゎっ( ̄Д ̄;)
部屋の広さに比べてあまりの数の少なさに、何か余計寂しいゎっw
色もまだ塗ってないしなあ;
サブどもはまだ動かしたくないし、そこ辺は当分メイン1人の仕事になる。
まあ、ゆるゆるとやっていくさ。

この後、もう1周フィギュア集めをやってから、アイランドへ入って
それ以後はずっと、島で光球破壊の金策に切り替えた。
光球を破壊してるとすぐに期間限定が始まって、場所によっては超ジャマになる為
始める前にアイランド辞書を貰ってやるようにしてるんだが
最初、「これ貰っても、まだIDフィギュアとかないしなあ・・・」と思って見たら

草原ID&鉱山ID(ジェニオム除く)のボスフィギュアが、予め入ってた。そうだったっけ?
もう何年も前の事だから、全然覚えてない。
ていうか、このシステムが始まった時には既に、ツタのボスフィギュアくらいまでは持ってた気がするから
確かめようがない、と言った方が正しいかもしれない。
ともかく、攻撃速度の速いサー・チャールズを使用して、せっせとアイランドレベルも稼いでる。
Siwaで存分に遊んで程よく疲れたところで、そのままもう落ちようかと思ったが
ちょっとメイン鯖の方でも遊びたくなり、サブV系で過去ラダ2周だけしてきた。

Sanctumの人達もSiwaでサブキャラ作って遊んでるのか、土日にも関わらず、えらく人が少なかった。
かくいう俺もその1人かw
その内、Siwaの方も高レベル社会になったら、またみんな戻ってくるだろう。

にほんブログ村
それは何かというと
ここは南米だ という事だ。
なぜって、今日もほぼ1日をこちらで過ごしたが、英語など殆ど見かけない。
代わりに、“si”とか“soi”とか、ポルトガル語だかスペイン語だかが、縦横無尽に飛び交ってる。
世界チャは盛んだし、ID募集も草原IDから寂れた神殿までがよく聞かれるし
俺的には理想的な世界なのに、言葉の壁がすごい残念だ><
最も、野良募集するような人達は、IDなど駆け回ってサクッと終わらせたい高課金者だろうから
俺みたいな弱者などお呼びじゃないだろうが・・・
さて、言いたい事言ってスッキリしたところで。
今日もメイン鯖でまったり遊ぶ予定が、Siwaの方で時間の掛かる事を始めてしまい
結構夢中になってやってた為、結局ほぼ1日を新鯖で過ごす事となった。
一体何にそんなにハマってたのかというと、これもまた金策の一環なんだが
アイランドのマイルームに飾るフィギュア集めに、3つの地方の低レベルマップを
駆けずり回っていたのだった。
なぜにフィギュア集めが金策になるのかといえば、アイランドを比較的やる人は分かるだろうが
集めたフィギュアの数に応じて、マイルームで報酬袋が貰えるからだ。
これがなかなかバカにならない。
メイン鯖の方では今、フィギュア130個に応じた報酬を毎日貰ってるんだが
1番値の張る報酬はエメラルドナンタラの稚魚で、35Gにもなる。
さすがにSiwaの方では、まだそんなレベルまでとても行けないが
せめて最初の10個集めた報酬くらいは貰っておきたい、という訳で
今日1日かけてずっと、フィギュア集めに血道を上げてたのだった。
人間、金の為ならどんな労力も惜しまないのだ・・・

まずはラスタール平原の草原トコリン、ライノスボス、ぶちエルクボス、オーギスクからスタート。
この内、オーギスクは1発で手に入った。なかなか、幸先のいいスタートだ。
しかし経験者として、これがそんなに甘い作業ではないと、身をもって知ってる。
フィギュアドロプ率の低さもさる事ながら、30分に1回しか湧かないという設定も
簡単に集められない大きな要因だ。
案の定、次のきのこの森でフロールのフィギュアが手に入った後、そこから先はサッパリで
3地方のマップを全て回ったが、最初はその2つで終わった。
次の湧き時間になるまで、アイランドで釣りなどして茶を濁す。

そういえば余談だが、ラスタール平原の↑この期間限定
ボスが出現する段階になってから、もう3日間ず~~~っとこのままなんだけど
期間限定の“期間”って、一体何の事なんだろうかw
今日も見てると新規か誰かが引っ掛かって、えらくダメを食らってたようだが
いつまでこの状態が続くんだろうか・・・・
・・・とか思ってたら、何とSanctumのUSchでも同じ状態になってたw
こっちは有志が片付けようと思えば片付くはずなんだが、俺を始め誰もその気がないらしく
これまた長々と放置されてたりする。
もうこの期間限定、なくしてよくね・・・?( ̄ω ̄;)
などと、つまらん事に気を取られながらも、30分後再びフィギュア集めに走る新・脳筋野郎
今回はアルカイト鉱山から始め、あわよくばステイトンを狙って・・・とか思ってたら

めっっちゃ、あわよかったww
まだまだ新規の多いこの時期、大抵誰かに倒されてるはずのコイツがいるなんて
今日はツイてるに違いない。慌てて弓で呼びつけ、戦い始める。
・・・途中で、「しまった、一応地域チャで呼びかけてみればよかった;」と思いついたが
その時既に遅く、思いついたのと同時くらいに、倒したテロップが出てしまった。
独り占めしてしまい、すんませんでしたm(_ _)mペコ
この時は3地方回った結果、アルカイト鉱山のルビー、ルーベリア半島のイノブー
そして海の見える丘のゲジイモムーが手に入った。これで5体。まだまだ先は長い。
とりあえず手に入った5体を、早速アイランドへ行って飾ってみた。
これで、寂しかったマイルームも、少しは賑やかに・・・・・・

・・・ならんゎっ( ̄Д ̄;)
部屋の広さに比べてあまりの数の少なさに、何か余計寂しいゎっw
色もまだ塗ってないしなあ;
サブどもはまだ動かしたくないし、そこ辺は当分メイン1人の仕事になる。
まあ、ゆるゆるとやっていくさ。

この後、もう1周フィギュア集めをやってから、アイランドへ入って
それ以後はずっと、島で光球破壊の金策に切り替えた。
光球を破壊してるとすぐに期間限定が始まって、場所によっては超ジャマになる為
始める前にアイランド辞書を貰ってやるようにしてるんだが
最初、「これ貰っても、まだIDフィギュアとかないしなあ・・・」と思って見たら

草原ID&鉱山ID(ジェニオム除く)のボスフィギュアが、予め入ってた。そうだったっけ?
もう何年も前の事だから、全然覚えてない。
ていうか、このシステムが始まった時には既に、ツタのボスフィギュアくらいまでは持ってた気がするから
確かめようがない、と言った方が正しいかもしれない。
ともかく、攻撃速度の速いサー・チャールズを使用して、せっせとアイランドレベルも稼いでる。
Siwaで存分に遊んで程よく疲れたところで、そのままもう落ちようかと思ったが
ちょっとメイン鯖の方でも遊びたくなり、サブV系で過去ラダ2周だけしてきた。

Sanctumの人達もSiwaでサブキャラ作って遊んでるのか、土日にも関わらず、えらく人が少なかった。
かくいう俺もその1人かw
その内、Siwaの方も高レベル社会になったら、またみんな戻ってくるだろう。

にほんブログ村
tb: -- cm: 0
安過ぎる粘土&アイランドで発見 
11/25
早くもGF・Siwaがオープンしてから3日目。
新スタートを切る必要などないから、こっちはメイン鯖の合間にでも・・・と思ってたのに
あっちで季節イベを終わらせた後、こちらでもAスク目当てに季節イベをやったら
そのまま続いてしまい、結局、寝る時間までこちらを遊んで終わったという。
もう何度も何度もやったはずの初心者クエが、なぜにこのゲームではこうも新鮮なのかw
そういえば、昨日アイランドを開いてから、せめて一般粘土くらいはもらえるようにしようと
一生懸命安いゴミグルを育てながら、アイランド祭壇ウインドウを開いて吟味してると
ゴミグル一覧の下~~の方に、なぜか育てたはずもない羽付きゴミグルが1匹いるのに気づいた。

これは、新鯖専用サービスだろうか。
何にしても有難い、早速一般粘土のところに設置し、今日の分を貰った。
これで今育ててるヤツは、アイランドクエ用に出来る。
その後、金もないのについいつもの習慣で、オクチェックをしてると
ようやくぽつぽつ増え始めたアイテム類の中に、練金粘土が出てるのを発見。

や、安っ!!!!Σ( ̄Д ̄;)w
こんな値段、見た事ない。日本でもオープン当初はこんなものだったんだろうか。
俺が知ってるのは、オープンしてから既に4年経った本家の2鯖で
1鯖より安かったらしいが、それでも最低で200Gだった。
今やもう1000G前後から下がらなくなった本家鯖に比べて、何て初々しい光景w
やっぱり、新鯖は面白い。
違いを堪能したところで、買えもしない無意味なオクチェックはそこそこにして
初心者マップ最後のアルカイト鉱山へ、クエを終わらせに行った。

今日は昨日より人が多く、ラスタール以下三大都市でも、この鉱山マップでも
どこへ行っても、少なくとも3人以上は人に会う満員御礼状態。
そういえば、俺は始めた最初からずっと2chでやってるんだけど、それでもこんな調子だから
表示が黄色になってる1chは今、どのくらい混雑してるんだろう。
ちょっと見に行ってみたいようなw

もう何回やったか知れない“キックのテルフ”退治。
昨日のきのこの森ボスみたいに、誰か来たら一緒にやろうかと目論んでたんだが
生憎、人は多くても被る事は全然なく、どこへ行っても全てスムーズに終われた。
ある意味、残念なw
しかし、世界チャが盛んなんでチラチラ見ながらプレイしてるんだけど、大体ラテン語っぽい言語ばかりで
英語の叫びは殆ど無く、まるで南米鯖にでも迷い込んだかのような錯覚に襲われる。
ヘタにPTなんか潜り込んだら、言葉が全然通じずに恥かくかもしれないからやめておくかw
きのこの森ではボスが魔法使ってきたり、期間限定雑魚MOBどもが邪魔だったりと
案外苦労したが、こちらはボスも雑魚もそれ程ダメを食らう事なく、クエは恙なく進んだ。

が、コイツが硬いと感じたり、「火力に大いに難あり」という、己の弱点が浮き彫りになる場面もw
まあ、今のところ成長型装備の上限・レベル30以上に進むつもりはないから
火の牙ソードさえ作って装備成長させれば、何とかなるだろう・・・多分。

ボスの頭上に出てる数字が可愛過ぎる( ̄ω ̄;)w
この先のマップクエをやるのは、武器が変わってからがいいだろうな。
周辺の課金者達は、もうレベル50を超えてる人達もチラホラいて、WR(霊祭の遺跡)募集も見たり
もう後1週間もすれば、レベル70の人なんか普通にいそうな勢い。
みんな、もうちょっとゆっくりしようやw
クエの途中、マップ中央にいるアシの元へ報告へ向かってる時

このマップにもまだ銅像が無いのに気がついた。
まだ始まって3日くらいでは、さすがにレベル60のワールドボスはキツいか。
むしろ、建ってたらコワイかもwどんだけ課金したヤツなんだっとw
それでも今日、早くも南の島々の“エンビの力討伐”を募集する叫びがあったから
そう遠くない日に、ここもアングア島もラスタール平原も、銅像が建つだろう。
しかし、せっかく新鯖を立ち上げるなら、俺が誤解したようにレベルキャップを40にして
強化上限も+7に暫く据え置いて、尚且つリミクリも売らなかったら
新規も無課金も高課金もあまり違いなく、PvPが激熱だったんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
まあ、それじゃ運営が儲からないから、やるはずないかw
じゃあ、その制限のバトルフィールドを設ければ面白いんじゃないかな。
自分はPvP一切やらないから、よく分からんが。
などというシロウトのゴタクはそれこそ据え置いて、落ちる前、季節イベをしにラスタール平原へ行くと
初心者クエをやってる人達が、ついでに例の期間限定MOB・ゴブリンライダーどもを倒し過ぎたのか
ボスを倒す段階になってた。

レベル20前後の装備では、コイツら相手は無理。タゲを取ったら間違いなく死ねる。
かといって今レベル50とかになってるような人達は、こんなマゾいイベに興味ないだろうし
当分はこの光景が、平原の風物詩になる気がするw

にほんブログ村
新スタートを切る必要などないから、こっちはメイン鯖の合間にでも・・・と思ってたのに
あっちで季節イベを終わらせた後、こちらでもAスク目当てに季節イベをやったら
そのまま続いてしまい、結局、寝る時間までこちらを遊んで終わったという。
もう何度も何度もやったはずの初心者クエが、なぜにこのゲームではこうも新鮮なのかw
そういえば、昨日アイランドを開いてから、せめて一般粘土くらいはもらえるようにしようと
一生懸命安いゴミグルを育てながら、アイランド祭壇ウインドウを開いて吟味してると
ゴミグル一覧の下~~の方に、なぜか育てたはずもない羽付きゴミグルが1匹いるのに気づいた。

これは、新鯖専用サービスだろうか。
何にしても有難い、早速一般粘土のところに設置し、今日の分を貰った。
これで今育ててるヤツは、アイランドクエ用に出来る。
その後、金もないのについいつもの習慣で、オクチェックをしてると
ようやくぽつぽつ増え始めたアイテム類の中に、練金粘土が出てるのを発見。

や、安っ!!!!Σ( ̄Д ̄;)w
こんな値段、見た事ない。日本でもオープン当初はこんなものだったんだろうか。
俺が知ってるのは、オープンしてから既に4年経った本家の2鯖で
1鯖より安かったらしいが、それでも最低で200Gだった。
今やもう1000G前後から下がらなくなった本家鯖に比べて、何て初々しい光景w
やっぱり、新鯖は面白い。
違いを堪能したところで、買えもしない無意味なオクチェックはそこそこにして
初心者マップ最後のアルカイト鉱山へ、クエを終わらせに行った。

今日は昨日より人が多く、ラスタール以下三大都市でも、この鉱山マップでも
どこへ行っても、少なくとも3人以上は人に会う満員御礼状態。
そういえば、俺は始めた最初からずっと2chでやってるんだけど、それでもこんな調子だから
表示が黄色になってる1chは今、どのくらい混雑してるんだろう。
ちょっと見に行ってみたいようなw

もう何回やったか知れない“キックのテルフ”退治。
昨日のきのこの森ボスみたいに、誰か来たら一緒にやろうかと目論んでたんだが
生憎、人は多くても被る事は全然なく、どこへ行っても全てスムーズに終われた。
ある意味、残念なw
しかし、世界チャが盛んなんでチラチラ見ながらプレイしてるんだけど、大体ラテン語っぽい言語ばかりで
英語の叫びは殆ど無く、まるで南米鯖にでも迷い込んだかのような錯覚に襲われる。
ヘタにPTなんか潜り込んだら、言葉が全然通じずに恥かくかもしれないからやめておくかw
きのこの森ではボスが魔法使ってきたり、期間限定雑魚MOBどもが邪魔だったりと
案外苦労したが、こちらはボスも雑魚もそれ程ダメを食らう事なく、クエは恙なく進んだ。

が、コイツが硬いと感じたり、「火力に大いに難あり」という、己の弱点が浮き彫りになる場面もw
まあ、今のところ成長型装備の上限・レベル30以上に進むつもりはないから
火の牙ソードさえ作って装備成長させれば、何とかなるだろう・・・多分。

ボスの頭上に出てる数字が可愛過ぎる( ̄ω ̄;)w
この先のマップクエをやるのは、武器が変わってからがいいだろうな。
周辺の課金者達は、もうレベル50を超えてる人達もチラホラいて、WR(霊祭の遺跡)募集も見たり
もう後1週間もすれば、レベル70の人なんか普通にいそうな勢い。
みんな、もうちょっとゆっくりしようやw
クエの途中、マップ中央にいるアシの元へ報告へ向かってる時

このマップにもまだ銅像が無いのに気がついた。
まだ始まって3日くらいでは、さすがにレベル60のワールドボスはキツいか。
むしろ、建ってたらコワイかもwどんだけ課金したヤツなんだっとw
それでも今日、早くも南の島々の“エンビの力討伐”を募集する叫びがあったから
そう遠くない日に、ここもアングア島もラスタール平原も、銅像が建つだろう。
しかし、せっかく新鯖を立ち上げるなら、俺が誤解したようにレベルキャップを40にして
強化上限も+7に暫く据え置いて、尚且つリミクリも売らなかったら
新規も無課金も高課金もあまり違いなく、PvPが激熱だったんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
まあ、それじゃ運営が儲からないから、やるはずないかw
じゃあ、その制限のバトルフィールドを設ければ面白いんじゃないかな。
自分はPvP一切やらないから、よく分からんが。
などというシロウトのゴタクはそれこそ据え置いて、落ちる前、季節イベをしにラスタール平原へ行くと
初心者クエをやってる人達が、ついでに例の期間限定MOB・ゴブリンライダーどもを倒し過ぎたのか
ボスを倒す段階になってた。

レベル20前後の装備では、コイツら相手は無理。タゲを取ったら間違いなく死ねる。
かといって今レベル50とかになってるような人達は、こんなマゾいイベに興味ないだろうし
当分はこの光景が、平原の風物詩になる気がするw

にほんブログ村
Posted on 2017/11/25 Sat. 05:50 [edit]
category: Grand Fantasia Siwa
tb: -- cm: 0
Siwaオープンから2日目 
11/24
まず最初に、再び謝らなければならない。
どこをどう勘違いして、新しい世界でレベルキャップ40&装備強化+7までのシステムだ
などと思い込んだのか、実は全て俺の早とちりと勝手な思い込みで
新鯖・Siwaの真相は、
「今までと全く同じGFだけど、今ここで始めれば新スタートが切れるよ!
もしかしたら君が将来、この鯖のトップクラスに君臨出来るかもよ?!」
という趣旨の、つまりはX-Legendが、いわゆる今ブラウザゲームで流行の
“鯖増殖商法”を、ちょっぴり真似てみただけの事だったようだ。
多分、公式HPに告知が載った時、深夜の眠気でモーローとした頭で
いい加減に英文を読み下してしまい、まさか今この時に、単なる鯖増設をするなんて
思いもよらなかった為、これはきっと新しい試みをするに違いないという先入観を抱き
勝手な解釈をしたまま、ブログに書いてしまうという大失態をやらかしたのだろう。
本とに、すんませんでしたm(_ _)m;;
という訳で、PvPをやる人ならともかく、俺みたいに他人がどうだろうと1人黙々と遊ぶような人間は
何も新スタートなど切る必要がなかったのだ。
けどまあ、始めてしまったモノは仕方ない、ていうか、やっぱり何度やってもGFは面白い。
そして、ブラウザゲーのマネをしたX-Legendに対しても、別に責めたりする気など毛頭なく
むしろ、こんなに年月の経ったゲームでまだ、儲けを出そうとしてくれてるのにマジ感謝したい。
実を言えば、もう今年のクリスマスまでは持たないかな・・・などと暗い気分になってたんだが
これで、少なくとも今年の正月はまた、GFで年越せるのが確定した。
ありがとうX-Legend、ありがとうアメリカン運営、いやマジで。
という事で、先を見たくて逸ってた気分から一転、レベル上げは二の次で
金策もいずれは、オクで粘土が売れるようになる時を(さすがに今はまだオクがガラガラ状態)
待てばいいと決め、今はまるでオープン当初のような賑わいを唯々楽しめばいいや
という方針に変わった。

それでも、目先のゴミグルのエサ代とか、装備作成や修理費は必要なんで
とりあえず今日もINして暫くは、アイランドで光球をせっせと壊してはアイテム拾い。
アメリカに来てすぐの頃、こうやって1日中アイランドを駆け回り
かき集めた金で、12枠の鞄とかいじましく買ってたなあw
それも2年以上も経った今は、懐かしい思い出になった。
今日もちょびっとGを稼いだところで街へ戻り、後はきのこの森のメインクエを終わらせるべく
イリアから現地入りした。
昨日のメンテ明けすぐから比べると、大分人は減った感あるが
それでもクエをやってるとしばしば、人と被ってそっと場所を移動したりする。

成長型装備に変わったおかげで、戦闘は相当楽になった。
が、意外とコイツの魔法攻撃などは、そこそこ痛かったりして新鮮w
中盤、他にも同じクエをやってる人が来て、後ろから回復魔法を掛けてくれて助かった。
お返しにその人がコイツと戦ってる時に、倒さないよう気をつけながら横から弓で削った。
その後、お互いにお礼を言って別れたが、これもまた新世界の賑わいの醍醐味だな。
クエ自体は、メイン&サブ含めてそれこそ10回以上はやったと思われるので
滞るはずもなくサクサク進み、あっという間に最後のドメリナ戦へ。
・・・とその前に、あまりにもアッギラヤの魔法がダメージになったもんで
ちょっと装備を考えようと、ここで一端イリアへ戻り、ちょうどレベル21になったのを幸い
転職爺ぃから奮発してタールラテの楽器を買い、呼び出すなりサイダーを口に突っ込んで
即、レベル18の盾を作らせた。

珍しくも穴3個開きを作りやがったwよし、よくやった!
この行程も、考えればもう4回目だなあ。
日本で最初に始めた時に1回、アメリカで2回(転生含む)、そして今1回。
それでも、やる度にいいモノが出来ると感動する。懲りないな俺もw

盾完備になったところで、メインクエ再開。満を持してドメリナ戦へ。
が、見た目はこちらの方がおどろおどろしいけど、アッギラヤよりよっぽど楽だったゎw
何アイツの魔法の痛さ・・・逆やろお前ら( ̄ω ̄;)
これを白炎の騎士・フレイヤたんに報告し、きのこの森クエは全て完了。
そして、この時間頃になると、じわじわとまた人が増え始めた。
アメリカ鯖とは明らかに人が増える時間帯が違う事に、ラテン語圏人口の多さを計り知る。
Siwaでのプレイはここまで、後はSanctumへ戻る。
戻ってすぐに、まずは季節イベ。
銀行をみると、メインの季節イベ報酬箱が50個を越えてたんで、試しに全部開けてみた。
オクの出品状況からして、イベ衣装は結構出易いのではないかと踏んでたんだが

結果は、コッコスタッフ(俺命名)の永久版1個だけ、3日版も2つのみと、かなり低い確率だった。
最も、メインはこういう事に対して運が激悪なんで、あまり信頼性はないがw
まあ、1個でも出れば勝ちさ( ̄∀ ̄)ウム♪
その後、サブV系がもう少しでレベル45になりそうだった為、ジールでギルクエを2つ受け
フェーン砂漠でまったりとこなした。

そんな時に限ってギルボスがウロウロするのは、もうお約束w
まだ装備成長も全然だし、マントさえ買えてないんで、襲い掛かりたいのをグッと堪え
ドロプと討伐の2種類のクエを終わらせ、ジールに戻って報告。
ようやくレベル45となり、ついにコイツにもマスターシステムが来た!
そしてもう1つ、まだ討伐令は受けられないけど、ついに過去ラダもやって来た♪

早速、ラスタールからID内へ。
今日は経験値より、浜辺沿いにいるカニどもからマントを拾おうと、ゴブリンエリアは飛ばし
何回か出入りしてカニ公ばかり倒してみたが、残念ながら拾えなかった。
でも焦る必要もなし、これからゆっくりと狙っていくさ。
新鯖・Siwaの真相も分かった事だし、明日からはそちらは2割くらいにして
本鯖の方に戻り、そろそろまたShip of Despairに通おうかな。
サブV系のマスターPも稼ぎたいし、今まで以上にやりたい事いっぱいだ。

にほんブログ村
どこをどう勘違いして、新しい世界でレベルキャップ40&装備強化+7までのシステムだ
などと思い込んだのか、実は全て俺の早とちりと勝手な思い込みで
新鯖・Siwaの真相は、
「今までと全く同じGFだけど、今ここで始めれば新スタートが切れるよ!
もしかしたら君が将来、この鯖のトップクラスに君臨出来るかもよ?!」
という趣旨の、つまりはX-Legendが、いわゆる今ブラウザゲームで流行の
“鯖増殖商法”を、ちょっぴり真似てみただけの事だったようだ。
多分、公式HPに告知が載った時、深夜の眠気でモーローとした頭で
いい加減に英文を読み下してしまい、まさか今この時に、単なる鯖増設をするなんて
思いもよらなかった為、これはきっと新しい試みをするに違いないという先入観を抱き
勝手な解釈をしたまま、ブログに書いてしまうという大失態をやらかしたのだろう。
本とに、すんませんでしたm(_ _)m;;
という訳で、PvPをやる人ならともかく、俺みたいに他人がどうだろうと1人黙々と遊ぶような人間は
何も新スタートなど切る必要がなかったのだ。
けどまあ、始めてしまったモノは仕方ない、ていうか、やっぱり何度やってもGFは面白い。
そして、ブラウザゲーのマネをしたX-Legendに対しても、別に責めたりする気など毛頭なく
むしろ、こんなに年月の経ったゲームでまだ、儲けを出そうとしてくれてるのにマジ感謝したい。
実を言えば、もう今年のクリスマスまでは持たないかな・・・などと暗い気分になってたんだが
これで、少なくとも今年の正月はまた、GFで年越せるのが確定した。
ありがとうX-Legend、ありがとうアメリカン運営、いやマジで。
という事で、先を見たくて逸ってた気分から一転、レベル上げは二の次で
金策もいずれは、オクで粘土が売れるようになる時を(さすがに今はまだオクがガラガラ状態)
待てばいいと決め、今はまるでオープン当初のような賑わいを唯々楽しめばいいや
という方針に変わった。

それでも、目先のゴミグルのエサ代とか、装備作成や修理費は必要なんで
とりあえず今日もINして暫くは、アイランドで光球をせっせと壊してはアイテム拾い。
アメリカに来てすぐの頃、こうやって1日中アイランドを駆け回り
かき集めた金で、12枠の鞄とかいじましく買ってたなあw
それも2年以上も経った今は、懐かしい思い出になった。
今日もちょびっとGを稼いだところで街へ戻り、後はきのこの森のメインクエを終わらせるべく
イリアから現地入りした。
昨日のメンテ明けすぐから比べると、大分人は減った感あるが
それでもクエをやってるとしばしば、人と被ってそっと場所を移動したりする。

成長型装備に変わったおかげで、戦闘は相当楽になった。
が、意外とコイツの魔法攻撃などは、そこそこ痛かったりして新鮮w
中盤、他にも同じクエをやってる人が来て、後ろから回復魔法を掛けてくれて助かった。
お返しにその人がコイツと戦ってる時に、倒さないよう気をつけながら横から弓で削った。
その後、お互いにお礼を言って別れたが、これもまた新世界の賑わいの醍醐味だな。
クエ自体は、メイン&サブ含めてそれこそ10回以上はやったと思われるので
滞るはずもなくサクサク進み、あっという間に最後のドメリナ戦へ。
・・・とその前に、あまりにもアッギラヤの魔法がダメージになったもんで
ちょっと装備を考えようと、ここで一端イリアへ戻り、ちょうどレベル21になったのを幸い
転職爺ぃから奮発してタールラテの楽器を買い、呼び出すなりサイダーを口に突っ込んで
即、レベル18の盾を作らせた。

珍しくも穴3個開きを作りやがったwよし、よくやった!
この行程も、考えればもう4回目だなあ。
日本で最初に始めた時に1回、アメリカで2回(転生含む)、そして今1回。
それでも、やる度にいいモノが出来ると感動する。懲りないな俺もw

盾完備になったところで、メインクエ再開。満を持してドメリナ戦へ。
が、見た目はこちらの方がおどろおどろしいけど、アッギラヤよりよっぽど楽だったゎw
何アイツの魔法の痛さ・・・逆やろお前ら( ̄ω ̄;)
これを白炎の騎士・フレイヤたんに報告し、きのこの森クエは全て完了。
そして、この時間頃になると、じわじわとまた人が増え始めた。
アメリカ鯖とは明らかに人が増える時間帯が違う事に、ラテン語圏人口の多さを計り知る。
Siwaでのプレイはここまで、後はSanctumへ戻る。
戻ってすぐに、まずは季節イベ。
銀行をみると、メインの季節イベ報酬箱が50個を越えてたんで、試しに全部開けてみた。
オクの出品状況からして、イベ衣装は結構出易いのではないかと踏んでたんだが

結果は、コッコスタッフ(俺命名)の永久版1個だけ、3日版も2つのみと、かなり低い確率だった。
最も、メインはこういう事に対して運が激悪なんで、あまり信頼性はないがw
まあ、1個でも出れば勝ちさ( ̄∀ ̄)ウム♪
その後、サブV系がもう少しでレベル45になりそうだった為、ジールでギルクエを2つ受け
フェーン砂漠でまったりとこなした。

そんな時に限ってギルボスがウロウロするのは、もうお約束w
まだ装備成長も全然だし、マントさえ買えてないんで、襲い掛かりたいのをグッと堪え
ドロプと討伐の2種類のクエを終わらせ、ジールに戻って報告。
ようやくレベル45となり、ついにコイツにもマスターシステムが来た!
そしてもう1つ、まだ討伐令は受けられないけど、ついに過去ラダもやって来た♪

早速、ラスタールからID内へ。
今日は経験値より、浜辺沿いにいるカニどもからマントを拾おうと、ゴブリンエリアは飛ばし
何回か出入りしてカニ公ばかり倒してみたが、残念ながら拾えなかった。
でも焦る必要もなし、これからゆっくりと狙っていくさ。
新鯖・Siwaの真相も分かった事だし、明日からはそちらは2割くらいにして
本鯖の方に戻り、そろそろまたShip of Despairに通おうかな。
サブV系のマスターPも稼ぎたいし、今まで以上にやりたい事いっぱいだ。

にほんブログ村
Posted on 2017/11/24 Fri. 05:31 [edit]
category: Grand Fantasia Siwa
tb: -- cm: 0
ついにGF・Siwaスタート! 
11/23
朝の10時半~夜21時を超える長~~~いメンテを経て、今日ついに新鯖・GF Siwaがスタートした。
せっかく新しい鯖でプレイするんだから、カテゴリーも別にしてみた。
さて、ワクワクしながら早速INしようと見ると、2ch+PvPchしかないのが判明。

まあ、妥当な数だと思う。これ以上あっても、過疎って寂しいchが出来るだけだろう。
1chの黄色=人が多い表示を、1年振りくらいに見た。
去年くらいまでは、たまにワールドchで見てたものだトオイメ・・・3chしかないせいもあるだろうが。
ところで、記事を書く前に、謝っておかなければならない。
これまでの新鯖情報で、「GFの過去世界が展開して~」みたいな事を書いていたが
事実、俺もてっきりそんな世界だと信じてたんだが、いざログインして進めてみると
まっっったく、今までのGFと変わらない
ハイドがOP(Over Powered=強い)だった頃の事を云々・・・とかいう文章を早とちりしたのか
どうも、単に古き良きGF---レベルキャップが40で強化が+7までで
まだ誰もP2W(pay to win=金を払った者だけが強者)じゃなかった時代---に戻れますよ
という事のようだ・・・・・・マジすんませんでしたm(_ _)m
とはいえ、今までのGFと違うところがあったのも、また事実。
というのは、クエストやシステム等は今まで通り、もう飽き飽きする程やってきたお使いモノなんだが

それをやってる人数が、ハンパない。
実際INして、あまりの人の多さにビックリした程だ。
まず、最初のクエを受けるハイドの周辺に↓これだけ

更に、家の周りでうさぷーとかカニを叩いてる人の数知れず、あっちこっちへ走り回ってる人もたくさん
それを見てる間にも、次々と人がINしてきて、クエを受けては走って行く。
これが、ラダ村のどこへ行っても変わらない。まさにうじゃうじゃ人が居るw
↓あのムハ隊長だってこんなに人気者だw

まるで、今日がGFのオープン日だと言わんばかりに、マップのあちこちに人人人・・・
もうアイテムモールの移動速度45%の馬に乗ってる人もいたが、みんなまだ様子見なのか
俺もだけど、ほぼ無課金状態で黙々とミニドラゴンを倒したり、バロンに挑んだりしてた。
そのバロンだが、あまりにも人が多くて、倒そうにもヤツの体が空かず
時間が経てばもうちょっと人が減らないかと期待し、暫くその辺で時間を潰そうと
例のいぶし銀クエ“湿った書物”を探しに浜辺へ。

見ての通り、新規頃のこの鞄の狭さw懐かしいやら不便やらw
そこへ、まるで見越したかのよ~~に、「アイテムモールの品を、値段を変えて御提供中!」との告知が。
見れば確かに、14枠の鞄とか経験チャームの値段が、かなり下げられて並んでる。
成長型装備も100APくらい安くなってる。
一瞬買おうか・・・と血迷いかけた。おのれ商売上手めw
いや買ってもいいんだけど、もうちょっと初心を楽しみたい。
という事で、俺も他の人達同様、黙々とクエをこなし、バロンは現地へ戻った時
タイムリーにもPTに誘ってくれる積極的な人がいて、すぐに終わらす事が出来た。
全てがあまりにも忙しなく、SSの撮り忘れが頻発w
全てが終わってしまえば、もうラダ村に居る意味はない。
とっとと出航して本土の様子を見たれ!と、港へ急ぐと、ここもまた人でいっぱい。
後から後から来る人達が、次々に出向して行く様はまるで
人と言うより、何がが出荷されてるかのようだったw

ルーベリア半島に着くと、さすがに3大都市へ振り分けられるおかげか、少し人影もまばらになった。
ところで、これ程の大盛況には訳があって、実はこのGF・Siwa、アメリカ鯖にしか存在しない。
他のポルトガル鯖とか、フランス鯖とか、多分南米もまだあるだろうが
Siwaをプレイしたければ、アメリカ版をインストールしないといけない・・・らしい。
「世界中の人に同時にこのSiwaを体験して欲しいから」だと書いてあった気がする。
そのせいか世界チャの会話が、英語よりラテン語らしき言葉の方が多くて
何を言ってるのかサッパリだった( ̄ω ̄;)??
せっかく人が多いのだから、ボスなんかも同じクエの人がいたらPTでも飛ばして・・・
と思ってみたが、そういう訳で言葉が通じるかアヤしかった為、寂しく1人で倒して回った。

ルーベリア半島のMOB辺りまではよかったが、ラスタール平原に入ると
武器はともかく、さすがにラダ村で貰ったままのショボい防具ではキツくなってくる。
それでも、アイランドを開けるレベル16までは頑張ってそのまま平原クエを続けたものの
アイランドへ入って金策に光球壊しを始めたところ、アイランド住民の攻撃が地味に痛いし
駆けずり回るのに足が遅いのがどうにもガマンならなくなって、ついに成長型装備を買ってしまった。

俺も気が弱くなったもんだな・・・ていうか、メインはやっぱりSanctumの方の俺だし
こっちで時間を掛けてまで苦労したくないゎw
そこからは、アイランドで30分程走り回ってGをちょこっと稼ぎ、ギルドも作って
ゴミグルのエサをようやく補充してから、大都市へ戻った。
Gが乏しいと、あいつらの機嫌さえ直せんから困ったものだ。
ギルドといえば、ラスタール平原でクエしてた時、ラスタール城の入り口にいるヤツが
出入りする度にギルド勧誘をしてきて、ちょっと困った。
3回目やられた時は、断ろうとしてウッカリおkしてしまい、慌てて脱退するというハプニングまでw
こんな風景も人の多いネトゲならではで、何か懐かしくさえあった。
俺はGFにおいては割りと新参者で、オープン当初を知らないんだけど
ラスタールの街中を、トコリンに乗った人達が大勢駆け回ってる情景は
まさにそんな古き良き時代にあった、そのままの景色なんじゃないかと、暫くぼーっと見てた。
落ちる前、ラスタール埠頭のオヤジからアングア島行きの船チケットを貰い
すぐに島へ渡って帰ろうとワープへ走ってると、何だかすごい違和感が。

ワールドボス討伐者の石像がない!w
これもまた、GFで初めて見る光景かもしれない。
明日からまたプレイする度に、そんな懐かしくも知らないモノをたくさん見れるんだろうな。
楽しみだ( ̄∀ ̄)♪

にほんブログ村
せっかく新しい鯖でプレイするんだから、カテゴリーも別にしてみた。
さて、ワクワクしながら早速INしようと見ると、2ch+PvPchしかないのが判明。

まあ、妥当な数だと思う。これ以上あっても、過疎って寂しいchが出来るだけだろう。
1chの黄色=人が多い表示を、1年振りくらいに見た。
去年くらいまでは、たまにワールドchで見てたものだトオイメ・・・3chしかないせいもあるだろうが。
ところで、記事を書く前に、謝っておかなければならない。
これまでの新鯖情報で、「GFの過去世界が展開して~」みたいな事を書いていたが
事実、俺もてっきりそんな世界だと信じてたんだが、いざログインして進めてみると
まっっったく、今までのGFと変わらない
ハイドがOP(Over Powered=強い)だった頃の事を云々・・・とかいう文章を早とちりしたのか
どうも、単に古き良きGF---レベルキャップが40で強化が+7までで
まだ誰もP2W(pay to win=金を払った者だけが強者)じゃなかった時代---に戻れますよ
という事のようだ・・・・・・マジすんませんでしたm(_ _)m
とはいえ、今までのGFと違うところがあったのも、また事実。
というのは、クエストやシステム等は今まで通り、もう飽き飽きする程やってきたお使いモノなんだが

それをやってる人数が、ハンパない。
実際INして、あまりの人の多さにビックリした程だ。
まず、最初のクエを受けるハイドの周辺に↓これだけ

更に、家の周りでうさぷーとかカニを叩いてる人の数知れず、あっちこっちへ走り回ってる人もたくさん
それを見てる間にも、次々と人がINしてきて、クエを受けては走って行く。
これが、ラダ村のどこへ行っても変わらない。まさにうじゃうじゃ人が居るw
↓あのムハ隊長だってこんなに人気者だw

まるで、今日がGFのオープン日だと言わんばかりに、マップのあちこちに人人人・・・
もうアイテムモールの移動速度45%の馬に乗ってる人もいたが、みんなまだ様子見なのか
俺もだけど、ほぼ無課金状態で黙々とミニドラゴンを倒したり、バロンに挑んだりしてた。
そのバロンだが、あまりにも人が多くて、倒そうにもヤツの体が空かず
時間が経てばもうちょっと人が減らないかと期待し、暫くその辺で時間を潰そうと
例のいぶし銀クエ“湿った書物”を探しに浜辺へ。

見ての通り、新規頃のこの鞄の狭さw懐かしいやら不便やらw
そこへ、まるで見越したかのよ~~に、「アイテムモールの品を、値段を変えて御提供中!」との告知が。
見れば確かに、14枠の鞄とか経験チャームの値段が、かなり下げられて並んでる。
成長型装備も100APくらい安くなってる。
一瞬買おうか・・・と血迷いかけた。おのれ商売上手めw
いや買ってもいいんだけど、もうちょっと初心を楽しみたい。
という事で、俺も他の人達同様、黙々とクエをこなし、バロンは現地へ戻った時
タイムリーにもPTに誘ってくれる積極的な人がいて、すぐに終わらす事が出来た。
全てがあまりにも忙しなく、SSの撮り忘れが頻発w
全てが終わってしまえば、もうラダ村に居る意味はない。
とっとと出航して本土の様子を見たれ!と、港へ急ぐと、ここもまた人でいっぱい。
後から後から来る人達が、次々に出向して行く様はまるで
人と言うより、何がが出荷されてるかのようだったw

ルーベリア半島に着くと、さすがに3大都市へ振り分けられるおかげか、少し人影もまばらになった。
ところで、これ程の大盛況には訳があって、実はこのGF・Siwa、アメリカ鯖にしか存在しない。
他のポルトガル鯖とか、フランス鯖とか、多分南米もまだあるだろうが
Siwaをプレイしたければ、アメリカ版をインストールしないといけない・・・らしい。
「世界中の人に同時にこのSiwaを体験して欲しいから」だと書いてあった気がする。
そのせいか世界チャの会話が、英語よりラテン語らしき言葉の方が多くて
何を言ってるのかサッパリだった( ̄ω ̄;)??
せっかく人が多いのだから、ボスなんかも同じクエの人がいたらPTでも飛ばして・・・
と思ってみたが、そういう訳で言葉が通じるかアヤしかった為、寂しく1人で倒して回った。

ルーベリア半島のMOB辺りまではよかったが、ラスタール平原に入ると
武器はともかく、さすがにラダ村で貰ったままのショボい防具ではキツくなってくる。
それでも、アイランドを開けるレベル16までは頑張ってそのまま平原クエを続けたものの
アイランドへ入って金策に光球壊しを始めたところ、アイランド住民の攻撃が地味に痛いし
駆けずり回るのに足が遅いのがどうにもガマンならなくなって、ついに成長型装備を買ってしまった。

俺も気が弱くなったもんだな・・・ていうか、メインはやっぱりSanctumの方の俺だし
こっちで時間を掛けてまで苦労したくないゎw
そこからは、アイランドで30分程走り回ってGをちょこっと稼ぎ、ギルドも作って
ゴミグルのエサをようやく補充してから、大都市へ戻った。
Gが乏しいと、あいつらの機嫌さえ直せんから困ったものだ。
ギルドといえば、ラスタール平原でクエしてた時、ラスタール城の入り口にいるヤツが
出入りする度にギルド勧誘をしてきて、ちょっと困った。
3回目やられた時は、断ろうとしてウッカリおkしてしまい、慌てて脱退するというハプニングまでw
こんな風景も人の多いネトゲならではで、何か懐かしくさえあった。
俺はGFにおいては割りと新参者で、オープン当初を知らないんだけど
ラスタールの街中を、トコリンに乗った人達が大勢駆け回ってる情景は
まさにそんな古き良き時代にあった、そのままの景色なんじゃないかと、暫くぼーっと見てた。
落ちる前、ラスタール埠頭のオヤジからアングア島行きの船チケットを貰い
すぐに島へ渡って帰ろうとワープへ走ってると、何だかすごい違和感が。

ワールドボス討伐者の石像がない!w
これもまた、GFで初めて見る光景かもしれない。
明日からまたプレイする度に、そんな懐かしくも知らないモノをたくさん見れるんだろうな。
楽しみだ( ̄∀ ̄)♪

にほんブログ村
Posted on 2017/11/23 Thu. 07:12 [edit]
category: Grand Fantasia Siwa
tb: -- cm: 0